« トミーズ(神戸)/あん食 | トップページ | 熊谷屋(仙台)のささら飴と、復活! 編みぐるみ和菓子店 »

2014-04-13

大原老舗(佐賀県唐津市)/松露饅頭

140413_b
佐賀「大原老舗」の“松露饅頭”


合格しました、きのこ検定3級。
140413_d
その出題範囲はとても広くて、きのこの生態・特徴だけでなく、人工栽培の歴史や古い料理書にあるきのこ料理の記述、きのこをモチーフにした世界中の文学や切手、雑貨などなど。日ごろきのこを眺めてはヘラヘラ笑っているだけのわたしには、覚えることが多くて思いの外大変だったのですよ。

そのなかに、こんな一問。

【問】 ショウロを模した、または使用したお菓子で存在しないものはどれか。
 1.松露せんべい
 2.松露饅頭
 3.松露だんご
 4.松露羊羹

140413_a
「2」は存在しますので、正解ではありませんね。


140413_c
薄い皮に包まれた、たっぷりのこしあん。
色はずいぶん違いますが、ショウロを割ってもわりとこんな雰囲気。ショウロに似せて作られたものと思っていたのですが…

ショウロは海岸の黒松林にコロコロと出てくるきのこで、お店のサイトによると、朝鮮出兵後に入ってきた技術で作った焼き饅頭が、のちにショウロの姿に似ていると「松露饅頭」と名付けられたそうです。


大原老舗:佐賀県唐津市本町1513-17
※高島屋新宿店にて購入。

和菓子

|

« トミーズ(神戸)/あん食 | トップページ | 熊谷屋(仙台)のささら飴と、復活! 編みぐるみ和菓子店 »

c.和菓子」カテゴリの記事

コメント

福岡空港から地下鉄で西へ向かうと途中からJRになって唐津まで行きます。
(唐津まで行く電車は直行または途中乗り換えで1時間に2~3本のようです。)

唐津に着く直前に虹ノ松原という規模の大きい松林があってそこにちなんだお菓子のようですね。
唐津はこじんまりとした城下町でこの時期に行くといいと思います。 昔行ったことがあるのですが、また行きたい町です。

その時は大原老舗の本店でカステラも購入したいですね。

投稿: 笹団子 | 2014-04-14 20:09

★笹団子さん
虹の松原は日本三大松原のひとつなんですね。松原にも「日本三大」って初めて知りましたけど(笑)
大原老舗はよく九州物産展に出ていたと記憶しておりますが、最近はあまり見かけないと思いませんか。

投稿: kozue | 2014-04-15 16:00

大原老舗のホームページには実演販売は行っていないと書かれてありますね。
物産展出展には費用がかかりますからね。

書き忘れましたが、きのこ検定3級合格おめでとうございます。

投稿: 笹団子 | 2014-04-17 20:08

★笹団子さん
ありがとうございます!

投稿: kozue | 2014-04-18 14:07

検定合格おめでとうございます!受検勉強、頑張ったんですね〜、エライ!

ところで現地元である藤沢市には松露羊羹もありますのよ。
http://doraku.asahi.com/earth/japan/hiroshige/060727_02.html

入院してた病院に近い豊島屋本店という、あの「豊島屋」の本家なんですが、小豆と白の2種類で煉り羊羹にほんのちょっぴり松露が混ぜ込んであるそうです。地元の老舗らしく、小田急藤沢店には豊島屋とこの豊島屋本店、両方ともテナントで入っているのが、新参者には新鮮でした。で結局松露羊羹、気になりつつもいつも生菓子買っちゃうので未だ食してないのだが・・・なのでこの正解って2通りあると思うのですよ。

投稿: あんころりん | 2014-04-21 19:15

★あんころりんさん
いえいえ、「存在しないもの」が正解なので、正解は「松露せんべい」なんです。
藤沢の松露羊羹の存在は公式テキストにも掲載されていまして、へえー松露入れちゃってんのかーすごいなー、と思いながら読みました(笑)
それより豊島屋と豊島屋本店が両方入っている! それは驚きです。

投稿: kozue | 2014-04-22 00:12

あ、そーか。最初そう思ったのに、書いてるうちに忘れてた…失礼しました。

投稿: あんころりん | 2014-04-22 00:16

★あんころりんさん
わざわざありがとうございます(笑)

投稿: kozue | 2014-04-22 17:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大原老舗(佐賀県唐津市)/松露饅頭:

« トミーズ(神戸)/あん食 | トップページ | 熊谷屋(仙台)のささら飴と、復活! 編みぐるみ和菓子店 »