« オブセ牛乳 焼きドーナツ | トップページ | トミーズ(神戸)/あん食 »

2014-04-01

ゼルコバ(立川)/金時豆のシャンピニオン

140401_a 140401_b
立川「ゼルコバ」 の季節のパン、“金時豆のシャンピニオン” おいしい〜。


顎関節症の真っ只中であります。
噛み切る、という動作が、たとえ食パンの柔らかい部分であろうとつらい日々です。少しずつ口に入れば、もぐもぐと噛むことにはそれほど不自由しないので、それが不幸中の幸い。
何より、「ゼルコバ」のパンを食べ尽くしたあとでよかった〜と思う今日この頃でございます。

140401_c 140401_d
こちらは定番”ココアとくるみのパン”に酒粕クリームをはさんだパン!
ココアと酒粕。どうなることかと思いましたが、意外にも相性が良い〜。

140401_e 140401_f
これも季節モノ、“レモンとチョコのリュスティック” さわやか〜。


※前回のゼルコバの記事はこちら
 →ゼルコバ(立川)/とうもろこしパンのクリームチーズサンド(2013/10)
 ゼルコバの記事、右の「サイト内検索」で“ゼルコバ”と入力して検索していただくと、ずらずら〜っと出てきます。


窯焼きパン工房ゼルコバ:東京都立川市西砂町5-6-2(西武拝島線西武立川駅より徒歩15分) 火水休(木曜は喫茶のみ営業)


|

« オブセ牛乳 焼きドーナツ | トップページ | トミーズ(神戸)/あん食 »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

”ココアとくるみのパン”に酒粕クリームをはさんだパン!
うわ、いいなー食べたーい。酒粕クリームいいなあー。ウチで作れないかしら・・。
金時豆は甘いのですか。
ゼルコバまで自転車で行く計画、早く実行しておけばよかった。湘南からはちとキビシー。

投稿: あんころりん | 2014-04-02 21:16

★あんころりんさん
酒粕の主張はなかなかのものでしたが、とてもさわやかなクリームでした。
金時豆は甘く炊いてありますが、クリームもお豆も控えめな甘さです。
さすがに湘南からは、いくらあんころりんさんでも来られまい(笑)

投稿: kozue | 2014-04-03 16:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼルコバ(立川)/金時豆のシャンピニオン:

« オブセ牛乳 焼きドーナツ | トップページ | トミーズ(神戸)/あん食 »