« 早起きで夜更かしなベーカリーカフェ、MUSUI(吉祥寺) | トップページ | 北野エースの“まんぷくどら焼き” »

2011-06-01

会津喜多方の凍み餅とたまりせんべいと甘納豆と。

110601_a
初めて見た!“凍み餅”味付@スーパーしんたに


ささやかな復興支援継続中。東北のお菓子が途切れることのないわが家です。といっても、デパ地下などで扱うお菓子はわりと全国的に有名なものが中心なのですが。。。
先日、たまたま通りかかった吉祥寺アトレで福島県喜多方市の食品物産イベントに遭遇しました。地元の食品スーパーが持ってきた野菜や米、麺類、漬物、菓子などが中心で、あまりに楽しくてついつい散財〜。

真っ先に手にしたのが無地のビニール袋に3枚入れてテープでとめただけの“凍み餅”。餅を凍らせて作る“凍み餅”というのは知っていましたが、こんな食べ方するんだー♪ という発見に気分が高まったのはここだけの話です。
110601_b
意味もなく寄ってみる、なんかピントずれてますけど。

油で揚げて、味付けは醤油と砂糖で甘塩っぱく。その味はまるであの「歌舞伎揚げ」。
まずはごりっと硬い歌舞伎揚げ、芯まで味のしみた歌舞伎揚げ、そのうちしゃりしゃりした食感になる歌舞伎揚げ、そんな感じでした。ああクセになるわ〜。


110601_c
“たまりせんべい”@小林米菓店

ぜんぜん知らなかった喜多方の特産品、たまりせんべい。地元の米を使ったパリンと軽い煎餅に、地元のたまり醤油を1枚ずつはけでぬった香ばしいお煎餅でした。
110601_d
たまり醤油は片面だけ。食感だけでなく味も軽いので、これまたクセになる〜。


110601_e
こちらはお店の出店、「おく屋」の“高原の露”(左)と“花嫁甘納豆”

“花嫁甘納豆”は大粒の白花豆と紫花豆の甘納豆。花豆は初夏にそれぞれ紅白の花が咲き、縁起の良い豆として「花嫁ささげ」と呼ばれるんだそうです。ふっくら炊かれた豆は幸せの味でした。
そして・・・
110601_f
“高原の露”は紫花豆のぬれ甘納豆。これ、とてもとてもお気に入り♪
上品すぎるほど上品な甘さは、甘くないと勘違いするほど。ついつい手が出る〜。

おく屋のオンラインショップはこちら


110601_g
会津は駄菓子がいろいろ楽しいところでもあるので、スーパーしんたにさんが持ってきたお菓子はいちいちわくわくして抑えるのが大変でしたよ。ああみそぱんもあるーしそぱんもあるーかりんとうもあるー・・・野菜もあれこれ買ったのであきらめたものもいっぱい。それでもすごい荷物で帰ってきたのでした。

和菓子

|

« 早起きで夜更かしなベーカリーカフェ、MUSUI(吉祥寺) | トップページ | 北野エースの“まんぷくどら焼き” »

c.和菓子」カテゴリの記事

コメント

お米だけでなく山の幸に恵まれた会津ならではのお菓子ですね。

せんべいで醤油を片側だけというのは初めて見たと思います。 高級そうなお豆を使った甘納豆もおいしそうです。

小豆入りかりんとうも興味深々ですね。

投稿: 笹団子 | 2011-06-02 20:24

★笹団子さん
たまりせんべいの軽やかさは、想像を裏切られておいしくいただきました。
どのお菓子も、質素だけど贅沢感いっぱいです。

投稿: kozue | 2011-06-02 22:17

ぎゃ、凍み餅、めっちゃめちゃワタシ好みのるっくすです、食べた~い!!小豆入り花林糖もイイですね!楽しいぞスーパーしんたに。行ってみたいな。
そうそう ちょっとしたスーパーって思いがけずとても良質な各地方のお菓子って並んでますよね、とりわけ東北地方に魅力的なものが目立つように思います。ワタシは震災後はじめてかもめの玉子を見たのが何と近所のokストア。すごく話題になっていたのになにげなーく棚に並んでいて驚きつつ買いました。
あ、そうそうしるこサンドもあるのよok。

投稿: あんころりん | 2011-06-06 12:22

★あんころりんさん
凍み餅、きっとお好みだと思います!(笑)
中野のあたりにアンテナショップがあって、スーパーしんたにが運営しているらしいのですが、福島県だけではないようで、お菓子類があるかどうかは不明。
わたし、旅行先でスーパーの食品売場を眺めるのが好きですー。そんなノリでこのときもお買い物しました。東北のお菓子って魅力的だとあらためて感じた次第です。
あ、しるこサンドは最近、西友でも売ってますわ。

投稿: kozue | 2011-06-06 14:43

たびたびどうも。。情報ありがとうございます。
その中野のアンテナショップ「田舎のばあちゃんからのおすそわけ」 先日行きました。そういえばおせんべい類もあつかってました、ワタシはフワフワの味噌パンとお漬物と野菜買ったのですが。開店直後でまだ品揃えが完璧でなかったようで、凍み餅は見かけなかった気がする。福島だけでなく茨城のものも並んでいましたが 野菜の安さに申し訳ないような気がしたものです。新井薬師のあいロードからワリと近くて しいて言えばグッドファインズのはす向かいかな。

投稿: あんころりん | 2011-06-06 21:50

★あんころりんさん
あ、行かれたのですね、アンテナショップ。わたしも今度行ってみよう〜っと!
凍み餅は、吉祥寺のイベントのときも毎日出ていたわけではないようです。それがまさに地元の味って感じでいいなあと思いました。
わたしは今日、違うところでしっかりタイプの味噌パン買ってみました。

投稿: kozue | 2011-06-07 15:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会津喜多方の凍み餅とたまりせんべいと甘納豆と。:

« 早起きで夜更かしなベーカリーカフェ、MUSUI(吉祥寺) | トップページ | 北野エースの“まんぷくどら焼き” »