レストランよねむら オリジナルクッキー(京都)
レストランの楽しいお食事風景。缶の中身は・・・
高級レストランなんてまったく無縁なものですから、ぜんぜん知らなかったのですが、何年か前に渋谷西武百貨店で見つけたこの缶にとても心惹かれるものがありまして、でもそのときは荷物が多かったので諦めてしまったのです。いやその前に4000円近いお値段に悩んだのでした。
その後、それがどういうクッキーなのか調べるでもなく、そのわりに渋谷西武を通りかかると必ず「あれ、あるかな」と立ち寄ってみたのですが、お目にかかることもなく。初めて見てから1年過ぎた頃だったか、テレビだか雑誌だかで取り上げられていて、「レストランよねむら」とは“まるでドラマのようなコース料理”を提供する、ミシュランガイドで☆のついたお店であると知りました。
それからさらに2年くらいでしょうか。ようやく渋谷西武で出会いましたのよ、“レストランよねむらオリジナルクッキー”。
みっちりとおさまった12種類のクッキー。
これは大人のクッキーでした。
“チーズ胡椒”や“お抹茶”“ヘーゼルナッツチョコ”はその味がどーんと直球で濃厚。“七味”“柚子”“ジンジャー”は食べているうちにふわ〜んとその味が広がる。“黒ごま”“メレンゲ”“ココナッツ”“マカダミアナッツ”は想像どおりの味。“ぶぶあられ”“黒糖きなこ”も想像どおりながらちょっと面白い。これで12種類。
甘さとともに塩味がしっかりきいているものもあって、お酒のお供によい味もあります。
3年越しのあこがれ。満足でした。ええ、わたしにとっては高額商品ですから、満足できなくちゃ困ります(笑)。
レストランよねむら:京都市東山区八坂鳥居前下ル清井町481-1
※西武渋谷店B1諸国銘菓売場にて購入。お店のサイトにオンラインショップもあります。
| 固定リンク
「d.洋菓子」カテゴリの記事
- wata焼き菓子(三鷹市新川)(2019.05.14)
- パサージュ ア ニヴォ(武蔵境)とアンヂェラス(浅草)のシュトーレン(2018.12.17)
- パリジェンヌ(武蔵境)のシベリア!(2018.10.22)
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
「i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- フラウピルツ(京都)/シュトレン(2017.12.27)
- 俵屋吉富(京都)/くず湯 雪だるま(2016.01.29)
- 三木都(京都)/松風(2015.08.29)
コメント
レストランのおみやのクッキーですか?
京都の人って意外と洋物がお好きなんですよね。
そこに「抹茶」やら「柚」を入れるのが京都。 でも世界的な動きかもしれないですね。
投稿: 笹団子 | 2013-08-11 22:49
★笹団子さん
とはいえ、抹茶や柚子を洋菓子に、というのも珍しいものではなくなった昨今です。
「ぶぶあられ」がちょっと京都っぽいと思いました。
投稿: kozue | 2013-08-12 17:34
へー、知らなんだわー。
和っぽいフレーバーって避けがちなんですが、これは美味しそうぅ。やはりぶぶあれれに注目ですわ。それに缶のイラストが可愛い!じっくり見てみたいな。
なんとなーくですが京都の村上開新堂とツッカベッカライカヤヌマを併せたような印象もちました。
・・HPを見たいのですがまったく役に立たないのはワタシのせいでしょうか。
投稿: あんころりん | 2013-08-19 18:19
★あんころりんさん
フレーバーの好みはおいといても、クッキーの味は丁寧に作られた感じで好印象です。
わたしもその2店を思いながら購入しましたが、そこまで気高い(?)雰囲気ではありません(笑)。
HP、開けませんか? Macのせい?
投稿: kozue | 2013-08-19 23:45