« 槌谷(岐阜県大垣市)/柿羊羹 | トップページ | むさしや(千駄木)/豆大福 »

2009-12-02

ianak!(西日暮里)/バタール

091202_a
これ、好きです。「ianak!」の“バタール”


先日のこと。千駄木まで行ったついでに、たいやき(根津のたいやき)食べて、昭和焼(芋甚)食べて、ああもうおなかいっぱ〜い、といいながら西日暮里まで歩きました。目指すは「ianak!」。

時間的に好みのパンが並んでいなかった上に、満腹状態では目も脳も何も欲しないという、なんともイケナイ状況ですが・・・
091202_b
“ウコンのパン”
このほかにも、見るからにカイザー出身だね、と思わせるようなパンがずらずらと。当たり前だけど、見かけが似ていても味は違うので、それがまた面白いです。

で、最初の"バタール”は低温長時間発酵で、粉の風味がよく引き出された軽い食感のパンでした。このバタールとスープで、じゅうぶんな朝食です。

オープンして3年のお店ですが、Hanako 2009/11/12号では<むかしパン>に分類されていましたね。お惣菜パンとお店の雰囲気を見れば、なんとなくわかります。

091202_c
季節のパン“いちじくり”


BOULANGERIE ianak!(ブーランジェリー イアナック):荒川区西日暮里4-22-11(JR山手線・東京メトロ千代田線西日暮里駅より徒歩3分) 不定休

|

« 槌谷(岐阜県大垣市)/柿羊羹 | トップページ | むさしや(千駄木)/豆大福 »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

へ~イアナックの分類って“むかしパン”なんだ。
確かにイアナックのそういったパン、好きですけど、やはり第一印象はカイザー系の店。
酒種パンは召し上がらなかったようですね。でも考えてみればあんこそれだけ食べれば手が出ないよね。

投稿: あんころりん | 2009-12-04 17:14

★あんころりんさん
わからなくもないんだけど、でもやっぱりちょっと違和感「むかしパン」の分類。
ちょうどお惣菜パンが多い時間帯だったようで、胃が若干拒否反応(笑)。バゲット類にばかり目が行ってしまいました。またの機会に。

投稿: kozue | 2009-12-04 23:55

ああ、ianakにむさしやだなんて地元ネタが続々とw

地元といいつつ、ianakはちょっと遠いんですが(地下鉄ちょっと乗るか自転車で行くか)おいしいパンが食べたいときはianakまで行っちゃいます。旅ベーグルとかもあるけど、なかなか買いたいときに買えるパンではないし、種類も少ないので。

今回kozueさんが買われたものはわりとオーソドックスですが、ここの総菜パンは変わってますよね。メゾンカイザー出身なのか、なるほどーなんて思いながら読ませていただきました。(←ちょうど昨日メゾンカイザーに行ったばっかり)

投稿: ayano | 2009-12-07 21:54

★ayanoさん
おお、地元民!
そういえば、あのあたりはいまどきのパン屋さんが少ないですよね。
総菜パンの種類が豊富で、おなかすいていたらきっと目移りして選べない気がします(笑)。わたしは最近カイザーに行っていないので、ついついカイザーっぽいものばかり選んでしまいました。
旅ベーグルは散策中に初めて知りました(ベーグル食べないもので・・・)。

投稿: kozue | 2009-12-08 15:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ianak!(西日暮里)/バタール:

« 槌谷(岐阜県大垣市)/柿羊羹 | トップページ | むさしや(千駄木)/豆大福 »