今さら知る、「Tim Tam」のTim Tam Slamという食べ方
オーストラリアのお菓子、”Tim Tam”。
1ヶ月もあいてしまいました。編みぐるみきのこと花壇の虫退治に明け暮れる日々です。
作業に集中すると甘いものが欲しくなって、たいして動いてもいないのにがっつりと甘いものを食べるものだから・・・カラダにいろいろなことが起きております。
先日、カルディで商品を眺めながら、「そういえば最近、”Tim Tam” 見かけないな〜」と思っていたのですが、近所のホームセンターで見つけました。
キャンベルスープグループのビスケットメーカー、アーノッツ社のチョコレート菓子です。
「おお、こんなところで発見!」と手を伸ばしたら、『本場 オーストラリアの食べ方』を紹介していて、ざっとまあこんな感じです。
1. 温かい飲み物を用意する
2. 両端をかじる
3. 飲み物にTim Tam をさす
4. ストロー代わりにして吸う
5. 食べる
絵入りで丁寧に書かれていましたが、「大丈夫か、オーストラリア人!?」と思った次第です。
でも面白いから試してみたのですけど。
無理っ!! 吸えないからっ!!!
溶けだすチョコに慌てるばかり。
この食べ方、アーノッツのサイトに紹介されていました。Tim Tam Slam というそうです。全然知らなかったー。
でも、今日この一回限りで Tim Tam Slam には取り組まないことにします(笑)
→アーノッツ社 Tim Tam のサイトはこちら
※Jマート三鷹店にて購入
***
今年は3年ぶりに、あの祭典に参加します!
博物ふぇすてぃばる! 4
日程:2017年7月22日(土)、23日(日)
会場:九段下科学技術館
入場料:2日間フリーパス 1000円(チケットぴあにて前売券販売中、900円)
| 固定リンク
「d.洋菓子」カテゴリの記事
- wata焼き菓子(三鷹市新川)(2019.05.14)
- パサージュ ア ニヴォ(武蔵境)とアンヂェラス(浅草)のシュトーレン(2018.12.17)
- パリジェンヌ(武蔵境)のシベリア!(2018.10.22)
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
コメント
オーストリアでなくオーストラリアのチョコレイト!
キャンベルのグループのビスケット会社!
どのフレーズも、チャーミングな気がするけれど、味的には???って思ってしまいます〜。
しかし、吸うって・・・。どこをどう吸わせたいのか、わからないけど、バリ島に来るサーファーのほとんどがオージーなんですが、彼らを想像すると充分にありえそう・・。
編みぐるみ頑張ってね〜〜。
なんとか、体力温存して祭典にお邪魔したいです!!
投稿: | 2017-06-02 17:36
すみません、上のコメントはワタシです。
投稿: あんころりん | 2017-06-03 10:59
>あんころりんさん
そうなんですよ、どこをどう吸わせたいのか?、なのですよ。
でも、ありえそうですか。なんだか微笑ましくて笑っちゃう。
編みぐるみはすごく大きいのだったり、小さくて細かいのだったり、もしかすると過去最高の頑張りかもしれません(それもどうかと…)
祭典は年々巨大化して大変な人混みなので、どうぞご無理なさらずに。
投稿: kozue | 2017-06-03 19:20