開運堂(松本)/ピケニケカステラ
松本市「開運堂」の”ピケニケカステラ”
『ピケニケ』って響きがかわいいね♪
というわけで松本の続きです。
「開運堂」は大好きなお店で、今回は寄らずに帰ろうかと思っていたのですが、時間が余ったので結局寄ってしまいました。何だろう、あのお店の雰囲気が、ソフトクリームのロボット込みでとにかく好き(笑)。
でも今回は、お菓子もパンもたくさん買っていたので、”ピケニケカステラ”のみ。と自分にきつく言い聞かせてお会計。
ピケニケ”鶏卵”と”珈琲”
『ピケニケ』とはピクニックのことで、遠足に持っていけるよう一切れずつパックされて”ピケニケカステラ”です。
最近ありがちな「しっとり」ではなくて、ふんわりと軽いカステラですが、”珈琲”のほうがよりふんわりしている気がしました。味はやっぱりプレーンな”鶏卵”が好きです。
御菓子司 開運堂:長野県松本市中央2-2-15(JR中央本線、篠ノ井線松本駅より徒歩3分)
| 固定リンク
「e.長野県のいろいろ」カテゴリの記事
- 梅月(長野県茅野市)/国宝塩羊羹(2018.08.20)
- 飯田屋飴店(松本)/あめせんべい(2018.05.07)
- 開運堂(松本)/ピケニケカステラ(2018.04.22)
- 翁堂(松本)/ミミーサブレ と ジャムロール(2018.04.12)
- マサムラ(松本)/天守石垣サブレ と ベビーシュー(2018.04.11)
コメント
ネーミングとパッケージで美味しさ三割増し!(笑)
チョコでなく珈琲というがまた好ましいですね。機会があればいただきたいです。
開運堂に入って、初志貫徹できる、そうゆう立派な態度を見習いたいな。
柏餅を食べ続ける状況に陥るこの頃はとくに。
投稿: あんころりん | 2018-04-23 16:37
>あんころりんさん
お好きでしょ?
カステラなんてもう一般的に広まっているのに、どこまでもポルトガル寄りな名前と包装(笑)
お店に入るのに虎屋ほどの緊張感があれば、逆にピケニケだけで済ませることができないかもしれません。でもお菓子とパンでズシリと重たくなった荷物は、柏餅を食べ続けるのと少しも変わらないけどね(^_^;
投稿: kozue | 2018-04-24 14:20