「博物ふぇすてぃばる!」に出展します!!
【イベント出展のお知らせ】 ※※終了しました※※
『博物ふぇすてぃばる!』
http://hakubutufes.com
【日時】2014/8/9(土) 11:00〜17:30、 10(日) 10:00〜17:00
【会場】科学技術館
東京都千代田区北の丸公園2番1号
東京メトロ東西線竹橋駅より徒歩約550m
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線九段下駅より徒歩約800m
【入場料】500円
※小学生未満無料、10日(日)13時からキッズタイムで小学生無料
今年初めて開催される『博物ふぇすてぃばる!』に参加します。
『博物ふぇすてぃばる!』とは、「自然科学、自然史、生物学、古生物、鉱物、化学、物理、天文などなど博物学ゆかりの題材からなる創作・展示・研究を販売・発表できるイベント」というもので、デザインフェスタをご存知の方なら、その博物学に限定した内容とでもいいましょうか。
『役に立たないきのこの小部屋』というブース名できのこの写真と編みぐるみ作品を展示します。一昨年の作品展以降の新作も並びますよ〜。
また「ガクモンからエンタメ☆」という企画にも参加しますので、展示には少しだけ生物学的な内容を加味する予定です。
そして今回も、きのこが光る!・・・かもしれない。
『役に立たないきのこの小部屋』(ブース#92)
→展示内容紹介ページはこちら
→ガクモンからエンタメ☆内容紹介ページ
博物学にまつわるさまざまな展示・販売やワークショップなど、こどもからおとなまで楽しめるイベントになりそうで、参加するわたしもワクワクしております。
ご興味とお時間がありましたら、お立ち寄りくださいませ。
また、夏休みの宿題にお困りのお子さまがお近くにいらっしゃったら、「ヒントになりそうなイベントがあるよ」とささやいていただけると嬉しく思います(笑)
| 固定リンク
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 6年ぶりの作品展、無事終了しました(2023.05.08)
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店の新作は「仙台駄菓子」です(2023.02.05)
- 2023年編み初め(2023.01.08)
コメント
すごーい、博物館入り〜! なんとか時間つくって上京(笑)しなくっちゃ。夫婦揃ってきのこ好き、だったんですねー、って今更ですが。
投稿: あんころりん | 2014-07-04 23:30
★あんころりんさん
そう、博物館入り!(笑)
混雑するかもしれないので、ご無理なさいませんように。
投稿: kozue | 2014-07-05 15:17
とうとう博物館デビューですか?
時期柄小学生で賑わいそうですね。
(団塊の叔父様方だったりするかもしれませんが)
投稿: 笹団子 | 2014-07-10 20:32
★笹団子さん
こどもをだしにして夢中になる親御さんであふれるのではと・・・(笑)
何しろ初めてのイベントなのでどうなるのか誰にもわかりません。
投稿: kozue | 2014-07-10 22:18
kozueさ~~ん☆ごきげんいかが?ご無沙汰しています。きっと、めっちゃ、元気☆と想像しています。あ~~~、kozueさん☆どうしてるかな?ってのぞいてみたら、なんと!1学術的に!!!編みぐるみ。すごいです☆キノコの完成度。絶句です。和菓子も唯一無二ですが、キノコも、きっと、無い。他に無い。こういうの作る人絶対いない。これこそが、芸術。と思います。楽しみですね☆博物館☆
投稿: rossa | 2014-07-15 11:22
★rossaさ〜〜ん☆
めっちゃ、とはいえませんが元気です!(蒸し暑いこの頃の気候が一番苦手…)
わたしは学術的に解説できるほど知識がないのが残念なのですが、きのこマニアな方々にも認めていただけるような展示を目指します!
いつもありがとうございます☆♪ 自分自身が一番「これこそ芸術」と思いながら編んでます(笑)
投稿: kozue | 2014-07-15 16:39
10日は天気に祟られましたね。
東西線の竹橋駅まで行きましたが、申し訳ありませんが悪天候のため引き返しました。
次回の企画には是非お邪魔したいです。
投稿: 笹団子 | 2014-08-18 23:27
★笹団子さん
ありがとうございます。
ほんとうに台風が来ているのかと思うほど会場内たいへんな混雑と熱気でした。
投稿: kozue | 2014-08-19 22:43