« ドリアン(広島)/砂糖をつかわないドライフルーツケーキ | トップページ | ドリアン(広島)/くるみ入りライ麦パン »

2009-04-01

ドリアン(広島)/ミッシュ=パン・ド・カンパーニュ

090401_a
広島「ドリアン」の看板商品“ミッシュ=パン・ド・カンパーニュ”


「ドリアン」の衝撃は続きます。
この“ミッシュ=パン・ド・カンパーニュ”はパリの「ポワラーヌ」にあこがれて焼いているパンだそうで、家人曰く「初めて食べたとき、このパンがいちばんおいしいと思った」。

全粒粉90%、ライ麦全粒粉10%の生地はほんのり酸味があるような、でも粉の甘みも感じつつ、カラメルのような香りのあるパンです。食感がまた少し特徴的・・と思ったら、お店のサイトには「カステラのような歯触り」とありました。わかる、わかるー。


090401_b
“カシューナッツ&さくらんぼ”

乾燥サクランボとカシューナッツがごっそり入ったパンはやや白っぽい生地。甘酸っぱいサクランボがさわやかです。

ところで前回、1週間は冷蔵保存だと書きました。冷蔵庫から出てきたパンたちは、日一日と味わい深くなっているように感じましたが、このサクランボのパンは、冷凍保存したものがさらにさらに進化しているような気がします。サクランボがよく馴染んだとでもいおうか。
焼き戻しはぜひ、解凍されてほんのり温まる程度に。


090401_c
“くるみ”

最初のうちはすぐ見分けられたのですが、冷凍保存分を食べ始めてから、後日紹介予定の“くるみ入りライ麦パン”と大混乱しながら食べております。でも味わえばよくわかる。

・・というわけでドリアン、さらに続く。


deRien ドリアン:広島市南区堀越2-8-22 月火休

|

« ドリアン(広島)/砂糖をつかわないドライフルーツケーキ | トップページ | ドリアン(広島)/くるみ入りライ麦パン »

k.広島県のいろいろ」カテゴリの記事

コメント

本当に見るからにヘルシーなパンですね。
ドリアンなんてすごい名前ですね。
ドリアンていろいろな名前が使われますね。
あのスーパーフルーツもドリアンですね。
まさかドリアン入りのパンはないでしょうね。

今、我が家では春キャベツとお葱のシーズンです。
毎日食べさせられてます。
でも、元気になりそう。
でも、飽きます。(#^.^#)

投稿: yottyan | 2009-04-01 19:02

★yottyanさん
環境問題を真剣に考えたうえでのパンだそうです。
フランス語で「どういたしまして」という意味のようですが、「ドリアン」というとやっぱりあのフルーツの王様を思い浮かべちゃいますよね〜。

春キャベツ! お葱! 「食べさせられて」だなんて言ってはだめですよー。
ありがたくいただかなくちゃ(笑)
季節のものをいただくのが、カラダも喜びますって。

投稿: kozue | 2009-04-01 23:29

いろいろ悩みましたよ~~パン。
結局シンプルにライ麦100%1種類だけに。

このサクランボはほとんど頼みそうだったのですが
ドライフルーツケーキを頼むから、とばっさり。
ひとのはよけい美味しそうにみえるけれど
ミッシュ=パン・ド・カンパーニュは頼めば良かったなあ。
でも、買ったものはどれもこれも大満足してます。
そして、あの紙袋!そーと好きです。
喜久屋製菓って名前もすてき。お店に行ってみたくなりますね。

投稿: あんころりん | 2009-04-03 22:39

★あんころりんさん
ミッシュは今朝も食べながら「やっぱりおいしいわ〜」としみじみ。これ、ライ麦100より酸味アルかもしれません。
そうそう、喜久屋製菓って名前なんですよね。たしかに紙袋は懐かしい香りがしました。どんな感じでお店にパンが並んでいるのか覗いてみたくなりますー。
箱に描かれた落書きのようなぼよんとした顔の絵も好き。

投稿: kozue | 2009-04-04 21:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドリアン(広島)/ミッシュ=パン・ド・カンパーニュ:

« ドリアン(広島)/砂糖をつかわないドライフルーツケーキ | トップページ | ドリアン(広島)/くるみ入りライ麦パン »