北野エースの“まんぷくどら焼き”
静岡ってそういうところなの?
という疑問を持たずにはいられない、「北野エース」で販売する“まんぷくどら焼き”@静岡製菓
食品スーパー「北野エース」の目玉商品のひとつ、“まんぷくどら焼き”。つい笑ってしまうけど、いちおうマジメな商品です。どら焼きというより、大きなあんこ玉にどら焼き皮を添えたもの、という感じです。
で、販売者は「静岡製菓」となっているのですが。
もう3年以上も前に紹介した“うわさのどら焼”と“びっくりどら焼”も静岡のお菓子でした。なぜにみんな静岡なのだ?
できればもういちど過去の記事で写真など確認していただきたく・・・
→水月/うわさのどら焼 と やまだいち/野趣村情(静岡)(2008/2)
重さも大きさも量るのを忘れてしまいましたが、あらためて見ると、以前の2商品に比べてあんこの量は少ないですね、たぶん。コンビニ菓子にありがちなしみ〜っとした食感の皮が存在感を保てる、ぎりぎりのあんこの量なのではないかと思います。
このあんこが甘さ控えめで、後味もそんなにイヤじゃない。それがなんだかくやしい。でもぜったいに「どら焼き」と思って食べてないけどね(笑)
静岡製菓のサイトによると、まんぷくどら焼き@200円ですが、北野エースオリジナルは@250円。
→静岡製菓/まんぷくどら焼きのウェブページはこちら
ところでわが家のアイドル、黄色いロディは2年前からどら焼き携行中(非常食か!?)
まさかこれも、まんぷくどら焼き?(笑)
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- 編みぐるみ和菓子店*たい焼き(2021.03.21)
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 6年ぶりの作品展、無事終了しました(2023.05.08)
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店の新作は「仙台駄菓子」です(2023.02.05)
- 2023年編み初め(2023.01.08)
コメント
御目にかかりたいですね。トライしてみたいですね。
どら焼きには見えませんがすごいですね。
でも、食べられそう。
餡パンだと思えばいけますよね。
あみぐるみのまんぷくどら焼きもいいです。
五家寶もさすが。
フォトブックもいいですね。
お菓子が楽しそうです。
お腹が空いてきちゃいますね。
投稿: yottyan | 2011-06-17 18:37
大きなどら焼きというと奈良の三笠を思い出しますが、大きさの方向性が違うような気がします。
静岡はあんこの量で勝負!なんでしょうか?
投稿: 笹団子 | 2011-06-17 20:31
粒あんのかんじからてっきり個人商店のイベント出展かと…すごく美味しそう。静岡では何度かお菓子屋覗いたけれど、がま口どらやき見かけなかった気がします。どこにいるんだろ。
ちなみに前二店はがま口断面が好きだったけど、これ切るのも忘れちゃったのですね、すこし残念。
北野は池袋東武と松屋浅草も同じ品揃えかしら、いよいよ行ってみたくなりました。
ところでロディのハンバーガーいえどらやき、その位置では自分で食べられない、非常時の扱いを教えないと。
投稿: あんころりん | 2011-06-17 21:58
★yottyanさん
あんぱんよりあんこ玉(笑)
さすがにひとつ完食するのは無理です、もう。
半分まではけっこう軽くいけるので、この先も大丈夫と錯覚してしまうのですが、必ず後悔します。
★笹団子さん
そうですね、「大きなどら焼き」というより「ぶ厚いどら焼き」?
(ココロの中ではバカみたいなどら焼きと思っちゃいますが)
★あんころりんさん
静岡ではどこでもあるというわけではないのですね? でもこれだけ揃うと、商品企画をする会社がアイデアとレシピを出しているんじゃないかと、いつもの勝手な想像。
さっさと食べてしまってから、断面写真を忘れたことに気づきましたー。でも半分しか食べてませんからー。
調布と立川しか行ってませんが、北野エースならどこでも扱っていると思います。実は三浦屋でも、また別のがま口どら焼き見つけました。静岡じゃなかった気がするけど。
いまロディに確認したところ、飛び跳ねたらなめられるからそれでじゅうぶんだと言ってます(笑)
投稿: kozue | 2011-06-17 23:56