緑寿庵清水(京都)/トマトの金平糖
さて、これは何味?
京都「緑寿庵清水」の季節限定“トマトの金平糖”
ずっとずっとずーーーっとあこがれていた、トマトの金平糖。
三越「菓遊庵」で開催中の5月の菓遊庵まつり第4週に登場しました。
おお〜、開封するとそれはまさにトマトの香り!
食べればもちろん、トマトの香る金平糖!
たとえは悪いが、トマト缶を開封したときを思い浮かべてくれたまえ。そのくらいトマトです。
満足しました〜♪
菓遊庵まつりは三越各店で、31日まで。
※過去の緑寿庵清水の記事はこちら
→緑寿庵清水(京都)の手づくり金平糖(2007/8)
→手づくり金平糖、緑寿庵清水(京都)の「天然みかん」と編みぐるみ(2007/10)
緑寿庵清水:京都市左京区吉田泉殿町38番地の2 水、第4火休
※三越多摩センター店B1菓遊庵にて購入。
| 固定リンク
「i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- フラウピルツ(京都)/シュトレン(2017.12.27)
- 俵屋吉富(京都)/くず湯 雪だるま(2016.01.29)
- 三木都(京都)/松風(2015.08.29)
コメント
ここのところ金平糖に夢中になることなかったなー。
トマト缶とは・・説得力ありますね。
トマトのお菓子って案外京都に多いような気がします。
清閑院とか、あとは・・
あれ?気のせいかしら
投稿: あんころりん | 2012-05-28 22:52
★あんころりんさん
正直なところ、けっこうもてあましちゃうんですよねー。>金平糖
でもこれはあこがれにあこがれたトマト味なので、嬉しかったです。
そういえば清閑院にありますね、トマトのお菓子。
でもあと思い浮かぶのは・・東京のお店かも(笑)
投稿: kozue | 2012-05-28 23:40