シニフィアン・シニフィエ(三宿)のパンを日本橋タカシマヤで発見
久しぶりにしっかりしたパンを
「シニフィアン・シニフィエ」の“バゲット・プラタヌ”
これまた少し前、7月初めの話ですが、日本橋タカシマヤに三宿「シニフィアン・シニフィエ」が期間限定で出店していたのです。
ずっと気になっていたパン、本当はお店の雰囲気も味わいつつ選びたいと思っていたのですが、三宿はなかなか出かける機会がないので、えーいここで買ってしまおう、と。
翌朝の朝食に、初めてのパン屋さんのバゲットだといって“バゲット・プラタヌ”を出したら、家人が「あれ? これなんか食べたことあるようなパン」といいました。さすがだ(笑)
赤坂見附「ペルティエ」や丸の内「ユーハイム・ディー・マイスター」のパンを好きでよく食べましたからね、最近食べてないけど。「シニフィアン・シニフィエ」はそのシェフ志賀氏のお店です。好きな味のはずなのに、これ知ってる味だね、で終わっちゃったところがさみしくもありますが。
ミネラルたっぷり“パンコンプレ”
想像以上に口溶けのよいパン。うまく言葉にできないが、いろんなところを少しずつ裏切られて、このパンが好きだといいながらもいろいろ考えている自分がいます。
3種の粒こしょうとカシューナッツが香ばしい“ピカン”
“パン・オ・ヴァン”は赤ワインと木の実たっぷりのパン
えーとどうでしょう。お店からの提案にならってワインのお供に“パン・オ・ヴァン”、ひと口めはおいしかった気がするのですが、いろいろ入ったフルーツやナッツがだんだん雑味を感じてきます。ちょっと詰め込み過ぎかもしれません。
購入時にいただいたプリントにはひとつひとつパンの解説と食べ方の提案などがあって、またパンを見ても味わっても、厳選された素材でていねいに作られていることがよくわかります。それがかえってデパ地下で気軽に買ってしまったことを後悔させる(笑)。
その後悔はお店のサイトをみてさらに強く、妙に小難しいことあれやこれや考えたくなるパンでした。やっぱりちゃんとお店に行ってみようと思います。
シニフィアン・シニフィエ:世田谷区下馬2-43-11 COMS SHIMOUMA 1F(東急田園都市線池尻大橋駅または三軒茶屋駅より徒歩15分) 火、隔週月(不定)休
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
こんにちは。おいしそうなパンの数々。ハード系のパンは食べがいもあるし、それによって味わえるしいいですよね。ペルティエのパン好き(大納言が特に)なんで食べてみたくなりました♪
投稿: トッコ | 2007-07-17 17:00
>トッコさん
トッコさんもペルティエお好きですか。
ペルティエよりもかなり大人向きなパンという印象です。まだほかにもいろいろ食べてみたいなあ。クロワッサンもおいしそうでした〜。
投稿: kozue | 2007-07-17 23:31
バゲット・プラタヌが良い感じです。
HP見たら結構近いので(ルボワほどではないけど)お天気良くなったら行ってみます、情報ありがとうございまする。
前記事で書き忘れたけどあのブログもすーばらしい!いろいろ良いこと教えてくれてありがとさん。
きのこの写真帳も役に立ってるよ、楽しい楽しい~。
編みぐるみはそのうち吉祥寺で個展やれば?あれすごく可愛いし完成度高いですよ。
&あのHPすごいですね、力作。
投稿: あんころりん | 2007-07-18 15:04
>あんころりんさん
三宿も自転車で行ける距離ですか?
高島屋でみたかぎりでは、すごーく大人っぽいパンが並んでいました。食べれば哲学的、なんじゃそりゃ。
きのこ関連いろいろおほめいただきありがとうございます! すごーくうれしい〜。家人にも伝えておきますー。
きのこの写真帖がどう「役に立ってる」のか気になりますが(笑)
投稿: kozue | 2007-07-18 16:26
三宿って、良く聞いた事があったんですが
鉄ちゃんの私はどうもその場所が世田谷に
あるとは思いませんでした。
駅名を言われるとピンと来ます。
しかしすごそうなパン屋さんですね。
こったHPでびっくりしました。
粒胡椒のパンてどんな味でしょう。
興味があります。
本日、横浜高島屋銘菓百選特別コーナーに
松江の三栄堂が来てまして、日の出前と朝汐を
試食。日の出前は売ってましたが
朝汐は明日早くでなければないと言う事です。
他にお菓子を持っていたので買わなかったのですが
後で後悔するかな。(-_-;)
投稿: yottyan | 2007-07-18 23:25
>yottyanさん
わたしは西武沿線の育ちなので、三宿ってどのあたりか皆目見当がつきませんでした。いまだに世田谷がどのあたりかもアヤシイ(笑)
粒胡椒のパン、たまーに見かけるのですが、グリーンペッパーを使ったものはとくに香りがよくて好きです。お気に入りのパンを焼いていたお店が閉店してしまったので、久しぶりの粒胡椒+カシューナッツはとてもうれしかったです。
あー、朝汐はともかく、日の出前は後悔しちゃうなー、きっと(笑)
投稿: kozue | 2007-07-19 21:23
kozueさ~~ん。
リンク先のパンやさんのサイト見ました。理科実験が始まるような。。。でした。だって、kozueさんが、
>このパンが好きだといいながらもいろいろ考えている自分。。。
と言ってたので、なるほど☆パン。って深いんだ☆パンったら、パン好きさんを考え込ませるほどにインパクトを持ってるんだ。と、
感心しました。。。。ほんと☆!
投稿: rossa | 2007-07-20 15:35
>rossaさん
このパン屋さんは、久々にずっしりと重かったですよう。舌にも精神的にも。ある意味パン屋さんからの挑戦なのかもしれないですね。
素材を厳選するほど気軽に食べられないパンになってしまうなんて、そんなことでいいのかしらとも思うのですが。
などといろいろ考え始めると、何が何やらわからなくなってしまうのですよ。なんでそんなこと考えているんだ、自分? って感じです(笑)
投稿: kozue | 2007-07-20 21:44