« ミディ ア ミディ(日本橋)/キャレコンプレ と「イルギオットーネ クチネリーア」 | トップページ | 箱根ベーカリー(箱根湯本)/黒豆きなこスティック »

2007-09-03

ミディ ア ミディ(日本橋)/ミディロール

前回に続き「ミディ ア ミディ」。
※前回の記事はこちら→ミディ ア ミディ(日本橋)/キャレコンプレ と「イルギオットーネ クチネリーア」

070903_a
左:ライ麦とクルミ“ノワバトン”、右:ライ麦プチパン“セーグル”

ライ麦パン好きにはもの足りない軽やかさですが、それでもわりと好きー。


デュヌラルテやダンディゾンにもあるソフトな生地は好き。こちらのお店にもいろいろ並んでいます。
070903_b
左:朝食向きロールパン“ミディロール”、右:パルミジャーノを練り込んだ“レティエ”

バターロールという名から思い浮かべる形とは違いますが、バターロールには朝食向き“ミディロール”とティータイム向きに甘めの“シュクルミディロール”があります。
この独特なソフト生地は、こんなふうにシンプルに焼き上げるのがいちばん楽しめると思うのですが・・・


これは許せなかったのよ。がっかりなのよ。がっかりだから小さく載せるけど
070903_c
左:MASAMI'S特製トマトソースと野菜“プリマ”
中:MASAMI'S特製トマトソースとチーズ“モツァレラ”
右:MASAMI'S特製カレーソース“パンジャブ”

いちいち <MASAMI'S特製>なのにー。トマトソースより油を感じてしまう。
そしてこのパンにこのカレーは合わないでしょう、生地とソースが反発し合うカレーパン。


お仲間の生地でチョココロネやクリーム、ジャムパンも。あんぱんはコロネ形。
それがですね、4種類あるコロネがどれもこれもぜ〜んぜんおいしそうに見えないのです。いや食べたらおいしいのかもしれないけれど、手を出す気になれないのです。

でもこれは好きー。
070903_d
レモンピールとキビ砂糖“シトロン”
ちなみに、かぼちゃの種は隣にあったパンのものだと思われます。


三越のホームページ
ミディ ア ミディのサイト
 :中央区日本橋室町1-4-1 三越日本橋本店新館B1F(東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅よりすぐ)

|

« ミディ ア ミディ(日本橋)/キャレコンプレ と「イルギオットーネ クチネリーア」 | トップページ | 箱根ベーカリー(箱根湯本)/黒豆きなこスティック »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

なんかミョーに見てみたくなった、このパン屋さん。
オレンジでなくレモンピールって珍しいのでは?

しかしコロネ型のあんぱんってどんなでしょう?
生地はダンディゾンあんぱんとは違うってことですね。
こわいもの見たさ、ってわけでもないけど(あるか)
ひょっとしておいしいかも(笑)
ギャンブラー魂発揮してみたい気もします。

ちなみ私も水分多めのパンってもっとも好きではないタイプ。
サクッっとか、カリっとか、シュワってのは良いんですけど。
ジュワってのとジトってのはどうも。

投稿: あんころりん | 2007-09-04 15:50

>あんころりんさん
見てみたいでしょう〜?(笑)
丸の内のアンパンが大失敗だったので、しばらく「修行すべきか(食べるべきか)?」とアンコロネを前に悩みましたです。まあ正直コロネからのぞいたあんこもおいしそうには見えなかった。
でもひょっとしたらおいしいかもよ?(笑)

しっとりしすぎたパンについては、暑さが去ってからまたいろいろ食べて考えてみたいと思っています。

投稿: kozue | 2007-09-04 16:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミディ ア ミディ(日本橋)/ミディロール:

« ミディ ア ミディ(日本橋)/キャレコンプレ と「イルギオットーネ クチネリーア」 | トップページ | 箱根ベーカリー(箱根湯本)/黒豆きなこスティック »