ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)のプチパンいろいろ
3月はとにかくホームベーカリーでせっせとパンを、粉を変えレシピを変えて焼いていたのですが、その反動なのか「ああ〜ずっしりしたパン〜どっしりしたパン〜を食べたいわ〜」と迎えた4月でありました。おぅ、まずは恵比寿のロブションでバゲットだー。
というわけで恵比寿ガーデンプレイスにある「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」のパン。ここのバゲットは味わいが濃くて深くてとにかく好きなんですが、また別のお楽しみがプチパンです。
粉や焼きの濃〜い味わいをさらに凝縮したようなプチパンの数々。一度にいろいろ食べられる楽しさと、もれなく<端っこ>がついてくる嬉しさよー♪
今回はプチ具合確認のため、CDジャケットを添えてみました。ジャケ幅は14センチです。
左上から時計回りに“プチパンセーグル”、“プチパンコンプレ”、“プチバゲット”、“プチパンアンシャン”
“プチバゲット”のツノは折れやすいので要注意。でも何がうまいってこのツノの部分がたまらなくうまい。
左から“コンテ”、“カンパーニュミエル”
これらはプチパンではありませんが(でも小さいけど)チーズのパンをふたつ。
このたび、わたしの好きなコンテというチーズを練り込んだ“コンテ”を発見。ロブションの濃いパンにコンテ、うれしい〜。
“カンパーニュミエル”はブルーチーズとハチミツのパン。興味のある方は最後に書いた過去記事をごらんください。
“フィグオランジュ”
オレンジと聞いて飛びついた馬蹄型の“フィグオランジュ”は、目に見えるところにはたっぷりいちじく。オレンジはどこ〜? と不安になりましたが、食べれば広がるオレンジの香り。しっかりした生地にいちじくのプチプチ感がちょっと楽しい。
ロブションの過去の記事はこちら
→ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)/バゲットフェルマンタシオンラント(2005/4)
→ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)/プチバゲット(2005/4)
→ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)/カンパーニュミエル(2005/5)
→ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)/プチ パン オ スリーズ(2006/2)
→ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(恵比寿)/パン オ トマト ポワーブル(2006/2)
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション:目黒区三田1-31-1 恵比寿ガーデンプレイス内B1(JRまたは地下鉄日比谷線恵比寿駅より徒歩5分)
シャトーレストランのサイト●http://www.robuchon.jp/
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
いやーーんっちっちゃいぞー。
プチバゲットの大きさとリアルなかんじに感激ですね。ほとんどドールハウス並。
何故かロブションって寄らない何故だ?ガーデシネマ寄っても買ったり買わなかったりで。
でもフィグオランジュはぜひぜひ食べてみる価値ありですね。ルボワの馬蹄と並べてみたい。
あ、でもそれでは買いすぎてしまうからやめとこう。こんど映画いつ行こうかな~。
コンテもぜひトライします!おいしそう。
投稿: あんころりん | 2007-04-13 16:31
>あんころりんさん
ロブションの馬蹄は初めてみましたー。たしかにルボワと並べてみたくなります。
ロブションはプチパンが楽しくて、ついちっちゃいのばかりごろごろ買ってしまうのです。割高なんだけどね〜。
投稿: kozue | 2007-04-16 12:23
kozueさんいろいろありがとうございました。ロブションさんて
あの、三ツ星レストランのシェフですよね。料理の鉄人で良く言ってましたね。
プチパン面白そうですね。
これだけ小さいのなら結構
楽しめそうですね。
遊び心があって、良いですね。
投稿: yottyan | 2007-04-17 23:47
>yottyanさん
そう、高級フレンチのね。
こんなにプチパンがたくさんあるお店ってそんなにないし、一度にいろいろ食べられる楽しさもあります。つい片っ端からトレイにとってしまうのー。
投稿: kozue | 2007-04-18 14:33