« レモンケーキが好きだ | トップページ | 編みぐるみ和菓子店*丸ぼうろ »

2015-06-09

田中屋せんべい総本家(大垣)/星空の紅茶せんべい

関西方面では「せんべい」といったら、小麦粉と卵、砂糖を使った「たまご煎餅」が一般的なんですよね?

150609_a
岐阜県大垣市「田中屋せんべい総本家」のたまご煎餅、“星空の紅茶せんべい”


関東ではあまり馴染みのないもののように思うのですが、実際わたしも何年かぶり、いや何十年かぶりのたまご煎餅。改めて食べてみると、美味しいね、たまご煎餅。
“星空の紅茶せんべい”の生地には紅茶やバターなども加えられて、やや洋風な味わいです。

150609_b
ぽつぽつとちりばめられているのは、大垣市上石津町の無農薬の茶畑で育てられた「古露園(ころえん)」の紅茶の茶葉。
「古露園」は緑茶を主に生産していますが、“趣味で”紅茶も作られていると何かで見たことがあります。国産の無農薬の紅茶って、けっこう希少なものと思われます。

ただ、ぼんやり食べてしまうと紅茶を感じられないのです。香り高いというより、気高すぎる風味。
おせんべいに意識を集中して味わえば、そのうち香りがふ〜ぅっとやってきますから、ある意味挑戦的なお菓子なのではないでしょうか。あえて感じの悪い言い方をすれば、きちんと紅茶を味わえないひとには、この紅茶の風味はわかるまい(笑)。


ところで「田中屋せんべい総本家」の主力商品は、ごりっと堅焼きの“みそせんべい”。
食感ごりっごりのみそせんべい“晴陽”と“まつほ”については、堅焼きごりごり大好きなあんころりんさんのブログ「近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん」の記事をご覧くださいませ。

はちみつレモンせんべい"晴陽"とキャラメル最中~田中屋せんべい総本家@ワカタク

国産小麦のキャラメル味噌せんべい~岐阜/田中屋せんべい総本家“まつほ”


田中屋せんべい総本家:岐阜県大垣市本町2-16
 ※高島屋新宿店B1銘菓百選にて購入

和菓子

|

« レモンケーキが好きだ | トップページ | 編みぐるみ和菓子店*丸ぼうろ »

c.和菓子」カテゴリの記事

コメント

高島屋のH氏が旗振りでしょうか?
全国の和菓子店の若旦那衆が集まり、様々な挑戦をされています。 その中に大垣の田中屋せんべい総本家の方もいます。

その集まりの時に私も同じものを購入しました。
せんべいに紅茶の茶葉というのが気になってですね。
期待を裏切らない味。
新たなる挑戦に期待しています。

投稿: 笹団子 | 2015-06-23 20:39

★笹団子さん
紅茶の茶葉を使ったものって、もっとわざとらしいくらい紅茶の香りを押し出したものが多いと勝手に思っているのですが、これは繊細にでもちゃんと紅茶の味わえるお菓子でしたね。

投稿: kozue | 2015-06-24 15:33

ごりごりゴリっとご紹介ありがとうございます〜〜。お礼参りが遅くなってかたじけない。
星空の紅茶せんべい、例のワカタクで、紅茶をテーマにしたシーズンに登場した際に購入しました〜。国産茶葉らしい、奥ゆかしいというか淡いかんじがワタシも逆にいいな、と。加えて地元産小麦粉と国産茶葉という組合せのチャレンジ精神に共感できました。個人的には味噌煎餅でやってほしいんですけどね(笑)

投稿: あんころりん | 2015-08-27 19:58

★あんころりんさん
ああ。奥ゆかしい、という言葉がわたしの中にありませんでした(笑)
ところでわたしもゴリゴリっと味噌せんべい食べたのですが、どうも顎関節症以来、堅いものは慎重になってしまって味わうどころじゃなくなっておりますー。

投稿: kozue | 2015-08-28 15:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田中屋せんべい総本家(大垣)/星空の紅茶せんべい:

« レモンケーキが好きだ | トップページ | 編みぐるみ和菓子店*丸ぼうろ »