編みぐるみ和菓子店*くす玉和三盆
また丸っこいものを編みました。“くす玉和三盆”
みなさま、2016年もよろしくお願い申し上げます。
というわけで年明けの編みぐるみ和菓子店は少しおめでたい雰囲気で“くす玉和三盆”。
紅白の半球形を合わせた和三盆糖はお店によっていろいろな名前がありますが、ここでは「くす玉」としました。ちょっと可愛くてちょっとおめでたい。
お写真も紅白の華やかなイメージでまとめてみましたよ。
→編みぐるみ和菓子店“くす玉和三盆”
→編みぐるみ和菓子店 第二部(第51作〜)はこちらから。
→編みぐるみ和菓子店(〜第50作)はこちらから。
こちらは讃岐で和三盆糖を製造販売している「ばいこう堂」の“おばあちゃんのちえ”という商品。どうして、おばあちゃんの知恵、なんだろう? でも可愛い〜(笑)
特定のサトウキビから作られた希少なお砂糖で、口に入れるとさら〜っと溶けて、後口もすっきりしています。
→ばいこう堂のサイトはこちら
※ザ・ガーデン自由が丘 吉祥寺店にて購入
***
では改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
また新年からいろいろ編み散らかしておりますが、なんとかひとつずつ作品に仕上げていくつもりです。
そして今年は久しぶりに編みぐるみ和菓子店の作品展をいたしますよ!
11月の予定なのでまだ先のことではありますが、今年の大きな目標になりました。今年も楽しく編みぐるみます!!
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- 編みぐるみ和菓子店*たい焼き(2021.03.21)
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 6年ぶりの作品展、無事終了しました(2023.05.08)
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店の新作は「仙台駄菓子」です(2023.02.05)
- 2023年編み初め(2023.01.08)
コメント
あけましておめでとうございます!ばいこう堂の和三盆糖は年末に料理で散々使いましたけど、やはり仕上がりの味が断然、よいんですよねー。
底(裏?)の可愛らしさにノックアウト!和三盆の型抜きの美しさにはいつも感嘆してしまいます。まさにおめでたいときにぴったりですわー。
投稿: あんころりん | 2016-01-11 23:54
★あんころりんさん
おお〜お料理に散々使われましたか〜ゼイタク〜(笑)
あらためて和三盆の型抜きは美しくて可愛らしいと思いました。型抜きの角の立った雰囲気を編み物で作るのは難しいです。。。
それでは、ことしもどうぞよろしく!
投稿: kozue | 2016-01-12 14:47
あけましておめでとうございます☆1月最後に滑り込みセーフ?
なご挨拶です。
和三盆のめでたくもお上品なムードがすごくイイ感じです☆
kozueさん!やっぱり、極める!ってすごい!もう、和菓子全制覇???
<とらやさん>あたり。から、スカウト。来ていませんか?
今年もよろしくお願いします.....☆
投稿: rossa | 2016-01-23 11:14
★rossaさん
こちらこそ、今年も宜しくお願い申し上げます。
編みたいものはいろいろありますが、技術のなさと、この寒さで手がかじかんでしまって、なかなか思うように進みません。でも、のんびり励みます!
投稿: kozue | 2016-01-23 19:13