« 今年もキノコランプ展でシンボパン(立川)に出会う | トップページ | 作品展「役に立たないきのこの黄金週間」のご案内 »

2015-03-08

けっこう嬉しい食パン専門店、一本堂(三鷹)

150308_b
三鷹「一本堂」の“一本堂食パン”


三鷹の駅から少し離れた住宅街にある「一本堂」。大阪から進出した、食パン専門店です。
一斤用の型で焼かれているので、もれなく「みみ」が2枚ついてきます。ちょっと嬉しい。

150308_a
看板商品“一本堂食パン”は、ふんわり〜〜〜とした生地。
お店の商品紹介に「ほんのり小麦が香る」とあって、ほんのりかよー、と思いましたが、そういう意味では特に個性もないのでサンドイッチに向きそう。そのままと、トーストと両方試してみましたが、焼かないほうがふんわり生地が引き立つ気がします。


150308_c
国産小麦100%、“ゆたか”。個人的にはこれが一番好き!
よく見ると耳が厚く焼き込まれているのですが、こちらはどっしりとした味わいです。断然トースト向き。

もうひとつ“たから”というのは、もちもちしてやや甘みが強め。
これらの写真を特徴がわかるように撮り分ける技量がわたしにはないので、もう諦めました。


ほかに、“れーずん”と“ごま”、ときどき限定パンが出て、商品はそれだけ。
食パン一本の潔さが、パン屋に入ると食パンだけ買って出てくることがなかなかできないわたしには助かります(笑)。

そうそう、不定期にラスクも出ます。ラスクといっても、あられのような小粒タイプですが、このキャラメル味が危険! 小粒の食べやすさとガリガリザクザクとした食感は、中毒性がありますわ。


一本堂(三鷹下連雀店):東京都三鷹市下連雀7-8-15 シェリ三鷹102号(JR中央線三鷹駅より徒歩約20分) 無休

|

« 今年もキノコランプ展でシンボパン(立川)に出会う | トップページ | 作品展「役に立たないきのこの黄金週間」のご案内 »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

kozueさん、すごく美味しそうに写っているからカメラ技術バッチリよ〜。
ゆたかはハルユタカだよね。

食パン専門店は銀座以来、注目を集めているのかな。。
こちらは祖師谷大蔵にもお店があるんですね。
最近は自分のために食パン買うことあまりないけれど、老母用にはやはり食パン。そしてキャラメルラスクにめちゃめちゃ惹かれるし〜。機会があれば途中下車して寄ってみます。ラヴィエクスキーズの近所っぽいし。

投稿: あんころりん | 2015-03-20 20:04

★あんころりんさん
ハルユタカかどうかはちょっと疑問・・・というのも長野産と北海道産のブレンドなんですよねー。

食パン特化という潔さとか、それぞれのパンに明らかな違いがあるところとか、わたしはこういう店好きですわ。でもキャラメルラスクはなかなか出会えないのが残念。そしてシナモンラスクがいまいちなのがもっと残念。
余談ですが、別系列の「一本堂」もあるらしいのです。今日、多摩市で見つけました。

投稿: kozue | 2015-03-21 22:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: けっこう嬉しい食パン専門店、一本堂(三鷹):

« 今年もキノコランプ展でシンボパン(立川)に出会う | トップページ | 作品展「役に立たないきのこの黄金週間」のご案内 »