編みぐるみ和菓子店*桜餅
編みぐるみ和菓子店、13か月ぶりの新作!!! 「桜餅」
2017年はきのこをたくさん編んでいました。今年はもっともっと和菓子を編みたいと思っています、もう3月ですけど。
で、2008年にも編んだ桜餅を編みました。
10年前の桜餅は、自分の技術的にもあの時点では最高の作品だったわけですが、いま編むとこんなふうに仕上がります。しかもこれ、編み方はほとんど同じなんですけどね。
道明寺に使ったビーズがちょっとキラキラとやりすぎちゃったかなーという感じもしないわけではありませんが、久しぶりの作品なので何か新しいことをやりたかったのです。いいんです、自分ではとても満足しております(笑)
→編みぐるみ和菓子店“桜餅”
きっと旧作品も新作のお披露目を喜んでいるに違いない。
桜の葉の仕上げを参考にしました、「今木屋」の桜餅。
今木屋:調布市西つつじヶ丘3-25-11(京王線つつじヶ丘駅より徒歩1分) 水休
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編みぐるみ和菓子店*花びら餅(2021.01.02)
- 編みぐるみ和菓子店*引千切(2020.03.02)
- 編みぐるみ和菓子店*栗きんとん(2019.11.28)
- 「とらやの羊羹デザイン展」@虎屋 赤坂ギャラリー(2018.11.19)
- 間(調布市)/おはぎ ならびに 編みぐるみ和菓子店サイト移転のお知らせ(2018.09.12)
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 編みぐるみ和菓子店*花びら餅(2021.01.02)
- 「役に立たないきのこの本」作っちゃいました〜(2020.07.05)
- 編みぐるみ和菓子店*引千切(2020.03.02)
- 編みぐるみ和菓子店*栗きんとん(2019.11.28)
- 作品展「役に立たないきのこ展 菌輪〜Fairy Ring」のご案内(2019.03.10)
コメント
おお!ぐぐっと洗練されたかんじ〜10年の歩みが感じられますね!
10年前はほんわかしたかんじですが、今回はより和菓子のテクスチャに寄ったような。
偉そうだけど、腕前あげたね〜。
今木屋の焼皮のほうが食べてみたいな。
投稿: あんころりん | 2018-03-13 10:47
とってもステキです。
私も先日桜餅を編んでみました。でも、自分の思うような大きさに出来ず。トホホ…。
関西なので道明寺粉で作った桜餅は普段からよく食べますが、関東風の桜餅はまだ食べた事がありません。
なかなか関西ではお目にかかれ無いので、今度探してみようかな。
投稿: ケンケン | 2018-03-13 15:36
>あんころりんさん
ありがとうございます! 進歩していることに自分でも気づきました(笑)
今木屋の焼皮桜餅、皮の大きさがバラバラで笑いました。写真のはかなり大きめ。
投稿: kozue | 2018-03-13 17:29
>ケンケンさん
ありがとうございます!
大きさを決めるの、難しいですよねー。わたしもいつもつまずくところです。
東京では道明寺の桜餅が随分と増えましたが、関西で関東風というのは記憶にありません。島根県はお殿様の関係で関東風が主流なので、何か歴史につながりのある地域には残っているかもしれません。
投稿: kozue | 2018-03-13 17:36