とらやの雛菓子「笑顔饅」
ひなまつりでした、その1。
「とらや」の“雛蒸籠”
今年のひなまつりにはぜひ「とらや」の“雛蒸籠”をと思いまして、4種類のお菓子があるのですが、賞味期限も考慮して1段だけ、“笑顔饅”の段を買いました。
ひなまつりだからそれなりに数はあるだろうと、それでも1日の午前中に新宿伊勢丹のお店に行ったら売り切れ。あきらめて吉祥寺に立ち寄れば、やっぱり売切れ。あわててその場で翌日の予約をして、無事手に入れました。とくに“笑顔饅”から売り切れるようです。
一点の紅が可愛らしくて微笑まずにいられない“笑顔饅”、直径3センチほどの小さな薯蕷饅頭の中はこし餡。小さくてもきめ細かくて濃厚な味わいです。
虎屋:港区赤坂4-9-22
※吉祥寺ロンロン内店舗にて購入。“雛蒸籠”は2月下旬〜3月3日までの限定販売。
| 固定リンク
「c.和菓子」カテゴリの記事
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- 編みぐるみ和菓子店*たい焼き(2021.03.21)
コメント
きれいですねえ。しかしkozueさんの行動力はすごいですねえ。
確かに限定という言葉には弱いですねえ。
特に虎屋は、貴重で手に入りにくそう。
あまねの裏情報も教えていただいたし、
さすがに師匠、お目が高い。
シンプルですけど、この色使いがいいですねえ。
上品かつ微笑ましく見えますねえ。
味も上品そうな昔の和菓子の味でしょうね。
投稿: yottyan | 2008-03-11 22:45
>yottyanさん
ねえ、ちょこっとてっぺんが紅いだけなのに、どうしてこんなに微笑ましいんでしょうねえ。
小さくてもそこは虎屋のおまんじゅう、おいしゅうございました。
吉祥寺のお店は生菓子を扱っていない店舗なのですが、雛蒸籠を扱っていたのでラッキーでした。
投稿: kozue | 2008-03-12 16:48
遅ればせながら。
私も雛蒸籠、買っちまった。
2段で4種類だから一応全種類ですね。
やはり笑顔饅と煉切の「仙寿」が味としてはおいしいと思いました。
でもとにかく可愛いよね。
投稿: あんころりん | 2008-03-24 00:05
>あんころりんさん
いいなあ〜全種類。やっぱりあれもこれも食べたいタイプなので、あの3種詰め合わせはとても心惹かれました。
そう、とにかく可愛いのがよろしいのですわ、おひなまつりだし。
投稿: kozue | 2008-03-24 15:58