ゼルコバ(立川市)/ほうれん草マフィン
「ゼルコバ」の“ほうれん草マフィン”。チーズ入りもありますが、こちらはチーズなし。
大好きなパン屋さん「ゼルコバ」。ここ何年かはお墓参りとセットになっております。しかもお墓参りの帰りに寄っていたはずが、今回もやっぱり「ゼルコバで朝食」がメインで、お墓参りがついでになってしまいました。(つまり先月の話)
朝食風景。もちろんこの量をひとりで食べるわけではありません。
食事している間にもどんどんパンが焼き上がり、がんがん売れていくので落ち着いてもいられず、何度か席を立ち追加購入するのも毎度のこと。こうしてお持ち帰り分が増えていきます。
“ほうれん草ピタパン”
ゼルコバのパンはとくに野菜の使い方がすばらしいのです。季節ものの中から選んだ“ほうれん草マフィン”と“ほうれん草ピタパン”は、びっくりするほどほうれん草ー。こんなにほうれん草の味がするほうれん草のパンには出会ったことがないぞ。
“にんじんの小丸パン”
おいしくって困るパン。いやぜんぜん困らない。にんじんの甘みが生地にしみわたっています。
また大地に感謝してしまうのだ、こういう味に出会うと。
で、まんまとはまったように、店先のお野菜売り場でほうれん草とにんじんを購入してしまうわけです。とってもおいしかったのです。
※前回のゼルコバの記事はこちら→ゼルコバ(立川市)/蕪のマフィン(2009/10)
右上の「サイト内検索」に「ゼルコバ」と入力して検索すると、その他の記事も出てきますので、あわせてご覧くださいませ。パンは違えど書いていることはほとんど同じですが(笑)
窯焼きパン工房ゼルコバ:東京都立川市西砂町5-6-2(西武拝島線西武立川駅より徒歩15分) 火水木休
※2009/9月より定休日が増えています。
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
ゼルコバ、最後の訪問はいつだったろ。
マフィン以外は初めて見ました。
ピタパンステキ♪ 朝食風景、何であろうととにかくゴージャス。
いいなー、パンはもちろん、あそこの野菜、食べたいなあ。
投稿: あんころりん | 2010-05-06 12:13
★あんころりんさん
開店したばかりの時間にたくさんあった野菜も、のんびり食事して出てきたらほとんどなくなっていました。パンも野菜も、おいしいですよね〜。
以前は運が良ければ西武線一本で行けたのですが、いまは乗り継ぎ乗り継ぎになってしまうので、すっかり墓参時のお楽しみに。
投稿: kozue | 2010-05-06 16:10