« 調布の新名物? ゲゲゲの鬼太郎「妖怪焼き」! | トップページ | しげくに屋55ベーカリー(武蔵境)/レトロバゲット »

2010-06-09

西村衛生ボーロ本舗(京都)/まるぼうろ と編みぐるみたまごボーロ

100609_a
京都「西村衛生ボーロ本舗」の“まるぼうろ”


「たまごボーロ」はお好きですか?
こどもだけでなく、おとなだって好きなはず。だってわたしは好きだもの。

南蛮菓子由来の「ボーロ」はそんなに珍しいものでもありませんが、よくよく考えたら佐賀の「まるぼうろ」、京都の「蕎麦ぼうろ」、「松風」もその仲間かな? そして写真の「たまごボーロ」、といろいろです。
はい、その、たまごボーロ。お気に入りのたまごボーロは「まるぼうろ」という商品名で「西村衛生ボーロ本舗」のもの。この「衛生ボーロ」ということばが、まったく違和感なかったわたしは、もしや古い人間ですか?

とにかく和菓子店だけでなくスーパーでも買うことのできるこの写真のタイプのボーロは、京都で生まれた形のようです。
明治時代にコレラなどが流行して、日本中に「衛生」思想というか文化というか、が広まり、健康によいものに「衛生」とつけるのが流行したのだそうで、まさにそのころ誕生したボーロも「衛生ボーロ」と名付けられました。
でもわたしは明治生まれではありません、念のため。


原材料に注目すると、お店によって材料が少しずつ違えば、当然その食感も異なります。カリカリとくせになる食感や、さぁっと溶けていった後味まで含めて、いまのところ西村衛生ボーロが好きです。
かぼちゃやにんじんといった野菜のぼうろもあります。

※ちなみにこちらは佐賀の「まるぼうろ」→北島(佐賀)/丸芳露(2005/10)


西村衛生ボーロ本舗:京都市中京区間之町二条上ル夷町580番地 日祝休、土不定休
※東急百貨店吉祥寺店にて購入

***

さて、今回はちっちゃい編みぐるみを、おバカ写真でご紹介。

100609_x
たまごボーロを抱え込もうとするオランウータンとカエル。
(注)わたしの作品はボーロのみです。

では記事の最初のまるぼうろの写真をよくよく目に焼き付けたうえで次の写真をご覧ください。
新作、編みぐるみたまごボーロ!

・・・ね?(笑)


編みぐるみ和菓子店はこちら

和菓子 

|

« 調布の新名物? ゲゲゲの鬼太郎「妖怪焼き」! | トップページ | しげくに屋55ベーカリー(武蔵境)/レトロバゲット »

z.編みぐるみ」カテゴリの記事

i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事

コメント

うわぁ、細かい。しかも薄っすら焦げ目が…!!

投稿: とまて | 2010-06-09 18:15

★とまてさん
でしょ?(笑)
このうっすら焦げ目の色が今回の大きなポイントでした。

投稿: kozue | 2010-06-09 23:10

やー。またやっちゃいましたか、これ実物大で編んだのお?
グラデーションが美味そうだ~。

西村衛生ボーロ本舗の名は京都の菓祖神社で知りました。
そして京都の衛生ボーロ協会的な組織からの奉納石柱を見て衝撃を覚えたことも思い出します。京都の和菓子屋さんでは卵入り焼き菓子のことをスラッと「それは玉子ボーロです」て言うんですよね。
そうだ、菓祖神社で振る舞っていたのも玉子煎餅だった。
東京では大正頃の玉子入り焼き菓子に滋養の文字を見かけます。
栄養の王様 玉子タマゴたまご。

投稿: あんころりん | 2010-06-10 18:05

★あんころりんさん
実物大を目指したのですが、少し大きくなってしまいました。色合いがお気に入り♪(自画自賛はいつものこと)

京都には「衛生ボーロ」を売っているお店がけっこうあるんですよね。そっかー、菓祖神社に奉納石柱ですかー。
そういえば「滋養」ってのもありましたね。別に懐かしんでるわけではありません(笑)

投稿: kozue | 2010-06-10 23:16

大正・昭和時代の卵を使ったお菓子というと人形町の重盛永信堂のゼイタクせんべいを思い出します。 あと、カステラの応用の神戸の瓦せんべい・亀井堂総本店とか。

でもさすが京都ですね。 保守的でありながら先進的。
次回の京都訪問での課題が増えてしまいました。(汗)

投稿: 笹団子 | 2010-06-10 23:53

★笹団子さん
わたしも、たまごボーロの専門店がお店を構えているとは驚きでした。
神戸の瓦せんべいはカステラの応用なのですか? 小麦粉生地のお煎餅に卵やお砂糖を使うようになったのは、たしかに南蛮菓子の影響があったのかもしれませんね。

投稿: kozue | 2010-06-11 17:36

亀井堂総本店の瓦せんべいの材料をオーブンで焼き上げると「カステラ」になるそうです。

http://www.kameido.co.jp/contents/history.html

投稿: 笹団子 | 2010-06-13 23:37

★笹団子さん
へえ〜。情報ありがとうございました。

投稿: kozue | 2010-06-14 00:01

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

投稿: かぶの入門 | 2013-06-12 10:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西村衛生ボーロ本舗(京都)/まるぼうろ と編みぐるみたまごボーロ:

« 調布の新名物? ゲゲゲの鬼太郎「妖怪焼き」! | トップページ | しげくに屋55ベーカリー(武蔵境)/レトロバゲット »