be-ブーランジェピシエ(新宿)/リヴレ
開いた本。
新宿伊勢丹に1号店ができたときに食べて、実はもういいやと思っていた「be-ブーランジェピシエ」のパン。でもやっぱり気になるコレだけは食べておきたいなあ、と思ったわけです。なんたって、形がちょっとステキじゃありませんか。
開きかけの本の形をした“リヴレ”。
黄色いのはセモリナ粉を使ったパンだから。1ページずつめくるように、1枚ずつはがして食べます。
1ページ食べるごとに何か知恵がついたらいいなと思うのですが、ドラえもんの暗記パンのようにはいきません。
おいしくないわけではないけれど、ついた知恵は形の美しさのみ。
前回の「be」の記事はこちら
→be-ブーランジェピシエ(新宿)/パン・オ・ブール
be-ブーランジェピシエ:新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店B1(東京メトロ丸ノ内線・都営新宿線新宿三丁目駅すぐ)
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
ああ~買ったのですか。太っ腹!
私はいつも価格に仰天してそのまま、メゾンカイザーに回れ右です。たまには何か買おうかな、って思っても未だこのけちんぼうの琴線にふれてくれなかったのです。
やっとこさ、味見したい、と思うのが見つかりました~。今度絶対これ買おうっと。…いいの、セモリナ粉ってだけで、一応チェックしたいもの。
そうかリブレは本の方ね、自由、かとおもっちゃった。
投稿: あんころりん | 2007-06-29 17:02
>あんころりんさん
ええ、買ってしまいました魔がさしたとしかいいようがありません(笑)
でもセモリナ粉だしね、とわたしも思いましたー。
これいっぱい並んでるとけっこう気になるんだよね。
投稿: kozue | 2007-06-29 22:15
そんなに高級なんですか。私はフォションでさえ
高級そうで足がむきません。
これは、パンなんですか。芸術ですね。
セモリナってスパゲッティの粉しか知りません。
投稿: yottyan | 2007-06-29 23:48
>yottyanさん
そうですね、150〜180円程度なら許せますが、なんと300円をぽ〜んと超えるのですよ、このパン(許せますってエラそうだけど)。そうすると味はこれでいいのかとか、考えさせられるパンです(笑)
イタリアパンではセモリナ粉を使ったパンがありますが、高島屋に入っている「ペック」などにも。ちょっと味わいがかわっておもしろいですよ。
投稿: kozue | 2007-06-30 23:19
be では酸っぱいセーグルが一番お気に入りです。
投稿: yuir | 2007-07-03 00:15
>yuirさん
コメントありがとうございます。
酸っぱいセーグルってセーグルオーベルニャのことかしら?
投稿: kozue | 2007-07-03 16:40