ダンディゾン(吉祥寺)/ダダ と デテ
「ダンディゾン」8月頃限定のプチバゲット“ダダ”
白米在庫過剰気味につき、新米の季節を見据えつつ朝食もお米を食べている今日この頃です。
残っていたパン用の小麦粉はきっちり使い切り、8月の終わりに食べた最後のパンは吉祥寺「ダンディゾン」の“ダダ”と“デテ”。なんだそれ?
というわけで“ダダ”ですよ。2年前の登場以来、恋いこがれつつもどうにもタイミングが合わずに買えないでいた“ダダ”。
だだ茶豆入りのバゲットで、だだ茶豆のおいしい8月頃の限定商品ですが、だだ茶豆の入荷状況によって販売期間も定まっていないようなのです。
久しぶりに立ち寄ったダンディゾンで、今年やっとやっと“ダダ”に遭遇しました。でも、でもでも。枝豆が山形産「だだ茶豆」から新潟産「黒崎茶豆」にかわっております。
黒崎茶豆もたいへんおいしい枝豆ですが、だだ茶豆のうちにいちど食べておきたかったなあ。。。だだ茶豆が大好きだー。
豆乳入りの生地は口溶けのよいやわらかさで、そこに茶豆のぽくぽくとした食感が楽しいです。
黒崎茶豆っておいしいなあ〜とあらためて実感できます。
こちらも夏限定“デテ”
オリーブオイルを使った生地に窯焼きとうもろこしを練り込んだ“デテ”は、ダンディゾンお得意のふんわりしっとり生地にコーンがたっぷりのパン。コーンをぷちぷちと噛めばさらに甘みが広がります。
夏の終わりに駆け込むように、旬の素材を使ったパンでした。
ダンディゾン:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2(JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩5分) 水、第1・3火休
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
あれはダダという名前だったのね。
デデもあるのね。だだちゃ豆のダダを食べたことあるのでうらやましがって下さい。黒崎茶豆を食べたかったなあ、とうらやましがろう。そうそう、ムッシュイワンのカレーパンおいしいー、と一応中央線つながりで。
投稿: あんころりん | 2008-09-16 16:24
>あんころりんさん
そう、だだ茶豆の「ダダ」。黒崎茶豆になってもお名前は変わりませんでした。表皮率の高いプチサイズがうれしいです。
イワンのカレーパン、カレーももちろん自家製なんですよね。わりとオトナ向けのカレーパンだったような。
投稿: kozue | 2008-09-16 23:25