京都鶴屋 鶴壽庵(京都)/壬生の郷
つらい催事
いや何がツライって、去る10/25〜31に新宿タカシマヤ地下で行われた「京都の銘菓選集」ですよ。
って昨日とまったく同じですね、はい。
→昨日の記事はこちら
数々のお菓子の中から選ぶのは楽しいけれど苦しいわけで。それでもやっと選んだものがおいしかったから、行ってよかったねー買ってよかったねー楽しかったねー、さらにはまたこんな催事やってほしいねー次回はあれとアレとそれとこれも買いたいねーと欲深くなるわけです。
で、昨日のポイッと口に入れられる「二條若狭屋」の“やき栗”とともに選んだ少し日持ちのするものはこれ。
「京都鶴屋 鶴壽庵」の“壬生の郷”
店名の強弱のつけ方としては「鶴屋」にアクセントをおくのが正しいのでしょうか。新選組にお屋敷を提供した八木家の子孫が経営されるお店です。なんだかよくわからないけどすごそうな気がしませんか。
というのはあとで知ったことでして、とにかくその断面に魅了されました。ほら、粒あんを村雨ではさんでいる。
そう、粒あん+村雨といったら大好きなアレを思い出すでしょ。
→「俵屋吉富」の“雲龍”の記事と“龍鳳”の記事をご覧ください
村雨にはさまれたあんの中央には鶏卵素麺。あ、写真では若干中央よりズレていますが、お店の理想としては中央に黄色ではないかと(笑)。
なんでも壬生の地はむかし菜の花畑が一面に広がっていたとかで、この鶏卵素麺は菜の花をあらわしているのだそうです。
鶏卵素麺は沸騰した糖蜜に卵黄を糸状にたらして作る南蛮菓子で、鶴屋さんの商品にもあります。
さてそのお味は、甘過ぎず、すっきりした甘さと後味。俵屋吉富の“雲龍”より村雨の割合が少ない分ちょっと飽きてきそうなときに飛び込む鶏卵素麺。この鶏卵素麺と小豆がひとつになるとまたよい味わいで、二度楽しめます。
鶏卵素麺だけでは食べたいと思ったことがないんだけどなあ、いいなあコレ。
京都鶴屋 鶴壽庵(かくじゅあん):京都市中京区壬生椰の宮町24
web●http://www.kyototsuruya.co.jp/
※高島屋新宿店催事にて購入
| 固定リンク
「i.京都府のいろいろ」カテゴリの記事
- 編みぐるみ和菓子店のブログを新たに作りました!(2022.12.06)
- 編みぐるみ和菓子店*清浄歓喜団(2022.04.04)
- フラウピルツ(京都)/シュトレン(2017.12.27)
- 俵屋吉富(京都)/くず湯 雪だるま(2016.01.29)
- 三木都(京都)/松風(2015.08.29)
コメント
無鄰菴庭園と苔むす豆、お茶所もちゃんとかんがえて振舞われていますね。
昔鶏卵素麺はすごく贅沢品だったんですよね。
投稿: anpann | 2006-11-10 09:51
kozueさ~ん。
京阪神在住者は、たぶん、鶴屋さんのお菓子は、自分で買わない・・・_?と思われます。これは、お土産にどこかのお家(しかも、ちょっと、うるさがた?(笑)だったりしたら。。。鶴屋さんにしておこう。もしくは、虎屋さん。。。(笑)みたいな、なんというか、大丈夫ブランド☆ですね。。。それでもって、法事とか。そういうときには、もう、みんなこれ持って。って感じでです。
投稿: rossa | 2006-11-10 20:48
>anpannさん
卵が貴重品でしたからね。卵黄だけ使って、卵白はどうするんだろ? なーんて考えてしまうのですが。
苔むす豆は今回の催事にも出ていたようなのですが、出ていた商品眺めても、無鄰菴のお庭にぴったりな気がします。
>rossaさん!!!
なんだか貴重な情報をありがとう。
そうなんですかー。でもすごくわかる気がします、大丈夫ブランド。小豆の味わいといい、なんだかじわじわと感じるものがありましたわ。
いいもの見つけちゃったという気持ちでいっぱいです。
投稿: kozue | 2006-11-10 22:28
おお。これを買われたのですか。
私は鶏卵そうめんだけなら食べたこと有りますが。
とっても甘いけど、卵の黄身臭さがなくて
すこーし食べるならおいしかったなーという記憶。
こちらもやき栗同様美味しくて良かったですねー。雲竜よりあっさりしてそうですね。
巻いてないからそう見えるのかな。でも鶏卵そうめんが入っていたとは気が付きませんでした。
でも思うに私も相当な量買ってもはずれはほとんとないから、あのミニスペースには相当クオリティ高いものが集結してたんですね。
。
投稿: あんころりん | 2006-11-10 23:37
鶏卵そうめんは知りませんでした。
本当に勉強になります。
(まあ、知らなくてもいいかもしれませんが)
でも、作り方知ってると、その技量が
わかりますね。そういえばテレビチャンピオンでやってたか。
しかしこの見ててふっと溶けそうな感触。
それで甘くなければ京菓子ですね。
やっぱりいいわ。大丈夫ブランド。
投稿: yottyan | 2006-11-11 09:09
>あんころりんさん
そうなんです、雲龍よりあっさり。鶏卵素麺も少量なのでかえって美味しい。これはお目が高かった、自分。と思いましたです(笑)
ほんとにクオリティ高いもの大集合でした。
>yottyanさん
わたしも今回の催事は勉強になりました(笑)
鶏卵素麺は九州のお菓子だと思っていましたよ。
投稿: kozue | 2006-11-11 21:46
けいらんそーめん食いてぇーー!
投稿: !!! | 2009-01-11 03:28
>!!!さん
鶏卵素麺ファンの方でしょうか?(笑) 食べられる機会があるといいですね。
投稿: kozue | 2009-01-11 16:55