月乃舎(三重県)/百合根羊羹
冬季限定、三重県「月乃舎」の”百合根羊羹”
13年前に受講した、ある和菓子講座の資料を片付けていたら、「百合羊羹」に関するものが出てきました。
島根県浜田市の名産である百合根を使った白い羊羹で、ちょうど受講した頃に廃業された「かめや」という和菓子店の”百合羊羹”のリーフレットのコピーです。
あのときいただいたひと口の繊細な味わいを思い出して、ああまたどこかで百合根の羊羹に出会えないかしらん…と思っていたら、タイミングよく「和菓子礼賛」の和三坊主さんから、「月乃舎」の”百合根羊羮”がおいしい、との情報をいただきました。早速お店に問い合わせてみると、在庫切れ〜でも近々立川伊勢丹に出店〜とうまい具合に繋がって、思いがけずすんなりと百合根羊羮確保(^^)v
さて、「かめや」の”百合羊羹”は、蜜煮した百合根を白インゲン豆の羊羹に練り込んでありましたが、「月乃舎」の”百合根羊羹”は白インゲン豆を使わず、100%百合根のようです。
飲み込むころに、ほっくりした百合根の味を感じるような、それはそれはステキなお菓子でした。
包装の「百合根」の文字、ひとつひとつ手書きです!
月乃舎(つきのや):三重県員弁郡東員町笹尾東3-2-3
※2月初旬、伊勢丹立川店に出店時に購入。
***
ちょっと予告しておこう。
あみぐるみ和菓子店の新作、完成間近!
乞うご期待!!
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編みぐるみ和菓子店*花びら餅(2021.01.02)
- 編みぐるみ和菓子店*引千切(2020.03.02)
- 編みぐるみ和菓子店*栗きんとん(2019.11.28)
- 「とらやの羊羹デザイン展」@虎屋 赤坂ギャラリー(2018.11.19)
- 間(調布市)/おはぎ ならびに 編みぐるみ和菓子店サイト移転のお知らせ(2018.09.12)
コメント
百合根羊羹、気に入っていただけたようで
よかったです。
来月、高知の福留菊水堂に行って百合根の羊羹を
買う予定なので、またご報告しますね。
投稿: 和三坊主 | 2018-03-10 05:24
>和三坊主さん
美味しかったです!
百合根羊羹と小倉羊羹を合わせた「峰の雪」も食べてみたのですが、小倉羊羹もおいしいですね。
福留菊水堂、興味津々です〜感想楽しみにしてます!
投稿: kozue | 2018-03-10 22:11
ご無沙汰です。
百合根羊羹、まるで最初からうまく仕組まれたような出会いですね!
白あんも併せてないところに興味をひかれます。山芋とも合いそう。
投稿: あんころりん | 2018-03-11 19:12
>あんころりんさん
こんなにうまく繋がることってあるんですねー。やっぱり日頃の行いがいいからw
投稿: kozue | 2018-03-12 14:48