編みぐるみ和菓子店からの「ありがとう」と ボンジュールモジョモジョ(根津)の動物パン!
編みぐるみ和菓子店作品展へのご来場、ありがとうございました!!
ドライシャンプーを終えてお宿に帰った編みぐるみ和菓子
およそ1年半ぶりの作品展「編みぐるみ和菓子店の展〜糸で編む菓子、いとをかし」(2011/11/1〜6@ギャラリー根津七弥)は、おかげさまでたくさんの方にご来場いただき、ほんとうに楽しい6日間でした。
心より感謝いたします、どうもありがとうございました。
展示に関してはも〜うやりたいことは全部やった、持てる力は出し切った、という思いなのです。
けれども会場では何だかバタバタと落ち着かず、せっかくご来場いただいたのに丁寧にご案内できなかった方々には、申し訳ない気持ちでいっぱいです。きっと作品と会場の雰囲気を楽しんでいただけたはず、とただ信じるばかりでおります。
残念ながらご来場いただけなかった方に少しでも雰囲気を味わっていただきたいと、作品展の様子を別ページでご報告いたします。
いや〜それくらいぴたりとおさまったステキな展示だったからさ〜あ(笑)。
さささ、こちらへ、こちらへどうぞ〜〜〜
→編みぐるみ和菓子店の展〜糸で編む菓子、いとをかし
今回の展示でお披露目した上生菓子も、編みぐるみ和菓子店に追加しました。
→編みぐるみ和菓子店“季節の上生菓子”
***
さて、今回ご紹介するのはギャラリー根津七弥の隣の「ボンジュールモジョモジョ」。
狭い路地に10月にオープンしたばかりにもかかわらず地元で大人気の、動物パンがかわいらしくて楽しいパン屋さんです。
ギャラリー搬入日に店主さんとごあいさつ。「あっ、看板のひとだ!」(笑)。
お店にDMをおいてくださって、これが来場数アップにもつながりました。
谷根千散策中の方に「こんな路地でお客さんあんまり来ないでしょう?」と心配していただきましたが、とんでもないっ! モジョモジョさんのおかげで人通りが絶えないし、買いにきたお客さんの明るい声が楽しくて、ひとりでギャラリーにいても淋しい思いをすることもなく、いろいろな意味で助けられたのです。
もちろん、お腹も満たされてます。
展示写真のプリントでお世話になった写真屋さんから差し入れていただいた、かぼちゃ餡とさつまいも餡のパン。どっちがどっちだったかな?
コアラさんが林家正蔵氏に見えるんですけど。
最終日にモジョモジョさんから差し入れていただいたうさぎちゃんはクリームパン。やっぱりひとの顔に見える〜(笑)。
え? いただきものばかりだって? だって自分で買ったパンは写真を撮るのを忘れてしまったんだもの。
あ、1枚だけあった。カニさんは、カニクリーム。
どのパンもあんがたっぷり入っていて、なかなかのボリュームです。ちょっと懐かしい、純朴な味。
ただし“お魚パン”は要注意ですわよ。何が注意って、ちくわパンときいて食べたお魚パンは、ちくわの穴にチョリソがねじ込まれていて、心構えのないまま飛び込んできた辛さ。そこにお目めを描いたチョコの甘さが加わって・・・舌よりも脳が混乱(笑)。
そんな動物パンも楽しいけれど、わたしの一番のお気に入りは、食パン!
きめ細かくてしっかりした食パンを味わって、モジョモジョさんをいっそう応援したくなりました。
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 6年ぶりの作品展、無事終了しました(2023.05.08)
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店の新作は「仙台駄菓子」です(2023.02.05)
- 2023年編み初め(2023.01.08)
コメント
お疲れ様でした~~。
ホントにこの展示のためいあるような(?)がスペースでしたね。とっても楽しく拝見しました。とりわけゆたてまんじゅう。あの後おまんじゅうが食べたくなっちゃいましたから、知っていればあんぱん買って即食いしたかも。
それから根津神社の粽の話はワタシも初耳です。
ところでお邪魔したのがすでに陽が沈んだ後だったせいか
お隣がパン屋さんだなんてちいとも気が付かなかった。どれもワタシ好みのパンばかり。また根津まで行かねばならん。
投稿: あんころりん | 2011-11-11 16:22
誤記です ためにあるような
投稿: あんころりん | 2011-11-11 16:24
★あんころりんさん
お礼が遅れておりますが、ありがとうございました〜。
楽しんでいただけましたでしょうか。
お饅頭は虎屋饅頭の蒸篭がぴったりだったでしょう?(笑)
パン屋さんは連日売り切れ早じまいで、ご案内できませんでした。そうね、たぶんアナタ好みですわ。聞こえてきたお客さんの声によると「きなこパンがすっごくおいしかったの」だそうです。あんぱんも食べてないのですが、きなこパンも買えなかった。悔しい。
投稿: kozue | 2011-11-11 16:56
お疲れ様でした。
「お構いできず」なんてお気遣いされなくても結構ですよ。
個人的には結構楽しめましたから。
根津神社の粽ですが、食べない粽を家内安全のために飾る習慣は京都みたいですね。
パン屋さん、かなり人気ですね。
昔ながらの家並みの谷根千は結構パン屋さんがあるみたいですね。 機会を作ってまた谷根千めぐりでもしたいです。
投稿: 笹団子 | 2011-11-12 00:00
とっても素敵な作品展でした~



見ることができて良かった!!
一緒に行った「若いノ」たちもとても喜んでおりました。
ギャラリーもとても雰囲気があって素敵でした。
でもやっぱり「和菓子」です!!
最中、あまなっと、金平糖にずんだ。あ、上生も!!
ホントは全部(笑)大好きです。
またいろいろな「和菓子」見せてくださいね
楽しみにしています。
ありがとうございました。
投稿: キルト結店主 | 2011-11-12 10:24
こんにちは。初コメです。
作品展とても素敵でした(*^_^*)
お饅頭のホワホワな感触に驚きました!
パン屋さんがあったなんて?!モジョモジョ看板は目に入ってたー!
パン屋の看板だったとは。。よく見ればよかったですー。
動物がゆるいお顔でなんとも可愛いですね笑。
美味しそうな和菓子たちを眺めてたら甘いものが食べたくなって、芋甚のアイス最中を買い食い、昭和焼きをお持ち帰りにしました(^^)
楽しい休日になりました。ありがとうございます♪
投稿: あちこ | 2011-11-12 20:21
★笹団子さん
ご来場ありがとうございました。
関東には根津神社のほかに厄除け粽を授けるところがあるのでしょうか。とにかく初耳&偶然で驚いてます。
モジョモジョさんは移動販売もなさっていて、ほかにないパン屋さんの雰囲気が人気のようです。なんだかんだと楽しんでしまいました。
★キルト結店主さん
ご来場ありがとうございました。
3日は大盛況だったので、1日ずらしていただけてよかったです。
わたしもゆっくりお話しできて嬉しかった〜〜〜。
「若いノ」たち(ってわたしがいうな:笑)にもよろしくお伝えくださいませ。
★あちこさん
ご来場&初コメ、嬉しゅうございます。ありがとうございました。
展示を見た帰りに和菓子屋さんに寄りたくなる、というのは作品展のテーマのひとつでもあります。ふふふ、してやったり、なんちゃって。
パン屋さんはお客さんが並んでいると気づきやすいんですけどね〜。
投稿: kozue | 2011-11-12 22:05