編みぐるみ和菓子店*くず桜
ああ夏も終わる。「くず桜」
弘前の記事はまだ続きますが、ちょっとお休みして、編みぐるみ和菓子店の最新作、「くず桜」です。
9月に入り店頭から「くず桜」が消えつつありますけど。
→編みぐるみ和菓子店“くず桜”
桜の葉に成長を感じられて、ただただ嬉しい自分自身。
高校のとき家庭科の調理実習で作ったのです、くず桜。そのとき先生に
「各班ひとりずつ、校門脇の桜の木から人数分葉を摘んできなさい」
なんて指示されて、洗っただけの生葉にお菓子をのせたのですよ。わたしの記憶が正しければ。
これは西荻窪「越後鶴屋」の”くず桜”。桜の葉はしっかり塩漬けタイプ。
→編みぐるみ和菓子店 第二部(第51作〜)はこちらから。
→編みぐるみ和菓子店(〜第50作)はこちらから。
***
さて、11月に予定している作品展ですが、近々お知らせいたします。お楽しみに〜。
編みぐるみ和菓子店のフォトブックを公開中!
→編みぐるみ和菓子店 5
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- 編みぐるみ和菓子店*たい焼き(2021.03.21)
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 6年ぶりの作品展、無事終了しました(2023.05.08)
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店の新作は「仙台駄菓子」です(2023.02.05)
- 2023年編み初め(2023.01.08)
コメント
桜の葉、確かにきれいだわ−。
こちらも出品されるわけですね。
高校で葛桜!葉っぱよりそこにオドロキ。
投稿: あんころりん | 2016-09-28 18:34
>あんころりんさん
ありがとうございます!
高校の家庭科でお菓子って何作るんだろう?
うちはなぜ葛桜だったんだろう?
というか、作るときにもなぜ葛桜なんだ? と思った記憶が。。。
投稿: kozue | 2016-09-29 16:16