末富(京都)のお雛菓子〜ひちぎり
今日は楽しい雛祭り〜♪ ・・・のはずが、わたしは悲しい花粉症。
「末富」の“ひちぎり”
昨日の天気はまさに<北風と太陽・・でも北風の勝ち>で、おかげでゆうべから花粉症爆裂状態でございます。今日は今日で昼過ぎから雪が降るといわれながら昼頃までときどき薄日が差し、雪でも降って花粉を鎮めてほしいーーあー何もしたくねえーーと思いながら、ちらし寿司を作り、こうしてPCに向かっております。
さて、この時期になると「ひちぎり」での検索件数が増えまして、もちろんわたしにとっても毎年のお楽しみ。
今年は新宿タカシマヤで2/27と本日3/3に販売された「末富」の“ひちぎり”です。
微妙に以前のものと雰囲気が違って見えるのは、生地を「ひっちぎった」感じが、今年の方がより強いからでしょうか。
末富のひちぎりはよもぎを練り込んだこなし生地にこんもりときんとんをのせ、桃色きんとんの下には小倉あん、白いきんとんには白粒あんが隠れています。よもぎの香りが少し時間をおいて口中に広がり、春らしい味わいです。
過去の「ひちぎり」の記事はこちら
→末富(京都)/ひちぎり(2007/3)
→老松の雛菓子「引千切」と 編みぐるみ(2008/3)
末富(本店):京都市下京区松原通室町東入ル
※高島屋新宿店B1の店舗で購入。毎週火・金に生菓子を販売
| 固定リンク
「i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- フラウピルツ(京都)/シュトレン(2017.12.27)
- 俵屋吉富(京都)/くず湯 雪だるま(2016.01.29)
- 三木都(京都)/松風(2015.08.29)
コメント
はじめまして(゚ー゚)
まだブログ始めたばっかり・・と言うかパソコンも始めたばかりなのですが、ブログ、お気に入りに入れさせてもらって拝見させてもらっています。 コメントもお初です。私は福岡なので初めて見るお菓子やパンに感動してます。
花粉症、ほんとに大変ですよね。
これからもブログ楽しみにしています(o^-^o)
投稿: china | 2009-03-04 01:13
★chinaさん
初めまして〜コメントありがとうございます!
福岡にもおいしいお菓子やステキなパン屋さんがいっぱいありますよね。chinaさんのブログでもいろいろ紹介していただけますように。。。
一夜明けて今日は花粉症からすっきり解放されておりますー。
投稿: kozue | 2009-03-04 14:28
こんにちは、ちょいご無沙汰。(じつはハードディスクがダウン…泣)
今年もまた末富のひちぎりですね。よもぎの色のセンスが良いよね~。私は今回おせんべいの「宝づくし」を買いました。
ちなみに。京都本店へは午前中に訪れたのですが、あのご当主が目の前で電話であれこれ、相談しているのでつい耳がダンボになってしまいました。末富って割とお菓子大きいけれど、主人に似たのかも。
投稿: あんころりん | 2009-03-05 17:00
★あんころりんさん
あ、わたしもそろそろバックアップしなくちゃー。
いまのところ末富と老松以外に手軽に買えておいしいひちぎりを見つけられないのですけれど、どちらもおいしくてステキなので十分です。
末富のご当主のお客さまとのやりとりは何度かテレビ番組でも拝見しました。耳がダンボになってしまう気持ち、よくわかります(笑)。あのお姿を見ると、お菓子の大きさも形も、なんとなく納得できますね。
投稿: kozue | 2009-03-06 11:29