編みぐるみ和菓子店*金平糖
9年ぶりのいろはにこんぺいとう。
カラフルになった、編みぐるみ和菓子店の「金平糖」!
うひゃひゃ。可愛かろう? うん、かわいいカワイイ♪
と、まるで親バカ状態ですけど。
過去の作品展でも人気の高かった金平糖ですが、「もっとたくさんあると、もっと楽しい」という声もいただいておりました。
「いやーこれ編むの大変なんですよー」と、やんわり拒否してきましたが(笑)、このたび思い切って増量しちゃいました。だって、ほんとに楽しいし可愛い!!(いつもの自画自賛につき、放っておいてください)
ちなみにこちらが9年前の金平糖。新作はこれよりひとまわり小さくなりました。
→編みぐるみ和菓子店“金平糖”
あえて新旧対決はせず、新たな気持ちで金平糖。
こちらは京都「緑寿庵清水」の”天然みかんの金平糖”。これも9年前の写真です。
さすがに編みぐるみはホンモノの小ささにはまだ及びません。もちろん、ツノの数も及ばず。
緑寿庵清水:京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
→編みぐるみ和菓子店 第二部(第51作〜)はこちらから。
→編みぐるみ和菓子店(〜第50作)はこちらから。
***
ああこの金平糖を手にとって愛でていただきたい。そんな機会でもあるのです、作品展。
お時間があったら、ぜひ。
編み菓子
〜編みぐるみ和菓子店の展〜
2016/11/15(火)〜11/20(日)12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
会場:ギャラリーTEN
東京都台東区谷中2−4−2
詳細はこちらの記事をご覧ください。
→作品展「編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展」のご案内
| 固定リンク
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 6年ぶりの作品展、無事終了しました(2023.05.08)
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店の新作は「仙台駄菓子」です(2023.02.05)
- 2023年編み初め(2023.01.08)
コメント
金平糖、実物はもっと可愛いです。
ものすごく面倒くさそうなので、ホントに尊敬しちゃいます。
ワタシには何があっても真似できないよ〜。
投稿: あんころりん | 2016-11-24 14:35
>あんころりんさん
以前編んだものを思い出すところから始めましたが、すっかり忘れていました。
もちろん途中で面倒くさくなってしまい、あの数で打ち止め。
投稿: kozue | 2016-11-24 15:15
はじめまして。検索から失礼します。
金平糖の編みぐるみ♡すごくかわいいです♡
どうやって編むのか教えて頂くことは出来ませんでしょうか?
投稿: はち | 2017-10-07 15:21
>はちさん
初めまして。ありがとうございます!
編み図など残すこともせず、思いつきで編んでおりますので、申し訳ありませんがお応えできません。
簡単に説明しますと、まず球形を編み、続けて表面に円錐状に突起を作りその頂点から鎖編みで根元に止めるのを繰り返すという作業をしています。
投稿: kozue | 2017-10-07 21:27
返信ありがとうございます☻
がんばって研究して編んでみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿: はち | 2017-10-11 16:38
>はちさん
わたしの編み方が正解という訳ではないので、ぜひトライしてください!
投稿: kozue | 2017-10-11 22:07