かりんとう専門店 日本橋錦豊琳(東京駅構内)
東京駅グランスタ内にある「錦豊琳」のかりんとう。
左上から時計回りに“きび砂糖”“黒こしょう”“きんぴらごぼう”“カレー”
グランスタオープン時からずーっと行列の絶えないかりんとう専門店。
たまたま通りかかった家人から「今日はすぐ買えそうだけど、いる?」と電話がかかってきたので「ぜひ、お願いします!」。
話題の“きんぴらごぼう”は想像以上にきんぴらごぼうの味がしました。ピリ辛です。色黒なのは竹炭で着色しています。
“カレー”ももちろんしっかりとカレーの味がするし、“黒こしょう”もピリリとスパイシー。
、、、と続くと、かりんとうという意識は薄れて、ただスナック菓子食べている気分。ビールがほしくなる〜。
最後に“きび砂糖”と、写真にはないけれど“ココナッツ”を。
スナック菓子のあとでは、ふつうにただのかりんとう。感想も「あ、かりんとう」。
でもでも、冷静によく味わってみると、ちゃーんときび砂糖。そしてココナッツ。
ああ、どれもとてもよくできたお味です。おみやげにもらったら嬉しいかもしれない。
楽しかった♪
日本橋 錦豊琳(にしきほうりん):千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内地下1階「グランスタ」内
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- 編みぐるみ和菓子店*たい焼き(2021.03.21)
コメント
京都や名古屋の帰りになんとなく通りますがいつも行列ができていますね。
ココナッツとはヤシ糖のことでしょうか?
ヤシ糖って精製になくてもキビ糖よりも色が薄い茶色になるみたいですね。 インドネシアでは砲丸を半分に切った大きさで売っているのを見たことがあります。
投稿: 笹団子 | 2010-07-31 19:29
★笹団子さん
ほんとうに、いつまでも行列してますよねー。
ヤシ糖=パームシュガー・・・とは原材料になかったような気がします。記憶があいまい。ココナッツミルクをなんとかしたものではないかしら、、とも思うのですが。
投稿: kozue | 2010-07-31 23:48
あれ この記事見逃していました。
グランスタ、いろいろ行列あるようですが、このかりんとうもそうなんだ。ワタシもおみやげで頂いてみたいです。カレー味も一応甘いのかなあ。
投稿: あんころりん | 2010-08-15 18:51
★あんころりんさん
あまり甘くないところが、妙にスナック菓子です。
このかりんとうはグランスタオープン時から長蛇の列だったのですよ〜。いまだに行列ができるというのがすごいと思います。
投稿: kozue | 2010-08-15 23:17