« 松華堂(愛知県半田市)の和菓子 | トップページ | ルボワ(中野区)のお惣菜パン »

2007-02-23

ルボワ(中野区)/コンプレ、クランベリーノワ

わ、笑ってる〜
070223_a

仮面ライダーかなにかをつい連想してしまった中野富士見町「ルボワ」の“コンプレ”。全粒粉のパンですが、ものすごーくふすまの味を感じて、なんだかカラダによさそうなありがたいパンでした。好きだ、こういうパン。

070223_b
ルボワといえばコレ。
いちばん好きなパンは何? と聞かれたら、間違いなく真っ先に「ルボワの“クランベリーノワ”」と答えます、わたし。この細身の馬蹄型にクランベリーとクルミがざっくざくです。

そういえばラスクの種類が増えたような。なかなかお目にかかれなかったラスクが、その日(もう1か月も前だ)はいろいろ並んでいました。そんな日もあるのね〜。

070223_c
かわいいわんちゃん“モグ”はチョコパン。・・・あれ、これ以前はクリームパンだったよね?


去年のピル内の火災の影響で一時期大変だったようですが、何ごともなかったように以前とかわらず営業していました。ビルの外壁は間違いなくキレイになっていたけれど。

ルボワの2006/8の記事はこちら
ルボワ/オレンジカレンツ
ルボワ/ファイゲ


ブーランジェリー ルボワ:中野区弥生町2-52-4(地下鉄丸ノ内線中野富士見町駅より徒歩3分) 日、第2・4月休
 ※定休日が変わりました。

|

« 松華堂(愛知県半田市)の和菓子 | トップページ | ルボワ(中野区)のお惣菜パン »

a.パン」カテゴリの記事

コメント

以前の記事を見て以来気になってたんですよ!ルボワ。
でもちょっと行きにくそうな場所なので未だ訪れてないままなんです。三鷹から地下鉄乗り継いで行けますか?kozueさんのお薦めのパンぜひ食べてみたいです~。

投稿: fish&chips | 2007-02-23 23:09

復活したんですね、っていうか
定休日変わったのを知らなかったので
いつも留守電だったのかな~。

でもこれでようやくチャレンジできます。
しかし何気にkozueさんも行動範囲広いですね~。
もぐらのクリームがチョコに変わったのは火災のせい・・・な訳ないですね。

馬蹄形早く手にしたいです。
情報ありがとうございます。

投稿: あんころりん | 2007-02-24 01:47

>fish&chipsさん
荻窪で丸ノ内線に乗換、中野坂上で方南町方面行きに乗換、という方法もありますが、ちと面倒?。
もうひとつ、中野駅南口から京王バスで(永福町行きか新宿西口行きだったと思いますが)「中野車庫」を通るバスに乗るという方法もあります。ルボワは「中野車庫」からすぐ。行き先が同じでも中野車庫を通らない路線もあるので気をつけて〜。
ちなみに中野駅から歩いても30分弱って感じかな。実はけっこう中野から歩いて行くこともあるんです。

>あんころりんさん
「もぐら」じゃなくて、犬の「もぐ」(笑)
中野寄りの鍋屋横丁という通りには、あんころりんさんがお好きそうな「ミルクロール」というパン屋さんもあります。常にプチ行列状態であっというまに商品なくなってしまいますが、ふつうにおいしいパンを軽くショックを受けるほど安く買えますよ。

投稿: kozue | 2007-02-24 20:06

kozueさん、丁寧に教えてくださってありがとうございます!!何だかすみませんです。(汗)
やはり地下鉄は私には難しそうなので(乗り慣れてないので、汗)バスか歩きにしようかと思います!天気の良い日だったら散歩がてら歩いて行くのもいいかもしれませんね。でも30分って結構距離ありますね(笑)

PS、余談ですが三鷹駅北口にある菓匠高円の黒糖どらやきってすごく美味しいですね!ちょっと驚きでした。残念ながら桜のモンブランは売り切れでしたが。kozueさんご存知ですか?

投稿: fish&chips | 2007-02-24 21:43

仮面ライダー、ゴレンジャーそう、石ノ森章太郎系ですね。
この笑いは。でもふすまの香りがするとは、また体によさそう。
こういうしっかりとした所は
スイーツもおいしいんでしょうね。全然違う話ですが亀屋万年堂の黒糖ドラはいまいちでした。
kozueさんはmixiやらないの。
まあブログだけでも大変ですけど。

投稿: yottyan | 2007-02-25 09:20

>fish&chipsさん
いえいえ、どういたしまして。
途中の「十貫坂上」というバス停付近に、↑のあんころりんさんあてのコメントに書いた「ミルクロール」というパン屋さんがあります。鍋屋横丁あたりもけっこう楽しい商店街なんですよ。お散歩好きならぜひ(笑)

「高円」はたしか餅菓子がイマイチだったのと、通りかかるのがいつも胃の検査のあとだったりするので、すっかりご無沙汰しています。黒糖どら焼きですね? こんどぜひ食べてみます。ありがとう!


>yottyanさん
ルボワはラスクが人気です。わたしも好きです。
何となく「若いのにがんばってるね」というお店と「若いのにしっかりやっているね」というお店があるとすると、ルボワはしっかりやっているお店だと思います。思いっきり年寄りの見方のような気がしますけどね(笑)
そういえば亀屋万年堂のお菓子ってもう何年も食べていないような気がする。
mixiはね〜、続かないことがわかっているものはなるべく手を出さないようにしております(笑)

投稿: kozue | 2007-02-25 22:18

わははは、何故“モグラ”かすごく不思議で
どうやって見るのかな~って考えてわからなかったのです。
そこで思考を止めるからこういうことになるのね。そもそもキャプをちゃんと読めですね。
ミルクロールはバスから見てると思います。でも降りたことないのです。ショック受けたい。
そうそう和菓子屋さんで鍋横最中ってのもあります。

投稿: あんころりん | 2007-02-26 19:28

>あんころりんさん
たしかにどうやってもモグラには見えません(笑)
大きな和菓子屋さんありましたねー鍋横。お店の名前忘れたけど人形焼きとか、密かにファンのロールケーキとか、鍋横からはずれますがちょっと気になるケーキ屋さんもあったりして楽しいです、中野通り周辺。

投稿: kozue | 2007-02-27 11:12

そうなんです、気に入ったなんてものでなく
タガが完全に外れてしまいました~。
kozueさんのせいです、どうしてくれよう、というわけでリンク&TBいっぱいしてしまった。
私は上がり羊羹とわらび餅、両方買い損ねました、ってどこで報告してるやら。
でもルボワはほんとにありがとう。
家族もいろいろ気に入って自ら出向くわ、母まで巻き込んで3人で出掛けてしまいました。

投稿: あんころりん | 2007-03-26 19:57

>あんころりんさん
タガの外れっぷりを垣間見させていただきました(笑)。リンク&TBありがとうー。こんなに気に入っていただけると、うまいぞうまいぞと言い続けた甲斐があったというもの。お母さままで巻き込んでしまったなんてー!

投稿: kozue | 2007-03-26 23:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルボワ(中野区)/コンプレ、クランベリーノワ:

» 中野「ブーランジェリー ルボワ」 ペイザンヌからオレンジカレンツ,オグラ他12種のパン [アロハなごはんとSWEET SOULガーデン]
↑上:朝食はルボワのペイザンヌと大根と干しエビスープなど 下:ルボワのプチっこシリーズ、オレンジカレンツ(左下)にぞっこんこん♪ 昨年の夏から、行きたくて行きたくて食べたかったのは 中野の『ブーランジェリー ルボワ』のパン それが今まで延びてしまったものだ..... [続きを読む]

受信: 2007-03-26 19:50

« 松華堂(愛知県半田市)の和菓子 | トップページ | ルボワ(中野区)のお惣菜パン »