瑞穂(原宿)の豆大福 と編みぐるみ豆大福!
わたしのナンバーワン豆大福♪
原宿「瑞穂」の豆大福
久しぶりに、デパ地下でなく原宿のお店で「瑞穂」の豆大福を購入しました。それにしても久しぶりすぎて曲がる道を間違え大慌てですよ。
こちら「瑞穂」の豆大福は、こし餡。おいしい豆大福は粒餡でもこし餡でも構わないっちゃあ構わないのだけれど、餅にお豆がごろごろと入っている分、餡はなめらかなこし餡の方がより好みなものですから、「瑞穂」の豆大福はもう何年も前からわたしの1等賞豆大福の座を譲らないのでありました。
でもこの日はなんとなくこし餡が以前よりゆるいように感じたのよね。そんなときは1日おくと餡もなじんで、餅もしまり、シアワセ度アップ〜。
瑞穂(みずほ):渋谷区神宮前6-8-7(東京メトロ千代田線明治神宮前駅より徒歩4分、JR山手線原宿駅より徒歩9分) 日休
***
さて、ご案内しておりました「役に立たないきのこの文化祭」も無事終了しました。今回もたくさんの方々にご来場いただき、心よりお礼申し上げます。
会場はこんな雰囲気でしたのよ。
「和菓子よりぜんぜんスゴイ〜!」
という感想をいただき、嬉しいけどちょっとフクザツ。。。だから「編みぐるみきのこは【特技】」といっているじゃないの。
きのこ展直前に新作きのこを6点も作ったら、すっかり編み編み気分になってしまって和菓子まで制作してしまいました。これがまたかーなーりーのー自信作(いつものこと)。思わずタイトルまで「!」つき。
豆大福だぁっ!!
なんたってこんどの豆大福は豆が餅に埋まっている!
そして手粉感たっぷり!
加えてウレタンで餅っぽい弾力を表現!
本物には及ばないが重量感もアップ!
さらにさらに、誰にもわからないのにこし餡入りーっ!!
あまりにうれしくて、きのこ展会場で無理矢理見せられた方、いますね。・・・実は結構テンパっていて、豆大福を持ってきたことすら忘れていた時間帯もあったので、新作豆大福をご覧になったアナタは「超ラッキー♪」と思ってください(笑)
→新作、編みぐるみ豆大福
豆大福の写真、3点あります。新旧バトルもご覧になれます(?)
そんなこんなで次はもしかしたら来年あたり、きのこほどたいしたことない編みぐるみ和菓子店でみなさまにお会いできたら嬉しいな、と考えております。
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- 編みぐるみ和菓子店*たい焼き(2021.03.21)
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 6年ぶりの作品展、無事終了しました(2023.05.08)
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店の新作は「仙台駄菓子」です(2023.02.05)
- 2023年編み初め(2023.01.08)
コメント
お疲れ様でした~、
最終日に駆け込みでしたが行ってよかった、大変楽しませていただき、ココロ和ませていただきました、ありがとう。
豆大福、私は超ラッキーなひとりだったわけですね。
以前のまめまめ立体型もどちらも大好き♪、ツーショットはすごくナデナデしたくなりました、かわいいねえ豆大福って。
なかのこし餡、永遠に明かされない秘密になったわけですが
それはさておき、いまはじめてkozueさんの№1豆大福が瑞穂だと知りました。そーだったのね。
どらやきは上野なのかなあ。ほかのも編んでみれば、とそそのかしてみたり。
投稿: あんころりん | 2010-12-02 18:29
★あんころりんさん
ありがとうございましたー。
楽しんでいただけてよかった、和んでいただけたならなおよかった、いつもいつもありがとうございます。
新作豆大福はなかなかよかったでしょう?「超自信作っ!」って見せられたら、ダメ出しできないか(笑)。わたしは新作完成の際に、思わず「豆餅も作っておくかっ」とつぶやいてましたよ。
豆大福ってほんとにかわいいですよねえ。
やっぱりね、こし餡豆大福食べると「こっちの方がいいわ〜ぁ」と思うのです。だから瑞穂が好き♪
投稿: kozue | 2010-12-02 22:31
kozueさん、きのこ展お疲れ様でした!
お葉書を頂戴していたにも関わらず、きのこ展最終日に運悪く試験があったりしたもので、伺えなかったのが残念でなりません・・・。
会場風景の写真を見るだけでも、きのこ達の楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
新作豆大福、進化してますね~!!いやぁ、豆がうっすら顔を出す感じが実物に近くてびっくりです。中にはこし餡で、しかも餅っぽい弾力って、これまた直に見られなかったことが悔やまれますー。
もしも次の機会があれば、絶対に新作豆大福ちゃん&出来ればぜひ豆餅さんにもお会いしたいものです。
投稿: UYU | 2010-12-06 22:41
★ UYUさん
ありがとうございます。
楽しい雰囲気、感じていただけましたでしょうか。立ち寄ってくださったお客様も、「こんなきのこが身近にいるなんて」と楽しそうでした。わたしも楽しかった。
でも最終日の終了時間近くになると、きのこさんたちも疲れて早く帰りたそうに見えました(笑)
ぜひ次の機会がありますように、わたしも作品づくりに励みます!
ああ豆餅は、豆の断面さえクリアできれば・・・
投稿: kozue | 2010-12-06 23:08
私は週末に京都まで行く予定があったので初日の23日にお邪魔しました。
和菓子とは違った世界が体験できて良かったですよ。
また、企画があればお邪魔します。
そういえば、最近は豆大福を食べていないことに気がつきました。(笑)
投稿: 笹団子 | 2010-12-07 22:24
★笹団子さん
そういえば、笹団子さんにはお見せしていないですよね、豆大福!
初日はとにかく緊張していて、引きつった笑顔の裏は大混乱だったのですー。
編みぐるみ和菓子はまたいろいろ考えていることがありますので、また機会があれば形にしたいと思っています。
ありがとうございました。
投稿: kozue | 2010-12-07 22:41