« さいとう製菓(岩手県大船渡市)/黄金かもめの玉子 | トップページ | ミルクロール(新中野)のパンはやっぱりすごいのだ »

2011-10-04

松月堂菓子舗(箱根)/ゆたてまんじゅう と編みぐるみ和菓子店*温泉饅頭

111004_a
箱根のステキなお饅頭、「松月堂菓子舗」の“ゆたてまんじゅう”


もう10月ですってよ。キンモクセイの香りに「ほんとに秋になったなあ〜」としみじみしていると、湯気の立つお菓子が恋しくなってきました。

ということで湯気は立っていませんが、湯気が立っているような雰囲気のお饅頭。力強い味わいの“公時山まんじゅう”が大好きな、箱根仙石原の和菓子店「松月堂菓子舗」の温泉マークがいかにも温泉地土産な“ゆたてまんじゅう”です。

※公時山まんじゅうの記事はこちら
松月堂菓子舗(箱根)/公時山まんじゅう(2010/8)


箱根湯本あたりでは、あちこちでがんがん湯気立てて温泉饅頭を販売していますが、この“ゆたてまんじゅう”は数も少なくて早いうちに売り切れてしまうのです。
111004_b
仙石原の伝統芸能「湯立て獅子舞」にちなんで作られたというこし餡のお饅頭。

ほんのり黒糖風味で思いのほか塩(というか醤油)がきいた皮。このへんのバランスも、箱根湯本周辺の温泉饅頭とは少し違います。


松月堂菓子舗:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原230(箱根登山バス仙石原案内所前下車すぐ) 水休

和菓子


***

111004_x
もちろん、編みましたとも。
いつもいつもいつもいつも自画自賛ですが、愛らしさ度、かなり高いです。丸っこいものって、どうしてこんなにカワイイのかしら♪

編みぐるみ和菓子店“温泉饅頭”


さて、これで役者が揃いました。この温泉饅頭もギャラリーに並びますよ〜。
DMをご覧になって気づいたかたもいらっしゃると思いますが、まだ発表していない作品もありますからね。お楽しみに!




編みぐるみ和菓子店の展 〜糸で編む菓子、いとをかし

2011/11/1(火)〜6(日)
12:00〜18:00(最終日は17:00まで)

会場
ギャラリー根津七弥
 東京都文京区根津2-33-1
 東京メトロ千代田線根津駅
 根津交差点方面改札口より徒歩5分

詳細はトップ記事をご覧くださいませ〜。
作品展「編みぐるみ和菓子店の展」のご案内


編みぐるみ和菓子店はこちら

|

« さいとう製菓(岩手県大船渡市)/黄金かもめの玉子 | トップページ | ミルクロール(新中野)のパンはやっぱりすごいのだ »

z.編みぐるみ」カテゴリの記事

l.神奈川県のいろいろ」カテゴリの記事

コメント

ぎゃっかわいい、本物も編みぐるみもピースマークのスマイルみたーい。
まず"ゆたて"ってネーミングがめちゃめちゃ良いなあ。
しかし箱根のお菓子にものすごく詳しいですね。湯本あたりのお店はいまひとつ盛り上がれないワタシですが、こちらの菓子舗はステキ。

ところで
毎度いいワケするのもなんですが、また見逃してた・・

投稿: あんころりん | 2011-10-11 20:27

★あんころりんさん
ふふふっ、かわいいでしょ〜。いかにも温泉饅頭って雰囲気ですよね。
ハート形の百合根餡もなか、なんてのもあったりして、以外と種類豊富なお店なんです。
箱根は毎年遊びに行っているので、気に入ると毎回通ってしまうのー。

投稿: kozue | 2011-10-11 21:58

良く見るとまんじゅうの皮が薄いのでそれなりの技量のお店らしいですね。
箱根は随分ご無沙汰していますね。
確かに箱根湯本は水蒸気で一杯だったような。

話は変わりますがDM届きました。
新作が楽しみです。

投稿: 笹団子 | 2011-10-12 22:02

★笹団子さん
仙石原でぽつんと1軒、しかも大きなお店を続けていらっしゃるところをみると、人気店なのではないかと思います。
正直、箱根湯本あたりの新旧店舗群より心惹かれるおまんじゅうです。

お時間ありましたら、根津までお出かけくださいませ〜。

投稿: kozue | 2011-10-13 16:38

すげー。
あ、お久しぶりです。

投稿: ちゃぶち | 2011-10-22 17:15

★ちゃぶちさん
えー誰ーっ?(笑)
お元気ってことですね?

投稿: kozue | 2011-10-22 23:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松月堂菓子舗(箱根)/ゆたてまんじゅう と編みぐるみ和菓子店*温泉饅頭:

« さいとう製菓(岩手県大船渡市)/黄金かもめの玉子 | トップページ | ミルクロール(新中野)のパンはやっぱりすごいのだ »