« 播州駄菓子と岩手の駄菓子と編みぐるみ和菓子店、あっちでぐるぐるこっちでぐるぐる〜渦巻きかりんとう | トップページ | 松乃屋(東青梅)/酒まんじゅう »

2012-10-23

ひなのやのポン菓子(愛媛県西条市)

121023_a
最近買ったお菓子“ひなポン(=「ひなのや」のポン菓子) はちみつミカン”


可愛らしいパッケージに惹かれて、久しぶりにポン菓子を買いました。愛媛県西条市の「ひなのや」のものです。
愛媛のお米と愛媛の伊予柑を使った、はちみつミカン味。懐かしい味がちょっとオシャレしたような、味も可愛らしいお菓子でした。


ポン菓子は、お米などの穀類を膨張させて爆(は)ぜさせることで食べやすく、消化が良くて栄養があって、食品添加物も使わない健康食品のようなもの。ちょっと調べてみたら、なんだか興味深いことがいろいろ出てきて、すっかりワクワクしてしまいました。

そのひとつが、1945年に福岡県で国産ポン菓子製造機が誕生したこと。それまでは欧米の製造機が使用されていたのですが、改良で製造機の安全性が高まり、軽量化も進んで、徐々に全国に広まっていったそうです。
そしてそのポン菓子製造機を開発したのが19歳の女性だったこと! 戦時中の食糧難に、こどもたちに栄養価の高いお菓子を食べさせたいと、そこにはたいへんなドラマがありました。ここでは書かないけど、わたしは感動しております。

さて、わたしは何の迷いもなく「ポン菓子」、幼い頃は「ばくだん菓子」などと呼んだりしていましたが、これまた全国でいろいろな呼び名があるそうです。
ポン菓子の「ポン」は、原材料の穀類が爆ぜる音、まあ実際はポンどころかドーンという雰囲気ですが、国産ポン菓子製造機の特許取得とともに「ポン菓子」の名が全国に広まったようで、それまでも各地でそれぞれの呼び名がありました。
とくに愛媛県では、おいり、パン豆、ドン豆、タンタン豆、ドンパン、パットライスなどなど、じつにさまざまな呼び名があります。ほとんどが弾ける音をあらわしていますが、パットライスはポン菓子の英語「puffed rice」が語源だと思います。

そんなことよりも驚いちゃっているのが、愛媛県の東予地区では「嫁入り菓子」「お嫁さん豆」「祝いパン豆」などと言われて、結婚式に配られていたそうなんです。
正確には、俵10俵ものポン菓子を嫁入り道具とともにお嫁さんが持ってくる。それを嫁入り先で小分けにしておくと、翌朝ご近所さんがもらいに集まってくる。
さすがに現在は家で結婚式をすることもありませんが、いまだに引き出物にポン菓子を入れることがあるそうです。なんだかいい風習ですねーえ。

・・・と、めずらしく(もないか?)語りすぎました。


「ひなのや」さんは2年前にオープンしたまだ新しいお店。ひいおばあちゃんの住んでいた空き家で自家栽培のお米を使って、愛媛の暮らしに関わりの深いポン菓子を作っています。ちなみに、お店のサイトでは「パン豆」の呼び名を使用。
いいものを残していく。ずっとずっと続いてほしいと思います。


ひなのや:愛媛県西条市丹原町高松925-2 木・金・土のみ営業
※調布パルコ5F「手紙舎」にて11/1(木)まで販売中。

和菓子

|

« 播州駄菓子と岩手の駄菓子と編みぐるみ和菓子店、あっちでぐるぐるこっちでぐるぐる〜渦巻きかりんとう | トップページ | 松乃屋(東青梅)/酒まんじゅう »

c.和菓子」カテゴリの記事

コメント

へー、愛媛の西条にそんな逸話があるんですねー。
じつは近所の親しい知人がそのあたりの出身で、西条の産物やお菓子をたびたび頂くんです。
でもポン菓子の話ははじめて。
はちみつミカンのポン菓子なんて興味がわきます、感動されたというお話もです。
販売先に香川・愛媛せとうち旬彩館があるので今度行ってみようっと。

ちなみ手紙舎がパルコにお店だしてるのも初耳。なんか最近、俄然商売上手というか。

投稿: あんころりん | 2012-10-23 22:40

★あんころりんさん
せとうち旬彩館にはポン菓子がたくさん並んでいるのでしょうか。今年行ったけど、気づかなかった〜。
愛媛で盛んとなると、他店のポン菓子も食べてみたくなりますーなりませんかー。

ポン菓子の情報は、あちこちに書かれていたことがほとんどこちらにまとめられていました。↓
http://iyokan.lib.ehime-u.ac.jp/dspace/bitstream/iyokan/461/1/AN10593675_2010_29-01.pdf

はい、商売上手と思います、手紙舎。
パルコではお店だけでなくイベントでかわいいお菓子を紹介してくれちゃったりするので、ついつい乗せられております(笑)

投稿: kozue | 2012-10-24 00:22

並んでたよー たくさん。
もちろん、買いまして、愛媛出身の友人にも分けてあげたら喜んでました、
情報ありがとうー。

というわけでTBさせていただきました。
よろしく。

投稿: あんころりん | 2012-11-20 19:13

★あんころりんさん
TBありがとうございますー。
たくさん並んでいましたか。ではせとうち旬彩館に訪れる機会を楽しみにしようと思います!

投稿: kozue | 2012-11-20 22:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひなのやのポン菓子(愛媛県西条市):

» 愛媛と香川/黒糖トウモロコシ ねーぶるりんぐ 讃州和三盆糖生キャラメルロール ポン菓子 [近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん]
和菓子wagasi-東京のお菓子・菓子パンを歩く」 ポン菓子おこし 新橋にある「せとうち旬彩館」は香川と愛媛の県産品がてんこ盛り。 「讃州和三盆糖生キャラメルロール」は・・・ 人気blogランキングへ ... [続きを読む]

受信: 2012-11-20 18:45

« 播州駄菓子と岩手の駄菓子と編みぐるみ和菓子店、あっちでぐるぐるこっちでぐるぐる〜渦巻きかりんとう | トップページ | 松乃屋(東青梅)/酒まんじゅう »