« ラパンノワールくろうさぎ(秩父)のクグロフ | トップページ | 錦豊琳のかりんとう、あずきかろん »

2012-01-07

2012年始まりのご挨拶 と 編みぐるみ和菓子店*雲龍

120107_x

気がつけばもう7日。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


2012年の干支にちなんで、編みぐるみ和菓子店の新作は京都「俵屋吉富」の“雲龍”です。

半年前に見つけた糸、村雨餡にぴったりではありませんか! でも編みづらかったんですけどね。
雲龍の特徴的な形も、撮影直前まで頭に棒をのせて巻き簾で巻いて整えていましたけどね。

とはいえ、なかなかいい作品に仕上がったと思っておりますが、いかがでしょう? とりあえず身近な雲龍ファンからは、一目見て「雲龍!」とわかっていただき、嬉しい2012年のスタートであります。

編みぐるみ和菓子店“雲龍”
うさぎちゃんからの干支引き継ぎの模様をお届けしております。


unryu3_s
薄くスライスしてますがこちらが本物です。

※過去の雲龍の記事はこちら→俵屋吉富(京都)/雲龍(2005/7)


今年も思わず笑顔になってしまう作品づくりを目指します。ぜひ一緒に笑ってくださいね〜。

さて、2012年は編みぐるみ和菓子店の作品展はいたしませんが、3月に「きのこ祭り」を予定しております。
詳しくはまたこちらのブログにてご案内しますのでお楽しみに〜。


編みぐるみ和菓子店をご覧くださいませ。

***

新春らしいお菓子をもうひとつ。

120107_a
「とらや」の“花びら餅”

とらやのサイトによると、この白い餅、京都だけは求肥製なんですね。これは東京なので餅製です。

120107_b
白餅の下の赤い菱餅は、小豆の煮汁で染めた渋〜い色。ピンクでないだけで、こうも落ち着いた風格が出るものなんですね。

とらやのホームページはこちら
※東京ミッドタウン店にて購入

和菓子

|

« ラパンノワールくろうさぎ(秩父)のクグロフ | トップページ | 錦豊琳のかりんとう、あずきかろん »

c.和菓子」カテゴリの記事

z.編みぐるみ」カテゴリの記事

i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年の編みぐるみ和菓子店はネタ集めでしょうか?
棹物は珍しいですね。

花びら餅は・・・。
京都→求肥
東京→餅

となると名古屋は外郎製あたりでしょうか?(笑)
美濃忠は比較的厚い餅のようですね。食紅あたりで染めた白餡を挟んでいる模様です。

投稿: 笹団子 | 2012-01-07 23:37

今年も楽しみにしています!
それにしても、びっくり 後 にっこりです。
一目見た時に、本物の雲龍だとばっかり思ってしまいました。
すごーい。

投稿: はっち | 2012-01-08 11:21

あけましておめでとうございます。
雲龍と言えばkozueさんを思い出すワタシ、新年早々懐かしいような嬉しさあふれる編みぐるみで眼福ですわ。

とらやの花びら餅、そうなんですよね。
餅が本来の形だと思うのですが意外にも京都は求肥、ここはこだわらず京都好みを優先させたみたい。。ワタシは断然餅好きなのでこればかりは東京でよかったーと思っていますが、でも求肥も一度たべてみたい。

今年も笑っちゃいたいお菓子楽しみにしています。

投稿: あんころりん | 2012-01-08 11:29

★笹団子さん
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
羊羹はなかなか編めそうにないので、雲龍は貴重な棹菓子です。
外郎製の花びら餅なんてイヤ〜〜〜(笑)。でも金沢には煉り切りの花びら餅がありますので(それはすでに餅じゃないし)・・・

★はっちさん
ええーーー本物に見えましたかーーー!?(超嬉♪)
では、今年も楽しんでくださいませ〜。

★あんころりんさん
これ、雲龍の半棹の箱にぴったり収まっています。ぴったりというよりむっちりですけど。というのも、中にウレタン詰めたのだ。そのむっちり収まった姿がまた笑えます。
とらやの求肥製の花びら餅、一度食べてみたいとわたしも思います。もちろんわたしも餅好きですけど。
やっぱり食べ比べって大切よね〜、今年も(笑)。

投稿: kozue | 2012-01-08 22:13

やっとぼちぼち超忙しさから抜けられそうです。
今年も宜しくお願いいたします。
さっそくお編みになったのですね。
波型までリアルに再現するとは素晴らしい、
餡も素朴ないい色ですね。頭の中に食感がうつりそうです。
虎屋さんの花びら餅も特徴がありますね。
これ、食べてみたいですね。

投稿: yottyan | 2012-01-09 20:10

★yottyanさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
この餡の糸は気に入っています。他に使い道がなさそうですが。
とらやの花びら餅、食べてよかったと思いました。お茶の心得もないくせに、新春の花びら餅は気持ちがしゃんとします。

投稿: kozue | 2012-01-09 23:45

kozueさ~~ん☆干支の引き継ぎ。ですか。雲竜☆!
なるほど!上手く、干支にぴったりがみつかったのですね!
編みぐるみが、ほんと!素敵です。
どこにもない、唯一な、KOZUE技が、炸裂☆すばらしいです。
今年もあいかわりませず、ご活躍を心よりお祈り申し上げます☆

投稿: rossa | 2012-01-12 00:04

★rossaさん〜〜〜☆
ありがとうございます!
これは技術よりもぴったりの糸が見つかったということの方がポイントですけどねー(笑)
でも今年もいろいろアイデア炸裂☆したいと思います♪

投稿: kozue | 2012-01-12 16:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年始まりのご挨拶 と 編みぐるみ和菓子店*雲龍:

« ラパンノワールくろうさぎ(秩父)のクグロフ | トップページ | 錦豊琳のかりんとう、あずきかろん »