« ちもと(目黒区八雲)の上生菓子 と編みぐるみのお月見〜 | トップページ | リンデンバウム(日吉)のバウムクーヘン »

2009-10-14

たあじゅ(三鷹市)、看板は出ていても隠れ家的なパン屋さん

ご近所パン。
091014_c
三鷹市「たあじゅ」の“ごぼうパン”


引っ越してまもなく3か月となります。以前より日常の買い物がやや不便になりましたが、近所に「楽しいパン屋さん」があります。

というわけで「最寄り駅は?」と聞かれても答えづらいところにあります、「手づくりパン工房 たあじゅ」。神代植物公園から5分くらいでしょうか。
“ごぼうパン”はものすごくゴボウの香りがすると思ったら、こんなことになっていました。
091014_d
とってもゴボウ。


静か〜な住宅地にひっそりと置かれた看板で営業中なのを確認し、門をくぐると「ピ〜ンポ〜ォン♪」とチャイムが鳴ります。奥に進めばなんだか別世界、少しだけメルヘンな気分に。奥の扉を開ければさらにメルヘン。
そんなところに紛れ込んだ自分がちょっと恥ずかしくもありますが、この雰囲気は実際に訪れて味わってこそ楽しいのであります。

091014_a
いまのところ一番のお気に入りはこれ。だけど名前が思い出せない。

091014_b
ドライフルーツやナッツがぎっしり詰まってます。


ただ残念なのが、週2日の営業であること。先週は水曜に「たあじゅのカレーパンが食べたいー」と出かけたら、臨時休業でした。
日曜に「たあじゅのサンドイッチが食べたいわー」と思っても、食べられないのです。お出かけの際はご注意を。


手づくりパン工房 たあじゅ:三鷹市大沢4-8-24  水、土のみ営業

|

« ちもと(目黒区八雲)の上生菓子 と編みぐるみのお月見〜 | トップページ | リンデンバウム(日吉)のバウムクーヘン »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

神代植物公園の付近は「電車で・・・」というより「車で30m道路を・・・」と説明した方がいいような気がします。

ごぼうを使ったパンなんてあんぱんみたいに和風なパンですね。 どんな味付けにしているか?興味があります。

ドライフルーツやナッツを使ったパンは外れが無いと思います。

投稿: 笹団子 | 2009-10-16 20:27

★笹団子さん
「30m道路」とは何か、家人に教えてもらいました(笑)。消えつつある言葉のようです。
ごぼうはきんぴらっぽい味付けでしたが、あんな豪快な切り方で入れてあるのは初めてみました。

投稿: kozue | 2009-10-17 23:03

ごぼうぱんも良いけれど、カレーパン、気になる~。
しかし水・土のみって趣味で焼いてるのでしょうか…。

投稿: あんころりん | 2009-10-26 19:19

★あんころりんさん
趣味の域を超えていると思います、あの店作り。いや、趣味なのか?(笑)
カレーパンはあんころりんさんもお好きな焼カレーパン。しかも見た目がカレーパンらしくありません。またの機会にお写真載せましょう。

投稿: kozue | 2009-10-27 15:34

はじめまして。以前から時々拝見させて頂いておりました。
先日 神代植物公園のそばに行く機会があり、しかも水曜日だったので、たあじゅさんに行ってみました。夕方だったので 品数は少なくなっていました(カレーパンなかったです)が、色々かいこんできました。野菜を使ったパンがいっぱいあって、おいしかったです。可愛いパン屋さんを教えて頂いてありがとうございました。

投稿: hiro | 2009-10-29 18:49

★hiroさん
初めまして、コメントありがとうございます!
さっそく参考にしていただいて、うれしいです。
わかりにくい場所だったと思いますが、可愛らしいパン屋さんだったでしょう?
わたしは昼前にしか行ったことがないので、まだ知らないパンがあるかもしれません〜。

投稿: kozue | 2009-10-29 23:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たあじゅ(三鷹市)、看板は出ていても隠れ家的なパン屋さん:

« ちもと(目黒区八雲)の上生菓子 と編みぐるみのお月見〜 | トップページ | リンデンバウム(日吉)のバウムクーヘン »