ペック(新宿)/チャバティーナ・フォルマッジョ
スモークチーズが好き。
新宿タカシマヤに行ったら2回に1回は買うのが「ペック」のパン。あとの1回は「ラ・バゲット」。
※過去の記事はこちら。
→ペック(新宿)
→ラ・バゲット(新宿)
その「ペック」で、このところたいへんなお気に入りがこれ、“チャバティーナ・フォルマッジョ”。
ペックの定番“チャバタ”の生地にこまかく刻んだスモークチーズがたっぷり入って、スモークの独特な香りが、でもそれほど強烈でもなく口いっぱいに広がります。
早い話、スモークチーズが好きなのだ。
ちなみにこちらはゴルゴンゾーラ入りの穀物パン“パーネ・チェレアーレ”。
といってもゴルゴンゾーラはかすかに香るだけ。そこが残念ではありますが、穀物たっぷりのパン生地が好きです。オートミール、亜麻仁などなど、ちょっとカラダによさそうなものがいろいろ入っています。
むしろゴルゴンゾーラが香らない分、生地を味わえるのかもしれません。
それにしても新宿タカシマヤにはパン屋さんが多いような気がします。個人的にはペックとラ・バゲット以外にココロ躍るパンがないのですが。
ペック:渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤ新宿店B1、タカシマヤ他店にも出店
web(イタリア)●http://www.peck.it/
| 固定リンク
「a.パン」カテゴリの記事
- ロントモン(調布市)のシュトーレン(2017.12.20)
- ベッカライしゅんた(調布)/フォルコンシュトーレン(2017.12.14)
- チクテベーカリー(八王子市)のパン〜♪(2017.11.07)
- かいじゅう屋(立川市)の食事パン(2017.10.12)
- ペリカン(浅草 田原町)のパンを上野で購入!(2017.08.31)
コメント
ペック~~☆!
kozueさん。ここは、rossaも入手簡単!(笑)高島屋で、時々お買い物。
パンおいしい!あ。それと、ちっちゃい、一口ケーキみたいなのが、京都高島屋にあって。。。それも、小さいながらも手抜きなしのかわいいおいしさ?(笑)でした。イートインもあって。。。総合的に、すごく楽しいです☆ペック~!
※>ペックの定番“チャバタ”の生地・・って、ほ~~~☆!!いいこと伺いました☆!知らなかった。です。
投稿: rossa | 2006-09-20 01:26
>rossaさん
ペックはお惣菜やケーキを眺めるだけでも楽しいのよね。
京都にもイートインがあるの? イートインにはチャバタのサンドイッチありませんか? わたし、ときどき利用しますが、買ったチャバタでサンドイッチ作るのも大好きです。おくちを大きく開けてがぶっとね。
投稿: kozue | 2006-09-20 22:21
先ほど調べたら、横浜高島屋にも
あるそうです。3年前くらいは週2位
高島屋デパ地下に行ってたのに
気付きませんでした。フォションとか
良くあったのですが。
週2位、知り合いと一緒に御座候を
買うのが楽しみだったので。
ゴルゴンゾーラも匂いが少なければ
いいですよね。
HPがすごい。
投稿: yottyan | 2006-09-20 23:03
>yottyanさん
東京は日本橋と新宿にありますが、どうもわたしは新宿の方が好きなのです。なんとなく雰囲気が違うのです。
横浜は楽しくお買い物できる雰囲気だといいですね。
投稿: kozue | 2006-09-21 14:59
TBさせて頂きました。
私もタカシマヤで買うパンの9割はpeckです。いろいろあるけど何故かpeck。カイザーもあるけどあそこだとどうもpeck行っちゃいますね。チャパタも好きだけどあそこのアラビア風の白パンや無塩のパンも好きです。関係ないけど最近タカシマヤは和菓子も頑張っていて嬉しいです。
投稿: あんころりん | 2006-09-21 23:15
>あんころりんさん
TBありがとうございます。
ペックとラ・バゲットは同じくらい魅力的なんだけど、ペックの方がパンの種類も多いし総合的な楽しさが好きです。
でもカイザーはだめよ。あれは直営じゃなくてサンジェルマンのほうだから。
そういえば先日は諸国銘菓コーナー改装してました。パワーアップして帰ってきてくださるのかしら。
投稿: kozue | 2006-09-22 00:23