手づくり金平糖、緑寿庵清水(京都)の「天然みかん」と編みぐるみ
いろはにこんぺいとう☆ ふたたび
今回はいきなり迫る“天然みかん”味。
7月に感激した京都の金平糖専門店「緑寿庵清水」の金平糖。
※前回の記事はこちら→緑寿庵清水(京都)の手づくり金平糖
なかなか手に入らないといいながら、日本橋三越で7、8、9月と出会っております。いや、でもたまたまかもしれないので、きっといつでもある、とはいえないのですが。
8月はふたたび飛びつきましたが、さすがに9月は通り過ぎました(笑)。だってそう簡単に減らないからー。
「小袋」と呼ばれる袋入りの“天然みかん”は、とてもさわやかで、日本のみかんというよりはややオレンジによった風味でした。あああの「清見オレンジ」みたいな。
8月限定の篭入り“ココナッツ”
ココナッツは油分があるので分離して結晶しないそうですが、そこは技術によって形になるわけです。ほかの金平糖が<こりこりっ>という食感なら、ココナッツは<しゃりしゃりっ>とほどけるように口の中で崩れていきます。
ああおいしい。ほんとうにおいしい金平糖ですわ。
緑寿庵清水:京都市左京区吉田泉殿町38番地の2 水、第4火休
※8月に三越日本橋本店B1F菓遊庵にて購入。新宿タカシマヤB1銘菓百選などでも不定期ながら入荷することあり。
***
で、こちらも手づくり金平糖。
レース糸で編んだもので、途中で何度もこんがらがり、おはぎ10個編むより金平糖1個編む方が大変でした。
よろしかったら「編みぐるみ和菓子店」にお立ち寄りくださいませ。
| 固定リンク
「z.編みぐるみ」カテゴリの記事
- 6年ぶりの作品展、無事終了しました(2023.05.08)
- 編み菓子〜編みぐるみ和菓子店の展 開催のお知らせ(2023.03.24)
- 編みぐるみ和菓子店*吉原殿中(2023.02.13)
- 編みぐるみ和菓子店の新作は「仙台駄菓子」です(2023.02.05)
- 2023年編み初め(2023.01.08)
「i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- フラウピルツ(京都)/シュトレン(2017.12.27)
- 俵屋吉富(京都)/くず湯 雪だるま(2016.01.29)
- 三木都(京都)/松風(2015.08.29)
コメント
おっまた、例の金平糖シリーズ第3弾ですね。
またまたシャープな金平糖で、オレンジがすっきり見えますよ。
ココナッツも本当にココナッツミルクが入っているかのように写真に撮られていますね。
本当においしそうに見えます。
思わず口の中で想像しちゃいます。
編みぐるみもばっちりです。
スターが整列しています。
確かにこれだけスターにするのは
難しいでしょうね。攪拌して出来るわけでは
ないのでね。
投稿: yottyan | 2007-10-14 18:14
>yottyanさん
そうなんです、前回の生姜も白かったけど、同じ白とはいえココナッツの白はココナッツミルクの白なんですよー(当たり前か)。
編みぐるみはほんとに苦労しました。金平糖のツノってよくみるとわりと丸いんですよね。どうやって編んだらいいんだーぁ、と叫びながら編んでました。
おほめいただき、うれしさいっぱいです! ありがとう!
投稿: kozue | 2007-10-14 21:42
編みぐるみ和菓子店~~~!!!
すごいです☆
オリジナリティあふれています☆
絶対、他に<ない!!!>
kozueさん。尊敬です。
金平糖。ってかわいいね。
投稿: rossa | 2007-10-14 21:58
あー私も買いましたよ、天然みかん!
そうか、清見ね。
最初にサイダー買ったせいか
ファンタって思っちゃって、ちょっと価値を自ら下げてしまった。今日から清見って思います。
そうなんです、なかなか減らないです、この季節のアメ類って。
冬のものって気がします。
しかし・・金平糖を編むってよく思いつきましたねー。何があなたをそうさせた…。
ところで実物大?
ならすごすぎます。これは着ぐるみ難しいなあ。
投稿: あんころりん | 2007-10-14 22:18
>rossaさん
オリジナリティあふれてる? うれしい〜〜〜。
ちょっと楽しい趣味見つけました、って感じです。でもなかなか作品が増えなくてー。
>あんころりんさん
ココナッツの後だとけっこう清見です(笑)。
でもほんと減らなくて、賞味期限がないのをいいことに、だらだらつまんでおります。
そしてこのわが家にしては大量の金平糖が「編め」と迫ってきました。
さすがに実物大は無理(老眼近し)。直径が倍の大きさくらいでしょうか。
投稿: kozue | 2007-10-15 14:13
編みぐるみ和菓子店、すっかりお気に入りです♪
金平糖のダンス、可愛いな~^^
投稿: peco1292 | 2007-10-15 22:42
>peco1292さん
ありがとうございます〜。pecoさんのブログにあるようなすてきな和菓子たちをたくさん編むことができたらなあーと気持ちばかりで手が進みませんが。
また次の作品ができたらぜひお立ち寄りくださいませ。
投稿: kozue | 2007-10-16 20:09
こんにちは、普段はROMってますが、編みぐるみの可愛らしさについコメントを (^_^;)
季節ごとの新作、楽しみにしてます!
個人的には、柏餅とかが見たいです〜。
投稿: zoomania | 2007-10-18 19:48
>zoomaniaさん
ありがとうございます!
季節ごとの新作・・・は理想です。がんばります。
柏餅のリクエスト、しっかり受け止めました(笑)
投稿: kozue | 2007-10-18 21:47
え~っ!リクエストしてもいいんですか??
何か考えなくっちゃ!!
ジャンルはキノコか和菓子ですよね? 難しいかも…(笑)。
投稿: とまて | 2007-10-21 20:12
>とまてさん
あんまり複雑なものは無理ですよーん。
柏餅はつくりたいな〜と思っていたので、来年か、再来年か・・・
投稿: kozue | 2007-10-21 21:53
金平糖が有りなら、カステ~ラなんかも有りかも知れない。きっと、羊羹も、似た編み方の様な感じがする(笑)。その場合、撮影はクロモジ付き、側に緑茶の湯のみ…。却下??
投稿: とまて | 2007-10-23 22:19
>とまてさん
そう、羊羹なんかは簡単そうだと思っているのですが、やっぱり丸みのあるものの方が可愛いかな、とも思ったり。栗羊羹は本気でとりかかろうとしていたんだけど・・・
ああでも羊羹よりカステラの方が編み目になじみますねえ。どうしようかなあ。
投稿: kozue | 2007-10-24 13:09