デュヌラルテ(青山)/タンバ
なんとデュヌラルテにあんぱんがっ!
“タンバ” ヘソが目印、さてその中身は・・・
先月、友人から「デュヌラルテが知らぬパンばかり〜」というメールが届きました。ええ、もちろんわたしもノーチェックでしたよ。だってしばらく魅力なかったんだものー。
あわててお店のサイトを見ると、あれあれほんとに知らないパンばかり。きゃーーーお店に行かなくちゃーーー。
で、買って撮影して食べて、ひと月近く放置しておりました。もう記憶がだいぶ薄れておりますがお許しを。
サイトによるとシェフが交代したのですね。パティシエでもあるシェフのカラーがよくあらわれたリニューアルのように思います。だってあの無機質だったお店のカウンターから、まず目に飛び込んでくるのは色鮮やかな(でも小さな)ケーキたち!
個人的には、初代のパンを引き継いでかえって魅力に欠けてしまった2代めシェフのパンを思うと、よくここまで思い切ってくれました、と拍手を送りたくなります。
それでいて「類い稀なパン屋さんでありたい」という部分はしっかり引き継がれていると思うのです。
さて、霊界に通じていそうな名前のパン“タンバ”は栗粉入りのセミハード生地に丹波黒豆100%のあんを包んだもの。
黒豆あんか、そうだよな、こんな味になるよな、と納得ですが、甘さ控えめで上品なあんでした。
そのあんに合わせた生地もよろしいじゃないですかー。まさに類い稀なあんぱんだ。
でも何より、デュヌラルテにあんぱんがあるよーってまず感激しちゃったのですけれど。
デュヌラルテ:港区南青山6-13-9 アニス南青山2F(地下鉄表参道駅より徒歩15分) 水休
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
kozueさ~~~ん☆
おお!!霊界に通じてるパン!?なの??!☆それは、ほんとに(笑)たぐい稀です。ほんと!素敵☆rossaも食べたいです☆!!
投稿: rossa | 2006-11-15 08:40
すごい、おいしそうなまたお洒落なあんぱん。あんぱんだけど、周りも中も
そう見えないのがかっこいい。
私は、写真撮るのが下手なので
三脚買って勉強します。
皆さん本当に写真きれいです。
朝のワイドで、パンケーキのブログかいてる方がアクセス料がすごいと言ってました。
その方のパンケーキ屋さんおいしいそうですが、名前聞きそびれた。ママって言う言葉が
つくらしいですがご存知ですか。
投稿: yottyan | 2006-11-15 09:30
すみません。三茶のvoivoiでした。
パンケーキママ。
投稿: yottyan | 2006-11-15 09:33
>rossaさ〜〜〜ん☆
もちろん霊界に通じていないとはわかっていても、あのカウンターに<タンバ>とあっては、ちょっと吸い込まれそうな気がしますのよ(笑)
>yottyanさん
あんぱんもアイデアによっておしゃれになるのですね。まあ普段食べたいのは素朴なあんぱんだけど。
最近パンケーキの話題をよく耳にしますが、巷で流行っているのでしょうか? ってわたしはその程度の知識レベルです。
投稿: kozue | 2006-11-15 15:27
TVで紹介されるとアクセスUPしますよ。メディアの報道で炎上しますから。
投稿: anpann | 2006-11-16 14:54
>anpannさん
そうそう、テレビのチカラってすごいですよね。
投稿: kozue | 2006-11-16 16:15
タンバが丹波ってやっとこさ気がつきました。でもすごいね、黒豆あん。考えたら、あんこと銘打ったものは食べてないですねー。つまりは大豆あんにも近いってことですね。
しかも栗粉ってそらー珍しいわ。これはぜひ体験してみたいです。
良い情報ありがとうございます。
うーん栗粉かー。私きっと今のデュヌラルテの方が好きな気がします。何年も出掛けてないけど。
投稿: あんころりん | 2006-11-17 00:30
>あんころりんさん
あーら、あんころりんさんとしたことが(笑)。黒豆あん、とても独特な味わいでした。
栗粉入りのパンというのは、フランスのある地方ではふつーにあるものらしいです。カイザーにもあるのですが、カイザーのはどうも栗粉の意味がわからん。でもデュヌラルテのはきっと栗を感じますよ、じんわりと。
投稿: kozue | 2006-11-17 17:54