« むさしの玉屋(新中野)のかわいらしい生菓子 | トップページ | ミディ ア ミディ(日本橋)/キャレコンプレ と「イルギオットーネ クチネリーア」 »

2007-08-23

ルボワ(中野区)/マカダミア・カンパーニュ

070823_a
「ルボワ」の“オレンジカレンツ”


先日、日本橋カイザーのパンにほとほとがっかりし、この苛立ちを抑えるには「ルボワ」に行くしかないでしょ、と猛暑にもかかわらず、何のついでもない中野富士見町まで出かけました。
出かけたついでに寄った「むさしの玉屋」は前回の記事に

あいかわらずワクワクさせる、期待通りにしっかりとおいしいパン。だからルボワが好きだー。
残念ながらいちばん好きな“クランベリーノワ”にはありつけませんでしたが、いーのいーの、“オレンジカレンツ”がとてもおいしそうな焼き色で迎えてくれたから。
“オレンジカレンツ”の断面写真はこちらの記事に

そして以前2つのツノがかわいいと紹介した“マカダミア・カンパーニュ”が、ツノ4つ出してお待ちかね(笑)。
070823_b
直径およそ17センチ。けっこうデカイ。
2つツノの写真はこちらの記事に

カットするとカエルみたいだ。
070823_c
ツノの部分にマカデミアナッツがまるごと入っているんです。


“ファイゲ”だと思って買ったいちじくのパンは、以前の写真を見ると別モノでした。じゃあこれは何だ?
070823_d


しつこいようですが日本橋カイザーで「いつものお気に入り」にことごとく裏切られたこともあって、気づけばルボワで買ったのも「いつものお気に入り」ばかり。でもどれもみんなおいしくて楽しくなりました。これってとても大切なことですよね。


ブーランジェリー ルボワ:中野区弥生町2-52-4(東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅より徒歩3分) 日、第2・4月休

|

« むさしの玉屋(新中野)のかわいらしい生菓子 | トップページ | ミディ ア ミディ(日本橋)/キャレコンプレ と「イルギオットーネ クチネリーア」 »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

オレンジカツレツと読んでしまって
暫くどこにカツがあるんだろうと
見てました。(^_^;)
ちょっと疲れてかも。

お気に入りばかりで良かったですね。
ここはフルーツ系がおおいのですか。
それとも、こういうパン屋は当たり前なんでしょうか。

投稿: yottyan | 2007-08-24 09:19

>yottyanさ〜〜〜ん
お疲れですね(笑)
でも以前の記事でも「オレンジカツレツ」と読んでしまったひとがいます、ご安心ください。
もともとフツーツやナッツの入ったものが好きなうえに、ルボワのそれはとてもとても好みに合うので、もうそればーーーーっかり買っております。でもルボワはお惣菜ものも甘いものも信頼のおいしさ。一方でバゲットが自分の好みとは微妙に違うのですけど。

投稿: kozue | 2007-08-24 16:16

なんでしったけねー?買ったことないと思うけど、
なんだ買わなかったのかな?
日本橋カイザそうなんだー。
私はkozueさんの意に反して?
一度タカシマヤのサンジェルカイザーの
モンジュ買って、本当にこんなに違っていいのか?
とつくづく後悔しました。だって歩いて5分で同名異物が同価格ってねえ。
伊勢丹でクランベリー、フロマージュ(かマスタードベーコン)、モンジュという毎度毎度同じモノで、そんなにがっかりしたことはないのですが。ただ夏場はモンジュの口溶けが微妙に違うかな?というくらいで。
最近はいつも通り、と言うか久々に食べて
思っていたよりおいしい!っていうのが、心底素晴らしいぞ、っと思うのです。
ルボワもそういうパン屋さんなんですね
長々とすみません。

投稿: あんころりん | 2007-08-26 11:22

>あんころりんさん
あのね、日本橋カイザーは一時期、他店より群を抜いておいしい時期があって、それですっかり伊勢丹で買う気が起こらなくなってしまったのですよ。それがこんなことになってしまって、もしかすると伊勢丹の方が安定した味なのかもしれません(池袋店で焼いて持ってくるらしい)。モンジュの口溶けはたしかに夏場だから? と思う部分もあるので、こんど池袋で買ってみようと思っています。
で、ルボワは今回、間違いなく信頼できるパン屋さんであると、あらためて確信したのでありました。

投稿: kozue | 2007-08-26 16:42

こんにちは!
一昨日、神宮へ六大学野球を観に行った帰りにルボア、行ってきましたよ~!!
もう6時半も過ぎた頃だったのでほとんど無いと思いきや欲しいパンは結構まだありまして、食べたかったオレンジカレンツ、クランベリーノア、ラスクそしてカンパーニュなどを購入しました。
今回カンパーニュは初めて購入してみたのですがその美味しさに驚かされ、また一つお気に入りのパンが増えてしまいました~☆

投稿: fish&chips | 2007-09-17 16:45

>fish&chipsさん!
うわーびっくり。他の記事にコメントしていたらfish&chipsさんの書き込みが!
ええ〜そんな遅い時間でもクランベリーノワ、あるんですか〜。いいこと聞いたっ。

ところで業務連絡がございましたのです(笑)。
立川「ムッシュイワン」の姉妹店が先日、三鷹にオープンしました。ご存知かしら?
お店の名前を忘れちゃったけど、南口の商店街をずっとずっとまっすぐ行った左手、以前リトルマーメイドがあったところ。
行ってみたいのですが、うちからちょっと距離があって、この暑さでは行く気にならないのです。

投稿: kozue | 2007-09-17 16:56

うぁ~、それは知りませんでした!!
早速ムッシュイワンのHPチェックしてみたら新店のこと書いてありましたね。スゴイぞイワン!
最近は三鷹に行く用事が無くなってしまった私なので涼しくなったらkozueさん、足を運んでみてくださーい。えへっ。そしてレポート待ってますね!(笑)
そしてルボアのクランベリーノアは唯一一つだけ残っていたんですよ。あの日は暑かったからかな。ラッキーでした☆

投稿: fish&chips | 2007-09-18 18:35

>fish&chipsさん
はい、レポート任されました。近いうちにきっと。
まだ立川のお店には行けないままですが、とりあえず三鷹で同じパンを味わえるならばそれはお得な話だと思っております。楽しみ〜

投稿: kozue | 2007-09-18 22:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルボワ(中野区)/マカダミア・カンパーニュ:

« むさしの玉屋(新中野)のかわいらしい生菓子 | トップページ | ミディ ア ミディ(日本橋)/キャレコンプレ と「イルギオットーネ クチネリーア」 »