« ポラリス(三鷹)を応援したい! | トップページ | 大阪「廣井堂」「庵月」の栗蒸し羊羹 »

2007-11-15

松島屋(高輪)/豆大福と編みぐるみ

071115_a
暑い頃にはあまりすすまなかった餅菓子が、涼しくなると恋しくてたまらなくなるから不思議です。
というわけで高輪「松島屋」の豆大福がどんっ。

071115_b
さらにどんっ。なぜここまで近寄る。


店前のちょっとした行列の最後に並ぶと、お店から漂ってくる<餅の香り>で待つのも楽しく。
「これ持って庭園美術館のお庭へ行こう〜」・・・白金の庭園に大福の粉が散っていたら、それはわたしかもしれません。いやいや、気をつけて食べていますとも。

去年の松島屋の記事はこちら


松島屋:港区高輪1-5-25(地下鉄南北線・都営三田線白金高輪駅または都営浅草線泉岳寺駅より徒歩5分)日休、月不定休

和菓子

***

お待たせ〜
071115_x

「松島屋」に刺激されて編みぐるんだのは豆大福。いや〜ん、かわいい〜、とまたしても自画自賛です。えへへ。

「豆大福の豆は餅に埋もれているでしょう?」という家人に対し「そんなことできません。編みぐるみにそこまでのリアルさを求めてはいけません」と申し上げたところ、毛糸をケバケバ毛羽立ててそれっぽくしてくださいましたよ。おかげさまで、より豆大福らしくなりました。

前回の金平糖の写真も追加しております。ぜひお立ち寄りくださいませ。
編みぐるみ和菓子店

|

« ポラリス(三鷹)を応援したい! | トップページ | 大阪「廣井堂」「庵月」の栗蒸し羊羹 »

c.和菓子」カテゴリの記事

z.編みぐるみ」カテゴリの記事

コメント

わ~~~~~~~~~い!
やっぱり松島屋だあ。かわいいよー。
そうですよね。編みぐるみにふさわしい豆大福と言ったら
なんてたって松島屋に決まってます、さすがkozue師匠!

しかしすごいですね、
豆の色がちゃんと松島屋だよ、すこーし赤茶っぽいもの♪
いいなーこんな大きな赤豌豆の豆大福、食べてみたいですぅ。
かわいいな、かわいいな、編みぐるみにほおずりしたいと初めて思った。じゃあ、断面よろしく(笑)
赤いのれんを 探したくなります。

投稿: あんころりん | 2007-11-17 06:47

かわいい〜!
豆大福食べたくなった...。

投稿: zoomania | 2007-11-17 12:52

>あんころりんさん
豆の色、気づいていただけました? 嬉しい〜。
毎回それらしい色や雰囲気の毛糸を探すのがけっこう大変ですが、見つかるものなんですねー、と楽しんでおります。
あ、断面はねえ、やっぱりひと口かぷっと噛みちぎった状態がいいなと思って挑戦してみたのですが、何度も編みなおしてあきらめました。無理。コレに関してはどうしてもきれいな断面より噛みちぎったのにしたいのー。まあまた修行を積んでから(笑)

>zoomaniaさん
ありがとうございます〜。
しばらく飾っておきましたが、食べたくなっちゃうので昨日片付けました。ときどき引き出し開けて眺めてますけど。

投稿: kozue | 2007-11-17 17:57

新作、またまた可愛い~^^
大玉ころがし(?)の写真も楽しかったです。
松島屋の大福を庭園美術館で食べる・・・私もやってみたいなあ。

投稿: peco1292 | 2007-11-17 22:55

kozueさ~~~ん☆
豆大福☆かわいい~~!!です☆
。。。というか、これ、<現代美術>!!を感じます。
現代美術。ってね、やっぱり、<人のやってないこと>!というのが、最も重要なポイントにつき、もうすぐ、編みぐるみ☆アーチストとして、kozueさんが活躍なさるときが来るような。。。そんな気がしてきました☆どんどんつくろう~~!

投稿: rossa | 2007-11-17 23:59

>peco1292さん
ありがとうございます〜。
天気のいい日に庭園美術館で豆大福、なかなか気持ちのいいモノでございます(笑)

>rossaさ〜〜〜ん☆
現代美術! ありがとう!!
もっとさっくりとどんどん作れる技術があるといいのですけどね〜。けっこう何度も編みなおしたりして、実は苦労しているのであります。
編みぐるみあーちすとへの道はかなり遠い状況ですが、とりあえず月1ペースを目標にがんばりまっす!

投稿: kozue | 2007-11-18 00:14

ここも行きたい所です。美味しい豆大福は疲れを癒しますね。あみぐるみ出たー。
可愛いです。子パンダみたい。
そう、例の予約パン屋ameen sovenで、シュトレンセットを買いました。火曜日に来ます。
このまえ、kozueさんにコメントしようとしたら
メンテ中でした。(^_^;)

投稿: yottyan | 2007-11-18 00:21

>yottyanさん
ありがとうございます〜。これからはとくに、豆大福に疲れを癒される季節ですね。
そうそう、今年はいろいろ考えて某店でシュトレンを予約したのですが、その後でアミーンズオーブンからメールがきて、「ああ、その手があったかー」と思っていたところです。メンテ中で失礼しました。
シュトレン報告、楽しみにしておりますー。とやや催促(笑)

投稿: kozue | 2007-11-18 21:47

シュトレンは来週の火曜日でした。
何を見間違えたのであろうか。
すみません。m(__)m

投稿: yottyan | 2007-11-20 16:24

>yottyanさん
わたしもしょっちゅう1週間間違えちゃう(笑)

投稿: kozue | 2007-11-20 18:19

友達に美味しくてビヨ~ンて伸びる豆大福が食べた~いO(>0<)O
と言われ、豊橋市辺りで探しています。松島屋さんは伸びますか?

投稿: yamajun | 2008-05-27 17:57

>yamajunさん
松島屋の豆大福はお餅がしっかりしていて、ビヨ〜ンと伸びるのとはタイプが違います。豊橋の和菓子屋さんはまったくわからないので、お役に立てなくて申し訳ありません・・・

投稿: kozue | 2008-05-28 00:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松島屋(高輪)/豆大福と編みぐるみ:

« ポラリス(三鷹)を応援したい! | トップページ | 大阪「廣井堂」「庵月」の栗蒸し羊羹 »