大阪屋(弘前)/小豆煉羊羹
とても好み! めずらしく羊羹を語ってみる。
久しぶりに煉羊羹。弘前「大阪屋」の”小豆煉羊羹”
夏の弘前旅行で「大阪屋」に寄ったときに羊羹を買わなかったことを悔やんでいたら、お土産にいただいてしまいました、大阪屋の煉羊羹。感謝、感激、嬉しい〜!!
※前回の記事→大阪屋(弘前)/竹流し(2016/9)
思うに、「大阪屋」には”冬夏”や”竹流し”というスター商品があるので、地元でご進物に重宝されている羊羹は、とくに観光向けに話題になりにくいのか、情報を得にくいようです。わたしも、大阪屋の羊羹がおいしいという情報をどこから知ったのか思い出せないわけで。
お皿と角度を変えて。「夜の梅」的小豆粒、わかりますか?
その羊羹。おいしかったのだ〜。噛んだときの弾力と歯切れのバランスがよくて、しっかり甘いのに後口すっきり。
あ、じつはわたしは蒸し羊羹派なので、煉羊羹を積極的に食べないのですけど、そんなわたしも感激の味でした。
ごちそうさまでした。
御菓子司 大阪屋:青森県弘前市本町20 元日休
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
最近のコメント