« 喜多林堂(大阪)の割板 と作品展のご報告 | トップページ | 清月堂(大分県宇佐市)/神勅の誉 »

2012-04-11

ゼルコバ(立川)/ほうれん草マフィンとみかんクリームサンド

120411_a
「ゼルコバ」の“ほうれん草マフィン”


お彼岸は作品展前のてんやわんやな状況でしたけれど、きちんとお墓参りに行きましたとも。だって「ゼルコバ」のパンが食べたかったし。
というわけで、すっかりお墓参りとセットになってしまった「ゼルコバ」です。

120411_b
ただ緑色なだけじゃない、ほうれん草の甘みも香りもたっぷり感じられる“ほうれん草マフィン”は[プレーン]と黒ごまのついた[チーズ入り]の2種類。

120411_c
これは生地にあまりが出たときに作られる“ピタパン”。マフィンとはまた違ったおいしさがあります。


120411_d
季節のパン“みかんクリームサンド”

前回“ブルーベリーサンド”に感激しまくった季節のパン、この日はとんがり三角な“みかんクリームサンド”でした。どんなクリームか気になるでしょ?

120411_e
まぶしいくらいのみかんクリーム!

どうする? どうしたらいい? このおいしさっ!!!
パンもみかんクリームもどちらもしっかりした味で、だけどうまく調和していて、とっても素敵なパンでした。


※前回のゼルコバの記事はこちら→ゼルコバ(立川市)/ブルーペリーサンド


窯焼きパン工房ゼルコバ:東京都立川市西砂町5-6-2(西武拝島線西武立川駅より徒歩15分) 火水木休


|

« 喜多林堂(大阪)の割板 と作品展のご報告 | トップページ | 清月堂(大分県宇佐市)/神勅の誉 »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

みかんクリーム!ぜったい好きだ、これ~~。
でもきっとみかんの時期だけよね‥。
ほうれん草マフィンも長いこと口にしてないなあ。
車を手放してから行ってませんね、ゼルコバ。
ピタパンなどというまことに魅力的なモノがあることも、ちいとも知りませんでした。

作品展、そういえばお彼岸のすぐ後でしたね。
かわいらしいお礼状も届いております、ありがとうございます。
今回もたっぷり楽しませていただきました。
これからもいろいろ見せてくださいね~。
・・・パンも編む?

投稿: あんころりん | 2012-04-13 16:41

★あんころりんさん
いつも素敵な「季節のパン」がどのくらいのサイクルでかわっていくのかわかりませんが、みかんクリームがこの季節だけなのは間違いありませんー。
店内で食べてあまりのおいしさに、再び席を立って持ち帰り用に買い足しました。

作品展はたっぷり楽しんでいただけました? それはそれは、きのこの世界へようこそ!!(笑)
でもパンは編みませんからっ!

投稿: kozue | 2012-04-13 23:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼルコバ(立川)/ほうれん草マフィンとみかんクリームサンド:

« 喜多林堂(大阪)の割板 と作品展のご報告 | トップページ | 清月堂(大分県宇佐市)/神勅の誉 »