ダンディゾン(吉祥寺)の新作パン
ダンディゾンのサイトはわりとよくチェックしているのですが、ふら〜っとお店に立ち寄ると、まだサイトに載っていないパンが並んでいることがよくあります。
先日見つけたのはマッシュルームのような形をしたパンふたつ。
“ポム・ドゥース”は「安納芋」というさつまいもを練り込んだ、ほわ〜んと甘いダンディゾンらしい軽い食感のパン。
安納芋にこだわった理由がよくわからなかった、というか、この甘さはたぶんさつまいもなのかなあという程度の・・・。
ひとまわり大きい“ブラーヴォ”はクリームチーズを練り込んで、サルタナレーズンといよかんピールがいっぱい入ったパン。直径7センチくらい。
クリームチーズの影響か、生地がもっそーーぉっとしていて、食感が好みではありません。フルーツの香りはいいのですけど。
違う名前でもっともっと大きいサイズのものもありました。
※前回のダンディゾンの記事はこちら
→ダンディゾン(吉祥寺)の新作パンと「老祥記」@神戸芦屋博覧会(2007-9)
ダンディゾン:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2(JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩5分) 水、第1・3火休
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
kozueさん、今、アーミンズオーブンの冬セット
味わいながら食べてます。シュトレンもパンも
美味い。そのうち全部味わったらブログにアップします。TBくださいね。
お店の方も見てくれるかもしれません。
やっぱり自然の果物や素材の入っているパンは
おいしいです。
いいなあ、中央線沿線も。
今度、上原からバスで行ってみようかな。
投稿: yottyan | 2007-11-30 00:34
>yottyanさん
ありがとうございます〜。久しぶりに食べたいなあ、アミーンズオーブン。
中央線沿線もパン、和菓子、洋菓子とおすすめものがいろいろありますが、パンは「これっ!」と強烈にひきつけられるものはないかもしれません。
yottyanさんにはぜひ「ゼルコバ」のパンも味わっていただきたいです。車で立川まで来れば?(笑)
投稿: kozue | 2007-11-30 15:38
安納芋ですか、あれ不思議な印象です。
鹿児島の冷凍安納芋はすごく甘くてアイスクリームみたいにねっとりしてたんだけど、先日伊勢丹で生の買ったら、これは原種に近いから甘さより、しっとりした感じを楽しむ、って云われて実際そんな感じでした、でも皮がおいしい。
ダンディゾン的にはどの安納芋らしさが欲しかったんでしょうか。
でもほくほく、じゃなくて保水感がありそうですね、ポム・ドゥース。いいな伊予柑ピール、昨年は失敗したのです。
投稿: あんころりん | 2007-12-03 14:03
>あんころりんさん
最近「安納芋」ってよく見かけますが、食べたことないので、それであのパンの個性を感じ取れなかったのかなあとも思っていたのですが。
おおそうだ、あんころりんさんといえば伊予柑ピール(笑)。
投稿: kozue | 2007-12-03 16:05