ダンディゾン(吉祥寺)の新作パンと「老祥記」@神戸芦屋博覧会
久しぶりに「ダンディゾン」、わりと新らしいパンをあれこれと。浅野氏プロデュースのお店の中では一番好きです、ダンディゾン。
去年の夏登場してからあこがれ続けている“だだ茶豆のバゲット”には、今年もまた逢えないまま、夏が終わるのです。まだ暑いけど。
きび砂糖入りのブリオッシュ“クルスティヨン”
きび砂糖がちょっとメープルのような感じもして、おやつに軽〜くいただけます。
この夏、いくつかの商品に<冷やしてもおいしいパン>の表示がありましたが、この“クルスティヨン”も冷やしてもオススメだそうです。
くるみの殻という意味の“ブルドノワ”
カリッと焼くとさらに香ばしさを楽しめるパンでした。くるみの渋皮のえぐ味が出ないように作られたパンだそうです。
ああ、断面写真を撮ればよかった。
“アスペルジュ”
ホワイトアスパラをエシャロットとワインビネガーを使ったオランディーズソースとともに焼きこんだパンということですが、わたしはずっと<ネギと卵のパン>だと思っていました(笑)。
これはだめだな〜。ダンディゾンのお惣菜パンは、いまひとつ好みに合いません。
ダンディゾン:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2(JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩5分) 水、第1・3火休
***
彼岸の入り。
今日はお墓参りに行くつもりだったのに、吉祥寺東急のイベントに来ている神戸「老祥記」の豚まんに並んでしまった。父母よ、許せ。
「神戸・芦屋博覧会」
開催中〜9/26(水)
東急百貨店吉祥寺店8階催物場
ちなみに「老祥記」の豚まんは、10時から8階催物場で当日分のすべての整理券を配布します。
販売は11:00、11:30、12:00、12:30、13:00の5回。各回100箱。
今日は10:10に行って12:00の回以降の分しか残っていませんでした。
ほかには「イグレックプリュス」「イスズベーカリー」、スイーツその他もいろいろ。
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
「x.お気に入り」カテゴリの記事
- よしのや(長野市)/西之門酒造吟醸甘酒(2014.08.06)
- ナポリ「FAELLA(ファエッラ)」のパスタ(2007.11.01)
- ダンディゾン(吉祥寺)の新作パンと「老祥記」@神戸芦屋博覧会(2007.09.20)
- クリスティーヌ・フェルベールのジャム(2006.02.15)
- 三和豆友食品/男前豆腐(2005.10.06)
コメント
老祥記~~。前に、すごいセレブな感じのお友達を連れて、老祥記に行きました。並んで買うだけで、帰る。と思ってたら、そのお友達が、ここで食べたい。すぐ食べたい。と。。。言い出しました。
えっ?!お洋服がよごれるじゃない・こんな・薄汚い(失礼。。。)お店の椅子に、この人座れないわ。(※rossaは全然平気~!☆)と思いましたが、
あの、蒸し上がりのおいしそうな匂いに、セレブはノックダウン。
それで、うっとりと潤んだ目で(笑)ジューシーなぶたまんに、かぶりついて(笑)いらっしゃいました。kozueさん。お家で、蒸しなおしたのとは、別格のおいしさ。あります☆
投稿: rossa | 2007-09-20 22:09
>rossaさん
はい〜もちろん、神戸に行ったとき、お店の前の薄汚いベンチに座って即食いしております〜。そういえば老祥記はrossaさんのおすすめでしたよね。
うん、今日うちで蒸しなおしてもおいしかったけれど、やっぱり買ってすぐのジューシーさにはかなわないのだわー。
また神戸に行きたくなっちゃったよ。
投稿: kozue | 2007-09-20 23:18
kozueさ~ん。
rossaが、kozueさんに、お教えしたなんて。。。めっそうもない(笑)ですって。
きっと、kozueさん独自の全国甘辛最強情報網のアンテナにひっかかった。のだと、想像いたします。
次回、京阪神、見回り?にいらっしゃるときのために、もっと、しっかり☆情報を仕入れなければ。と決意新たなrossaなのでした。。。☆って、最近、rossa仲良しなパンの先生が、すごい情報通で、いろいろ、変ったお店に連れて行ってくれます。しっかり、記録残しておきます☆。。。待ってるね~~~☆!
投稿: rossa | 2007-09-21 02:38
>rossaさん〜ん
いえいえ、間違いなくrossaさん情報ですよ〜ん。今後もいろいろとよろしくお願いしますー。
まずはその情報通なパン先生直伝の教えを乞いたいですわ。
投稿: kozue | 2007-09-21 16:42
老詳記~、私が昼過ぎに到着した時には既に整理券配布終わってました!!すごい人気ですよね。
私も本場神戸で食べましたがジューシーですごく美味しかったですわ!
お目当てのイグレックプリュスのパンを少しとカスタード倶楽部のシュークリームを買いました。まあまあ美味しかったかな。(笑)
そしてイートインのハヤシライスは期待はずれでしたー。明石焼きにしとけばよかったです。(苦笑)
投稿: fish&chips | 2007-09-21 18:18
お久しぶりです。
老祥記の豚まん、わたしも大好きです。
神戸のお店で出来たてを食べるのが、ジューシーでなんとも言えません。
でも、かれこれ、10年くらい食べてないかも。うらやましいわ~
投稿: 和菓子ハンター | 2007-09-21 20:08
>fish&chipsさん
イグレックプリュスは神戸で食べてちょっと好みと違ったのでパスしました。個人的にはイスズベーカリーの方がおすすめですー。
スイーツもいろいろ出ていましたけど、人気店はすごい混みようでした。みんないろいろチェックしているんだな〜。
明石焼も人気でしたけど、そちらはおいしいのかな?
>和菓子ハンターさん
こんにちは〜。
でもやっぱりお店の前でアツアツを食べるのがいちばんですよね。
おいしかったけど、以前食べたあのおいしさを思い出してしまいました。
投稿: kozue | 2007-09-22 22:06
だだ茶豆のバケットって昨年の枝豆の小ぶりなあれですか?
もしそうなら一年経つのはやーい。
あれ(であれば)私はダンディゾンの中では三本指で好きでした。
またまた関係のないご連絡ですが麩嘉の麩まんじゅうは土曜日にも紀ノ国屋に普通に棚に並んでました、豆腐並。先日は日本橋三越の菓遊庵でも並んでるところに遭遇。何故か麩嘉にやたら良く逢うのはkozueさんにおみやげにしろってことかいな。
ちなみに廣井堂の栗蒸し羊羹はさすがに美味しいですよ、明日までみたい。すみません関係ないのに。
投稿: あんころりん | 2007-09-23 23:05
>あんころりんさん
そう、それです、あんころりんさんが1年前に食べたというあれ。うらやましいぞー。
関係ない情報も大歓迎です(笑)。わたしはなぜか麩嘉とすれ違い〜。
その前に、最近あまり新宿へ行っていないかも。ああ栗蒸し羊羹の季節ですよね。そっかー廣井堂おいしいのかー。ああまた宿題ができてしまいました。
投稿: kozue | 2007-09-24 21:40