« シニフィアン・シニフィエ(三宿)のパンを日本橋タカシマヤで発見 | トップページ | 緑寿庵清水(京都)の手づくり金平糖 »

2007-07-25

リンデ(吉祥寺)/ミューズリーブローティヘン

暑い。

070725_a
あいかわらず重宝してます「リンデ」のドイツパンセット。今回もライ麦率重視でセレクト。


ホームベーカリーで焼くシンプルな食パンがおいしい毎日で、パン屋さんのパンを食べる機会がぐっと減っております。
それで気づいたことがふたつ。
まずは「わたしはパン屋さんが好きなのではなくて、パンが好き」。当たり前といえば当たり前のようですが。ほら、パンブームがどうだのなんだのと、あれこれ思いながらパンを食べたりしちゃったからさ。
そしてもうひとつ。

「パンを焼くと部屋の温度が上がる」(笑)

なんかじっとり暑いなあ〜と流れてきた汗をふきつつふと見ると、パンの焼けるにおいがただよってくる。ああこれ夏はツライんじゃないかしらーーー。


パンを焼くつもりだったある日、天気予報を見てたまらず「リンデ」へ向かいました。リンデにいくとお手頃なのでドイツパンセットを買うのですが、棚に目を向けるとこんなパンが。
070725_b
“ミューズリーブローティヘン”。名前あってるかしらん?

ヘーゼルナッツや雑穀類がたっぷり。香ばしくてカラダにいい感じ。小さめサイズもうれしいわ〜。
そして気温が低めの日を狙ってホームベーカリーでパンを焼くのです。


過去のリンデの記事はこちら
リンデ(吉祥寺)/パウエルンブロート(2007-01-16)
リンデ(吉祥寺)/ロッゲンフォルコンブロート(2006-09-28)


ベッカライカフェ・リンデ: 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-27(JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩3分)

|

« シニフィアン・シニフィエ(三宿)のパンを日本橋タカシマヤで発見 | トップページ | 緑寿庵清水(京都)の手づくり金平糖 »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

あ、いいなあリンデのパンセット。暫く行かない内に気が付いたら船橋ららぽーとから撤退してしまっていて、買えなくなってしまいました…
人形町タンネにも同じようなセットがあるから…と思いつつ、閉店が18時と早いので松戸からじゃ間に合わない!
ああ、吉祥寺に行きたい…

投稿: trv | 2007-07-25 21:46

>trvさん
船橋、撤退したのですか。
デパートなどの催事にも積極的に出店しているようですが、松戸方面には出ることあるのでしょうか?
でもパンセットは吉祥寺でもずいぶん数少なくなってしまいました。あっという間に選べてしまいます(笑)

投稿: kozue | 2007-07-25 23:06

kozueさ~~~ん☆
OO!!!!kozueさんは、パンを焼いている!!!
これ。意外と、rossaは気が付かなかった?(笑)というか、知らなかった(笑)☆もう、じゃんじゃん毎日買っては冷凍。買っては冷凍。食べてはお買い物。。。。と、ごめん。勝手に想像を膨らませていました☆もう、いつか、kozue's ovenとかkozueune rarete とか、出現を待ってます☆!!いや、ほんと☆

投稿: rossa | 2007-07-26 00:13

手作りパンおいしいですよね。
店の試食コーナーで、いろいろメーカーが
作りますがやっぱりうまい。
確かにでも、夏はきついかもしれませんね。

そう、パンは小さめがいいですね。
そしていろいろ食べたい。

投稿: yottyan | 2007-07-26 11:27

>rossaさ〜〜〜〜〜ん☆☆
はい、焼いてます(笑)。といっても今年買ったパン焼き機が焼いてます。こねるような力仕事、わたしにはできません。
これがおいしいのですよ、意外と。最初のうちはいろいろ粉を変えたりして味を比べてもいたのですが、だんだんそれすらも面倒で、近所で買ってきた粉ばかり。
そのうち、ステキな混ぜ物でも見つけて素晴らしくおいしいパンが焼けたら「コズニュラルテ」でも・・・笑(すごーくいやな響きじゃない?)

>yottyanさん
なんかね、じわじわと暑くなってくるのですよね。さっきまで何ともなかったのにじんわり汗かいてきて、何ごとかと思ったらパンの焼けるいい香り。
食パンだとそれだけになってしまうので、いろいろ食べたくなるときがありますよね。

投稿: kozue | 2007-07-26 17:10

夏ってパン焼くのも、ご飯を釜で炊くのも、
小豆煮るのも、つら~~い。
かつて数年間は毎朝のパンを家のガスオーブンでまかなってたけど、よく出来たよなー
とkozueさんの記事見て改めて思い出しました。
(しかも我が家はエアコンオフで)

リンデは夏はPH調整剤入れるのをちゃんと表記してるのが
却って、ちゃんとした材料で作ってる感があります。
割と小田急とかで出会ったりしてますがまた吉祥寺行きたいです。

ところでカタネベーカリーは8月10日まで休みですから
パン焼きにめげても行かないように(笑)
って、この暑いのに来るわけないか。

投稿: あんころりん | 2007-07-28 18:51

>あんころりんさん
でも暑いなか汗かきながら煮炊きするのってけっこう快感だったりしませんか?(笑)

そういえば今月は小田急にずっと出ていたんですよね、リンデ。吉祥寺にいらっしゃるときはぜひご一報を。
パン焼きにめげた今日は、ルボワまで行ってしまいました。暑かった。

投稿: kozue | 2007-07-28 21:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リンデ(吉祥寺)/ミューズリーブローティヘン:

« シニフィアン・シニフィエ(三宿)のパンを日本橋タカシマヤで発見 | トップページ | 緑寿庵清水(京都)の手づくり金平糖 »