« 桃林堂(青山)の上生菓子 と編みぐるみ椿餅 | トップページ | ドリアン(広島)/砂糖をつかわないドライフルーツケーキ »

2009-03-17

清寿軒(日本橋)/どらやき

お取り寄せどら焼き。

090317_a
江戸時代から続く「清寿軒」の“小判どらやき”。
あーそれ以上笑ったらはみ出るからね。


思い返せば、雑誌記事で「清寿軒」の名を知り、いつか食べようと心に誓ったのが2001年4月。その後もときどき思い出しつつも機会がないまま、あんころりんさんのブログでお取り寄せ可能と知ったのが2006年4月。あこがれ続けた5年間の思いに終止符を打ち、さっそく5月にお取り寄せ。
以来、大好きなどら焼きです、「清寿軒」の“大判/小判どらやき”。

090317_b
こちらは“大判どらやき”。直径10センチ弱。


はちみつをたっぷり使った時間が経つごとにしっとりと風味の増す皮と、手をかけて炊かれた餡の組み合わせが、どうにもこうにもわたしのツボです。
大判と小判は大きさが違うだけでしょー? と言うなかれ。あんこたっぷりの小判は餡の甘みがカラダにしみていくようで、はちみつの焦げた香りもたっぷり楽しめる大判はすぐに元気が出るようで、その日の気分によって手の伸びる先も違います。元気いっぱいなら両方食べでもいいけどさ。

そして何より、ブラックコーヒーとの相性が抜群のどら焼きであるっ! と思うのですがいかがでしょうか。

090317_c
大判の断面


写真は昨年末に購入したときのもの。
最初はその大きさと重さに感激した大判も、いまはすっかり見慣れてしまったけれど、いつでもありがたくおいしくいただいております。

家人の実家へ贈ったときに「なんかすごいものが届いたけどー」といわれましたっけ。そう、すごいんです、
090317_d
箱が。圧倒的というか威圧的というか(笑)


※例によってあんころりんさんの記事では切ったりはがしたり積んだりはみ出したりでした。
 →アブない小判どら焼きワイルドはみ出し派 日本橋清寿軒のどら焼きと栗まんじゅう


清寿軒:中央区日本橋小舟町9-16(東京メトロ日比谷線、都営浅草線人形町駅より徒歩5分) 土日祝休

和菓子

|

« 桃林堂(青山)の上生菓子 と編みぐるみ椿餅 | トップページ | ドリアン(広島)/砂糖をつかわないドライフルーツケーキ »

c.和菓子」カテゴリの記事

コメント

こちらのお店は土曜日までお休みなので、無理か?と思っていたらお取り寄せ可能なんですね?
そのうち挑戦してみたいです。

投稿: 笹団子 | 2009-03-17 21:47

★笹団子さん
そうなんですーお取り寄せできる商品は限られていますが、とりあえずどらやきを食べたかったので満足しました。
でもいつかお店に行って生菓子などもいただいてみたいです。

投稿: kozue | 2009-03-17 23:18

TBとご紹介ありがとうございます。
見るたびに「食べられるかな~」、でもあっという間になくなっちゃうんですよねえ。おお、こわっ。
ちなみに取り寄せらものはお店の品のほとんど、と思って頂いて良いと思います。
件の桜もちは清寿軒では稀に見る生菓子的な(でも焼皮)もの。
とはいえ、機会があれば焼きたてどらやきもぜひ。

投稿: あんころりん | 2009-03-18 23:08

★あんころりんさん
年末の栗きんとんはどうなのかなーと思っているのです。
あれもお店に行かなければならなかったので去年断念しました。
箱詰めされて届くと、とくに小判がつぶれてしまうのが残念で、やっぱりお店でふんわりと、しかも焼き立てってのがあこがれます。

投稿: kozue | 2009-03-19 16:25

kozueさんまた買いたくなってしまいました。やっぱりこれはどこへ
贈っても喜ばれますね。最近毎日働きすぎてお疲れ気味の母親にでも買ってあげようかな。一口食べるとずっしり元気が出そうな
どら焼きですね。

そうそう椿もちって初めてしりました。また一つ利口になったかな。編みぐるみお見事です。本当に下の写真に瓜二つ。

正月は花びら餅3月はひちぎり、和菓子は、季節感ありますね。

清寿軒、お店はどうなっているのかな。すごく興味あります。
あのご主人が焼いているところが見れるのかな。

投稿: yottyan | 2009-03-19 21:48

★yottyanさん
元気出ますよ、きっと。お疲れ気味のお母さまと、yottyanさんも。
和菓子は季節感のあるものなのに、桜も咲かないのにスーパーで柏餅を見るとがっかりしちゃってー。季節のわかるオトナになりたいものです。
あ、清寿軒のご主人は10歳頃からどらやき焼いてるそうですよ。

投稿: kozue | 2009-03-19 23:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清寿軒(日本橋)/どらやき:

« 桃林堂(青山)の上生菓子 と編みぐるみ椿餅 | トップページ | ドリアン(広島)/砂糖をつかわないドライフルーツケーキ »