« 編みぐるみ和菓子店*編んでない鶏卵素麺と編みぐるみ一口香 | トップページ | 不二家ミルキーソフト〜♪ »

2012-07-19

亀井堂(鳥取)のサンドイッチ!

120719_a
鳥取「亀井堂」の直営店「ぽるとがる」で購入した、「亀井堂」のサンドイッチ、開封前。


ちょっと鳥取まで。
いえそんな気軽に行ける距離ではありませんけれど。

今回の旅の目的は、ざっと次の通りです。
[1日め]
一、鳥取県立博物館 開館40周年 大きのこ展で盛り上がる。

[2日め]
一、鳥取砂丘で植田調ごっこをして遊ぶ。
一、「しいたけ会館 対翠閣」にてきのこランチを味わう。

そして・・・

一、「亀井堂」の“サンドイッチ”を食べる!
120719_b
はさんであるのは“ピーナツバター&イチゴジャム”。
いや〜なつかしい味。口に合わないはずがありません。食パンにピーナッツバターやイチゴジャムって、幼いころの朝食だったもの〜。

「亀井堂」は鳥取で100年以上も続く給食パンなどを製造・販売する会社で、その直営店「ぽるとがる」が鳥取駅名店街シャミネ鳥取に入っています。
「ぽるとがる」の店内でもパンを製造していて、この“サンドイッチ”は亀井堂ブランドとして販売していました。

やはり亀井堂ブランドの、パンの耳を使った“ラスク”も欲しかったんですけど、残念ながら週2回水・金限定販売のため買えずー。


120719_c
こちらは「ぽるとがる」のたまごサンド。トーストしたやや厚切りのパンになめらかな舌触りのタマゴ。
好きだわ〜この味。じわじわと好きだ〜。


きのこランチの後は対翠閣の温泉に浸かり、入浴後は牛乳。
120719_d
鳥取といえば“白ばら牛乳”。上段から、牛乳、コーヒー牛乳、バナナオレ。

120719_e
白ばらコーヒー牛乳と亀井堂のサンドイッチの記念写真。
でもここではコーヒー牛乳だけを飲み、サンドイッチは帰りの車中でのお楽しみにします。

そうそう、目的がもうひとつありました。
一、寝台列車 サンライズ出雲に乗って帰る。

楽しい鳥取旅行でした!


亀井堂 「ぽるとがる」シャミネ店:鳥取市東品治町111-1

|

« 編みぐるみ和菓子店*編んでない鶏卵素麺と編みぐるみ一口香 | トップページ | 不二家ミルキーソフト〜♪ »

b.パン(東京以外)」カテゴリの記事

コメント

えーーーいいなーいいなーいいなー。
亀井堂のパンと言えば神楽坂系かと。

ぽるとがる サンドイッチ 袋のデザイン
ピーナツバターにイチゴジャム!
ステキ過ぎます。
たまごサンドのルックスもたまらないし
とどめは白バラ牛乳。
どこかでびん牛乳とジャムサンド、買ってこようかなー。

ところで毎朝 ピーナツバターとイチゴジャムだったってスゴイ。

投稿: あんころりん | 2012-07-22 18:28

毎朝 は勝手な妄想。

投稿: あんころりん | 2012-07-22 18:33

★あんころりんさん
亀井堂もぽるとがるも東京で馴染みのある名前ですよね。
ビン牛乳の自販機って、ものすご〜く久しぶりに見ました。ちと感激。

ところで毎朝でした。ピーナツバターとイチゴジャムは必ずあって、好きなほうをパンにつけるのです。さすがに両方は許されませんでした。

投稿: kozue | 2012-07-23 22:16

なるほど。きのこがらみですか?

でも、それがきっかけで今まで行く機会が少ないところに行けるのはいいと思います。

投稿: 笹団子 | 2012-07-23 23:32

★笹団子さん
きっかけがないと行かないところって、たくさんありますものね〜。
ほんとはのんびり出雲方面とセットで行けたらよかったのですけれど。

投稿: kozue | 2012-07-24 11:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亀井堂(鳥取)のサンドイッチ!:

« 編みぐるみ和菓子店*編んでない鶏卵素麺と編みぐるみ一口香 | トップページ | 不二家ミルキーソフト〜♪ »