ポワンエリーニュ(丸の内)のつづき
続きはやはり明るくない話題なのだ。
「ポワンエリーニュ」の“ライ”
新しくなった新丸の内ビルヂング(通称:新丸ビル)にできたパン屋さん「ポワンエリーニュ」。
※前回の記事は→「ポワンエリーニュ(丸の内)/レジュー」
気軽に楽しめる(ただし値段は別として)お惣菜パンや甘いパン以外にも、大きめのお食事パンがありまして、その中から<酸味をおさえたライ麦パン>“ライ”を選びました。おさえた、というか酸味なし。それはいいとして、うーん、どうも香りが弱い。
「ポワンエリーニュ」では“クルート”(バゲットのサンドイッチ)がひとつの顔ではないのかなーと感じたのですが、@570円はオフィス街ランチには高くないか? と余計なお世話の感想を述べておきます。でもメニューを見ると、羊肉の煮込み、紫キャベツのマリネと鴨のリエット、豚肩ロースのブレゼとエシャロットマリネ、野菜のマリネ、自家製スモークソーモン、と他にはない品揃え。
それから平べったく焼いた“ガレット”というパンもお惣菜モノで7種類と<甘系>が1つ(←メニューに“ヘーゼルナッツクリーム(甘系)”と書いてあったのが妙に気になりました:笑)。
結局“クルート”も“ガレット”も食べてないけど。
スイートコーンの入った“バルベス”
で、この“バルベス”。やっぱり香りが弱いのです。生地がしっとりというより水っぽくて納得がいかないのです。
“ノワ” くるみ入り
前回紹介したパンも含めて、生地がどれも水っぽく感じられて、ちょっとつまらないー。
たまたま先日、吉祥寺「ダンディゾン」のパンを食べて「あれ〜香りが弱いし、こんなにしっとりした生地だったっけ?」と思っていたのですが、小麦が不作だったとか、異常気象の影響があるのでしょうか? それとも、水っぽいパンが近ごろウケている? うーん、よくわからないぞー。
POINT ET LIGNE ポワンエリーニュ:千代田区丸の内1-5-1 新丸ビルB1F(JR東京駅丸の内南口より徒歩2分)
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
なるほど、やっぱりおいしそうに見えても
いろいろあるのですね。
でもその、鴨だの羊だのとか、変わったサンドイッチも面白そうですね。
なにやら、バイオガソリンで讃岐うどんも値上げしたといいます。穀類や食品類は値上げしますよね。
あと、kozueさんのお言葉、感謝しています。
コメント読ませてもらった時、感動しました。
何とか現状維持で頑張れそうですが、油断しないで
日々精進して行きます。
有難うございました。
投稿: yottyan | 2007-06-09 00:37
お久しぶりです、ネット繋がらなくてー。
前回オリーブあんぱんはかなり不思議なものに思えたので
好みに寄るものね、と思ったけど。
このバルベスってすっごく美味しそうなのにね。
途中まで読んで、まだ窯がなじんでないのでは?と
思ったけどダンディゾンもですか。
確かにしっとり系が最近のマジョリティだと思うけど
この手の店までっていうのは妙ですね。
昨年は欧米が気候不順なのと(あれ国産小麦だっけ?)輸入価格の影響とかあるのかなあ?
蕎麦なんかだと貯蔵中の温度でも影響あるから暖冬で?…。
投稿: あんころりん | 2007-06-09 06:18
>yottyanさん
とうもろこし関連の値上げもあるんですよね。いろいろたいへんだなあ。
おや? と思ったときは自分の好みの変化を疑うようにはしております。わりと記憶もあやふやなことが多いので(笑)
何か新しい提案をしているということはよくわかるのですが、それを受け止めるココロの広さがわたしにないのかもしれません。。。
油断しないで日々精進しながら、ときどきはガス抜きもしないとね。
>あんころりんさん
そうですよ、全部が好みに合うと思えるお店はそうあるものではないのです、といいながらも許せないオリーブオイル香るあんぱん。。。
しっとりパンってやはり主流なんですか? いまさら何をいうかわたしって感じ? 友人も疑問に感じていて、カイザーもしっとりに向かっているという情報が入ってきました。
最近ホームベーカリーばかりでパン屋さんめぐりしていないので、これは定期的にあちこちのパンを食べないと、とあらためて思いましたわ〜。
蕎麦も新蕎麦の季節になるとその出来をすごく感じますよね。小麦もきっといろいろな影響を受けると思うのですが。やっぱりパン屋さんめぐろ〜っと。
投稿: kozue | 2007-06-10 21:53
>羊肉の煮込み、紫キャベツのマリネと鴨のリエット、豚肩ロースのブレゼとエシャロットマリネ、
何だか、全部すごく美味しそうな響きですね。
サンドイッチって、大好きです。
(この間、ラヴァンデリってお店もサンドイッチ美味しかったです)
前回のブルベリーパンとともにすごく食べたい!って思いました。
こないだ行った時も混んでて諦めちゃったけど、また寄ってみようと思います。
投稿: 花侍 | 2007-06-14 02:03
>花侍さん
ラヴァンデリもおいしいですよね。わたしはバゲットサンドよりラヴァンデリのようなカンバーニュでサンドイッチの方が実は好きなのです。
でもポワンエリーニュのサンドはぜったい自分では作らない具なので、気になると言えば気になる・・・
しばらく混み続けるのでしょうね。夏休み過ぎたころには落ち着くでしょうか。
投稿: kozue | 2007-06-14 14:44