扇屋(那須)の田舎まんじゅう「うまかんべ」
那須「扇屋」の田舎まんじゅう、うまかんべ
何十年かぶりに那須へ行きました。記憶にある那須とはまったく違ってずいぶんと賑やかでしたが、森を歩くのは気持ちよく、温泉も肌に合って、楽しかったのです。また行こう、那須。
さて、大正時代から続く那須御用邸御用命舗「扇屋」。
献上菓子、御用菓子だけでなく庶民向けのお菓子もいろいろありまして、店頭で一目惚れしてしまったのがこの田舎まんじゅう。
重曹で膨らませた「炭酸饅頭」です。
手に取ると、ふかふか〜♪
原材料に「コンニャクイモ抽出物」ってありましたけど、どんな効果があるのでしょう。まさかダイエット効果じゃないよね?
たっぷり入ったつぶし餡も風味よく。
まさに田舎まんじゅう。素朴な味わい〜♪
一日経つと皮のふかふか感は少し減りますが、固くなるほどではありません。個人的にはそのほうが皮と餡が馴染んで好みです。
じつは一日経った商品(もちろん消費期限内です)も半値以下(!)になって並んでいたので、帰りの車中でのおやつに購入。
それをサッポロ 那須 森のビール園で購入した那須工場限定「プレミアムヴァイツェン」のお供に食べたのですが、プレミアムヴァイツェンと「うまかんべ」、なんだか合います(笑)。
せっかくなので、いかにも御用菓子なものも購入しました。それについてはまた後日。
扇屋 総本店:栃木県那須郡那須町湯本200
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- 編みぐるみ和菓子店*たい焼き(2021.03.21)
コメント
那須の扇屋は皇室はもちろん、地域に密着した菓子店のようですね。
涼しくなるとこういう素朴なお菓子をいただきたくなります。
投稿: 笹団子 | 2014-09-10 21:00
★笹団子さん
なんだかとても皇室と観光客のほうを向いたお店に感じましたが、こういうお饅頭を出しているところが親しみやすくもあります。
ようやく、あんこ菓子の恋しい気候になりました。
投稿: kozue | 2014-09-11 17:59
断面おいしそー。つぶしあんの手づくり感と絶妙な皮の膨らみが目に見えてますね。ほんとにおいしいお饅頭って案外出会う機会が少ないんですよね
投稿: あんころりん | 2014-09-29 00:04
★あんころりんさん
そうなのー久しぶりにおいしかったと余韻に浸れるお饅頭でした。いい意味で「田舎っぽさ」を残したような。
投稿: kozue | 2014-09-29 16:36